ども。
今日は1日ぽかぽか陽気で大変過ごしやすかったですね~♪
納車間近の車両の最終点検のために試乗に出る予定でしたが、
日中はオークション開催日なので店から出ることが出来ず、
バタバタとしていて出られなかったので、夕方になって
試乗に出ましたが夕方でもまだまだ暖かさが少々残っているほどでした。
冬でもこれぐらい日中はいつも暖かいと過ごしやすいのにね。
日によっては正午頃でもガクガクブルブル震えるほど寒い日もあるってのに。
あまりの寒さで畑で取れるお野菜の価格が高騰しているそうですね。
つい先日のお休みに買い物に行ったんですけど、
レタス1玉が300円弱?400円?ぐらいしているのを見て、ワイフィが
たっかw
私は主婦では無いので一般的な相場がよく分かりませんが、
どうやらもの凄く高いようですね・・・。
我が家はキザミネギの消費量が半端ないので、
ネギの価格は据え置きで居てくれると助かりますわ。
ブログランキング参加中!
皆さんのクリックがモチベーション維持に欠かせませんです。ハイ。
↓ 続きを読む ↓
で、今日試乗に出る時に新しく買ったデジカメの威力というか何というか
試し撮りって言うか・・の為に持って行って試乗途中に写真撮ってみました。
んもうっ・・・嬉しがりなんだから!
初めだけです。見事に飽きますから。ええ。
これが夕暮れの泉北ニュータウン。
前のデジカメとさほど変わりませんな・・・。
まぁ所詮コンデジっすかね。
どこまで言ってもデジタル一眼レフには敵いませんな。
でも・・・でもでも、古いデジカメには無かったこんな機能も。
背景ボカシ機能標準搭載!
なんかエラそうなネーミングですけど、背景ボカシって聞くとスゲー!とかって思いますが
30cm付近でピントを合わせたら、それ以外の部分はピントを外せばハイ、完成。
うーんと、もう少し簡単に言うと
マクロ撮影の拡張版ですわ。
マクロは10cm前後の接写用ですが、この場合は30~40cmぐらいですね。
当然、30~40cm付近でのピントを合わせる仕様なので、
それ以外はボケちゃいますよね。
これがこの機能の正体ですね。
さらに、ボカシ部分を上下に入れてコントラストを強めると
ジオラマモードってやつに大変身ですな。
そして最後に撮影したのがこれ。
パーノーラーマーさーつーえーいー♪
※何かのアニメキャラクター風に
どういったシチュエーションで使えば良いのか分かりませんが、
色々と出来るようになった高機能(以前と比べてね)コンデジを使って
今年も去年よりもより高繊細な写真でお届けしますね♪
ではいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度と
明日の大阪の天気予報をお知らせです。
2.8℃
曇り時々晴れ
明日の大阪は概ね晴れ間が広がる予報ですが、
冬型の気圧配置で雲が広がりやすく、地域によっては雪が降る予報が出ています。
降水確率は1日を通して10%程度出ています。
最高気温は今日よりも3度ほど低くなる予報です。
それでは本日の本題です。
昨日ご紹介した、
【フロント編】Vツインマグナのタイヤを交換してみよう!
ですが、本日はリヤ編となります。
フロント編は以下のリンクよりご覧頂けます。
ではまず現在のタイヤの状態から。
非常に残念な減り具合ですね。
使用限界・・・スリップサインはっと・・・・・
とっくに消えてあらへんがなw
こうなる前に絶対に交換しましょう。
排水性能とかグリップ性能とか云々なんてのは、この状態にはまともに存在しませんから。
まだゴム付いてるじゃーん?
とか子供みたいな事言わないように。
では作業開始です。
まずはブレーキドラムのパネルをスイングアームと固定している
トルクロッド部のナットを取り外しましょう。
※割ピンが入っていますので、取り外したあとは新しい割ピンに交換しましょう
トルクロッドのナットを取り外したらブレーキアームの調整ナットなど
一式を取り外しておいてから、アクスルナットを緩めます。
アクスルナットは軽く回る程度まで緩めておき、
それから車体をジャッキアップしましょう。
ジャッキアップポイントはここですね。
パンタグラフのジャッキをこの部分に掛ける時は、
すぐ脇に有る三角のフレームカバーと接触しないようにご注意を。
車体をジャッキアップしたらアクスルシャフトを抜き取ります。
アクスルシャフトを抜き取ったらチェーンをスプロケットから取り外し、
スイングアームに掛けておきますが、スイングアームにキズが付かないように
タオルなどで保護しておきましょうね。
次はホイールを少し後方にずらしてから
ドラムパネルを取り外します。
ホイールをずらす時はスイングアームなどに当てて
ドラムパネルなどにキズを入れないように注意して作業すること。
ドラムパネルを取り外したらそのままホイールを抜いてきましょう。
ドラムパネル同様にホイールとスイングアームを当てないように注意しましょう。
んで無事にホイールの取り外し完了っと。
不必要にホイールを取り外す際に車体を揺らしたりすると
ジャッキが外れる危険性があるので、細心の注意を払って作業しましょう。
んでこれが取り外したリヤホイールですな。
フロント同様にあっという間にタイヤ交換が完了しましたw
※実際はねフロントの時もそうですけど電池切れで・・・・
ホイールを組み付ける前にベアリングのチェックをしてから
しっかりとグリスを塗り込んでおくのをお忘れ無く。
取り外し時同様に細心の注意を払いながら
ホイールをスイングアームに入れます。
アクスルシャフトも古いグリスを拭き取ってから
新しいグリスを塗っておきます。
スプロケットにチェーンを掛けてからアクスルシャフトを通します。
アクスルシャフトを通し終えてアクスルナットを仮固定し、
さらにブレーキアームの調整ナットを仮固定して、トルクロッドのナットを固定します。
チェーンの張り具合を調整してっと。
チェーン調整完了後にアクスルナットを本締めします。
チェーン引きのロックナットも忘れずに締め付けてっと。
最後に各部締め付けチェックを行ったら
Vツインマグナのリヤタイヤ交換作業は完了です~♪
今回はフロント編、リヤ編と続きでご紹介し、
タイヤの着脱方法の詳細は割愛させて頂きました。
というのもの、このVツインマグナのホイールはチューブレスタイプなので
タイヤチェンジャーで交換が容易なのと、
手で作業している際は誰かに撮影して貰わないとなかなか難しくって。。。。
いつぞやに、シグナスX -FIのタイヤ交換の作業動画を撮影して
アップしてあったはずです。
基本的に作業内容は全く同じなのでタイヤ交換時の参考にどうぞ。
じゃ今日の作業はここまでー。
最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。
2.8℃
夜になって少し冷え込んできましたけど、まだそんなにいつもほど
冷え込んでいる感じがしないですね。
明日は少し寒くなりそうなので車検に行くのが億劫になります。。。。
でも週末なので車検行かねば。
ではまた明日お目に掛かりましょう~♪