【第2回】CL400のキャブレターをオーバーホールしてみよう!

ども。

今日は車検がある為午後から陸運支局に行ったのですが、

時間街をしている最中に・・・・

~~~~

聞き覚えのある音。

そうです。パトカーのサイレンですねー。

※実際は車両を見てないのでパトカーじゃないかも

残念ながらカメラを持ち合わせいないので写真撮影はしておりませんが、

なぜ検査レーンでサイレンを鳴らしたのか、いまだに不明ですw

検査レーンって前後が吹き抜けの四角い建物なので、

少し離れた場所にいたのですが、そりゃぁ~まぁよく音が響くこと響くこと。

すぐそこで鳴っているんじゃないかってぐらい。

陸運局って言うと、パトカーやら消防車やらとにかく色んな車両を

見る事が出来ます。

変わり車種と言えば、超巨大な工事現場の作業車とか。

踏まれたらイチコロですわw


ブログランキング参加中!
皆さんのクリックがモチベーション維持に欠かせませんです。ハイ。

↓ 続きを読む ↓

もうちょっと特殊な車両で言えば、黒塗り窓網付きのワゴン車とか・・・。

大きな文字(漢字)でよくデコレーションされています。はい。

それとか、2次元キャラクターがボディ全周の到る所に張られて居たり、

見るからにお高そうなお馬さんマークの赤い車とか。

まぁ車好きの方が陸運局にいけば、台数が多い時は一日見て楽しめる

穴場的スポットかもですー。

※かなりの確立で持ち主ではない可能性が大(車検代行ってこと)

ちょっと古い写真ですが、少し前の映画ではこんなのが

変身して戦っていましたよね。

アメリカ?的なトラック

コンボーーイ♪

こんなの自家用車だったらカッコいいのにとか思います。

まぁ実用性は皆無に等しいですが・・・。

でもかっちょエエですよね。

ささ、今日も冒頭のお話はこれぐらいにしてっと。

まずはいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度からお知らせです。


TODAYのグリップ表面温度 開店時

34.4℃

今日はゲリラ豪雨にも見舞われず、雨が降りそうで降らない、

だけど、なんだかこう、スッキリしない天候でした。

お日様はよく出ていて良かったんですが、午後から雲が多かったですね。

はい、じゃ今日の本題です。

先日からご紹介している

CL400のキャブレターをオーバーホールしてみよう!

シリーズですが、本日は第2回目となります。

前回の記事は以下のリンクよりご覧いただけます。

CL400のキャブレターをオーバーホールしてみよう!

さて前回までは確か、

戻し側から取り外す

スロットルケーブルの取り外しが完了した所まででしたね。

今日はこの続きをご紹介していきます。

スロットルケーブルの取り外しが完了したら、キャブレターとエアークリーナーを

接続しているダクトのバンドを緩めます。

バンドを緩める

バンドを緩める際は、ボルトが外れない程度まで

最大限緩めておきましょう。

バンドが緩んだら、エアークリーナーBOXを後方にずらして

キャブレターからダクトを取り外します。

ダクトをずらして取り外す

次はキャブレター左横を通っているメインハーネスを

クランプしているバンドを外してメインハーネスを少し避けておきましょう。

キャブレター脱着の際に引っ掛かって邪魔になりますので。

メインハーネスを避ける

んじゃ、早速キャブレターを引っ張って

マニーホールドから引き外します。

マニーホールドから取り外す

んでこのままキャブレター取り外せるかな~と思っていましたが、

やはりクラッチケーブルが邪魔なので、クラッチケーブルを取り外しましょう。

クラッチケーブルを取り外す

クラッチケーブルを取り外したら、スペースに随分と余裕が出来るので

こんな風にキャブレターの吸入側から手前に抜いてきます。

吸入側から抜いてくる

さらにそのまま角度を変えながら取り外してきます。

いい具合で外れて来た

さらにそのまま手前に引いて取り外します。

キャブレターの取り外し完了

これでキャブレターの取り外し完了です♪

キャブレターを取り外した後は、マニーホールドとダクト部分に

ウエスなどを入れて異物が入り込まないようにしておくこと。

ウエスを入れておく

取り外したキャブレター内部には、ガソリンが残っていますので

こうしてキャブレターをひっくり返して内部のガソリンを予め

捨てておきましょう。

内部のガソリンを捨てる

内部のガソリンを出し切ったら早速キャブレターの

オーバーホールの準備を進めていきましょう。

まずは燃料ホースをキャブレターから取り外してっと。

