ども。
朝晩随分と涼しくなってきて過ごし易くなりましたね~。
過ごし易くなって来たのは人間だけじゃなく、虫もどうやら
過ごしやすくなってきたのか、活動が活発になってきました。
でも、やっぱり日中は虫も暑いのが嫌いなのか、先日ご来店頂いた
トカゲさんに引き続き本日ご来店いただいたのは・・・
ブログランキング参加中!
皆さんのクリックがモチベーション維持に欠かせませんです。ハイ。
↓ 続きを読む ↓
巨大なバッタさん。
※正式名称はわかりません。。
どうやら右後足が千切れているようで動きがおかしいです。
とりあえず店内に居てるのは困りますので、
いや、間違えて踏んじゃっても困りますよね。
だから掴まえて草むらに逃げしましたー。
それにしても久し振りにこんなデカイバッタを見たので
ちょっと掴まえるのに腰が引けてしまいましたw
小学生の頃はバッタやセミをよく捕まえていたんですが、
年を取るとこういう虫類を触るのが怖くなりますな・・・。
多くの男性がきっとそう感じてるはず。
はい、じゃー今日もいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。
33.6℃
今日は午後から天候が急変して、雷がゴロゴロ鳴って
雨が降り出しました。
帰る頃には止んでいるといいのですが・・・。
はいじゃあ今日の本題です。
まずは車両のご紹介から。
ホンダ シャドウスラッシャーですね。
以前もご入庫頂いたお客様で、今回のご入庫は前後のタイヤ交換ですー。
じゃ前後のタイヤの残量を確認してみましょう。
まずはフロントから。
もうスリップサインが出てツライチになってます。
続いてリヤ。
リヤもフロント同様にスリップサインがツライチになってます。
前後共に交換時期ですね。
じゃまずはフロントから作業開始です。
アクスルシャフトのナットを緩めていきます。
アクスルシャフトのナットを緩めたら完全に取り外さずに
ある程度緩めた部分で止めておき、
アクスルシャフトのクランプ部分のボルトを緩めます。
クランプ部分のボルトも完全に取り外す必要はありません。
緩めればOKです。
次はブレーキキャリパーを取り外します。
シャドウスラッシャーはデジタル信号のスピードメーターセンサーを
使用していて、ブレーキキャリパーの固定ボルトに配線を通す用の
ステーが止まっているので、一緒に取り外しておきます。
次はスピードメーターセンサーをギヤボックスから取り外します。
んでこれが取り外したスピードメーターセンサーとブレーキキャリパーです。
ブレーキキャリパーとスピードメーターセンサーを取り外したら
次は左側フォークのクランプ部分を緩めます。
クランプを緩めたら次はいよいよジャッキアップします。
ジャッキアップポイントはココ。
ジャッキアップしてフロントホイールが浮いたら、予め緩めておいた
アクスルシャフトのナットを手のひらで叩いて押し出します。
手のひらで叩くとアクスルシャフトが抜けてきます。
コレぐらい抜けてきたら細いドライバーをアクスルシャフトの
穴に差し込んでアクスルシャフトを抜き取ります。
アクスルシャフトを抜くとホイールが外れます。
んでこれが取り外した状態です。
では早速タイヤを取り外しましょうか。
まずはエアバルブを緩めてエアーを抜きます。
エアバルブを取り外してエアーを抜いたら、
半面ずつタイヤレバーを使用してビードを上げていきます。
んでコレが半面のビードを上げた状態。
ビ-ドを半面上げたら中からチューブを取り出していきます。
チューブを取り出したら残り半面のビードをめくって
ホイールとタイヤを分離させましょう。
タイヤを取り外したらリムに付いているリムバンドも取り外します。
んで新しいリムバンドを取り付けます。
リムバンドを取り付けたら新しいタイヤに予めチューブをセットします。
バルブをリムに通してからビードを半面ずつ入れます。
んでこれが半面入れ終えた状態。
残る半面を入れていき、最後のビードを入れ終わったら
エアバルブをグイグイっと押し込んでおくのをお忘れなく。
さぁ新しいタイヤも入れ終わったので・・・
今日はここまで!
この後の作業は後編でご紹介しますね♪
最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。
30.8℃
雨と雷が収まりません。
あー合羽来て帰らなきゃーです。
ではまた明日♪
じゃ、今日もいつものアレいっとく~?
今日もポチッと明日もポチッと♪ブログランキング参加中