燃料ホースを取り外す

次はフロートチャンバーの合わせ付近についている

キャブレターヒーターを取り外しますが、すぐ真横にあるパイロットスクリューの

出っ張りが邪魔なので・・・

キャブレターのヒーター

パイロットスクリューに当たる

そう、こんな風に絶妙な具合でパイロットスクリューにスパナが

接触して取り外せないんですねー。

※同一機種でもキャブレターによって大丈夫な場合もあります

って事でパイロットスクリューを取り外します。

パイロットスクリューを取り外す

パイロットスクリューを取り外す際は、

一度締め込みながら現在の戻し回転数を確認してから取り外しましょう。

CL400のパイロットスクリューの準戻し回転数

1-7/8戻し

です。

んでこれが取り外したパイロットスクリューですなー。

取り外したパイロットスクリュー

パイロットスクリューを取り外したらヒーターを取り外します。

スパナの勢いが余ってキャブレターにヒットさせないように

注意して取り外すこと。

ヒーターを取り外す

初めだけ緩めたら、後は指でクルクルと外せます。

んでこれが取り外したヒーターですね。

取り外したヒーター

次はスロットルポジションセンサーを取り外しましょうか。

表面のカバーをまずは取っ払ってっと。

表面のカバーを取り外す

次はスロットルポジションセンサー本体を固定している

プラスのボルトを緩めて取り外します。

※くれぐれもトルクスボルトの方は緩めないこと。 

スロットルポジションセンサーを取り外した

スロットルポジションセンサーの裏側は

こういう風にマイナス形状になっていて、キャブレターのバタフライと

連動する様になっていますので、くれぐれも取り外した後は回したりしないように。

センサーの裏側

キャブレター側にはセンサーとの接続用の小さな

プラスティックの部品が付いていますので、失くさないように保管しておくこと。

接続用に小さな部品

これでキャブレター周辺部品の取り外しは完了です。

周辺部品を取り外した

これが取り外した周辺部品。

取り外した周辺部品

さて次はいよいよキャブレター内部へと作業は移ります。

まずはフロートチャンバーから開けていきます。

フロートチャンバーの固定ボルトは舐めやすいので注意して取り外すこと。

フロートチャンバーのボルトを緩める

ボルトを緩めてフロートチャンバーを開けると・・・

ガソリンが腐敗して緑色に

いい具合にガソリンが腐って緑色に変色してますね。

フロートチャンバー内部のガソリンを抜いておいても、

ほんの少しのガソリンがこんな風に腐ってしまいます。

はい、じゃ作業進めて行きます。

まずはフロートとフロートバルブを取り外します。

フロートとフロートバルブを取り外す

んでこれが取り外したフロートとフロートバルブです。

取り外したフロートとフロートバルブ

フロートを固定しているフロートピンがすんなり外れてくれましたが、

フロートピンが固着して外れにくいときは、

無理にポンチなどで叩いて外さずに、キャブレタークリーナーなどを

少量ずつ拭きつけながら、少しずつコツコツと叩きながら抜いてくること。

無理に叩いて取り外そうとすると、フロートを支えている支柱が

ポッキリと折れてしまう恐れがありますので注意して下さい。

次はメインジェットを取り外していきますが、

予めメインジェット部分に取り付けられている、プラスティック製の

白いカバーを取り外してからメインジェットを取り外します。

メインジェットを取り外す

メインジェットを取り外したら、次はその下のジェットホルダーを取り外します。

ジェットホルダーを取り外す

次はスロージェットの取り外しっと。

スロージェットを取り外す

んでこれが取り外したジェット類ですね。

取り外したジェット類

次はキャブレタートップのフタを外して・・・と思ったのですが、

随分と下に長くなってきたので、今日はここまで!

この続きはまた明日にでも♪

最後にいつもの閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです♪

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

25.6℃

ここんとこ、朝晩の冷え込みがすごくって、

どうやらウチの末っ子君が風邪を引いたみたいですー。

ほんとそろそろ冬用の布団が必要ですね。

ではまた明日☆

じゃ、今日もいつものアレいっとく~?
人気ブログランキングへ今日もポチッと明日もポチッと♪ブログランキング参加中 

スポンサーリンク