ども。
昨日夜から胃腸の調子があまり芳しくありません。
いや・・・悪いんじゃないですね、良いんだと思います。
水道の蛇口をひねったかの如く、 (想像にお任せ) が大気開放。
夕方になって、随分と症状は落ち着きましたが
こんなにも即効性があるとは・・・・。
恐るべし。
世の男子諸君は殆どそうだろうけど、
男性で便秘ってあまり聞いたことがありませんよね?
どちらかっていうと、常に緩い状態という男性が多いと思います。
私も常に緩い派です。(どんな派だよw)
↓ 続きを読む ↓
緩い派の代表的な例を挙げるとこんな感じ。
■夕食時
完食近くになると、
モグモグ・・・パクパク・・・
モグ・・・(?)モグ・・・パクパク・・・パク(!)・・ンモ!
ピピィーーーーーーーーーーッ!
入れた分だけ出て行くんですなー。
しかもいつもグッドタイミング。
我が家の長男も全く同じ造りをしているのか、食事後は必ず
トイレに猛ダッシュです。はい。
ワイフはこんな胃腸がうらやましい様です・・・。
でも、昨晩からの緩みの原因は違うんです。
夕方にある物を胃に入れたのは入れたんですが夕食では有りません。
――― 夕方。
さぁ~て、ちょっと休憩♪
喉が渇いたから~(鼻歌)フッフ~ン♪冷蔵庫を開けて~っと♪
(ガチャッ)
おぉ~そうだそうだ、これ買ったの忘れてたな。
1本じゃ喉を潤すにはちと量が少ないのぉ・・・。
じゃ3本ぐらい飲めば喉が潤うかすぃらぁ~(鼻歌)フッフ~ン♪
(トコトコ)
フタを開けって~♪(鼻歌)フフフフ~ン♪
いざ、参る!
ヤクルト400を3本も贅沢に一気飲み♪
喉の渇きも取れてスッキリ爽快!
痰の絡み具合が最高潮!
胃腸の調子がすこぶる最低っ!
ラクトバチルス・カゼイ・シロタ株が胃腸で元気モリモリ♪
さぁ今日の本題に参ります~。
まずは今朝のTODAYのグリップ表面温度からお知らせ。
30.2℃
いいですね。このぐらいの温度って。
バイクで走るには最高の温度ですよ。
今日のお話はこちらの車両。
ヤマハ ビラーゴ250ですね。
(写真が少ないので期待しないように。 )
エンジンを掛けてしばらくすると、なにやら焦げ臭い・・・。
とりあえずエンジンを停止して、メインシートと左右のサイドカバーを取っ払いました。
見た感じでは違和感が無い。
再度エンジンスタート。
テスターを取りに工具箱に歩いていき、振り返ってビラーゴを見ると・・・
白い煙がシュワシュワ
うひょおおおぉぉぉっーーー!!
大急ぎでエンジン停止。
すぐに緊急オペ開始です。
作業用グローブを着用してバッテリー付近を見ると、
見事なまでにメインヒューズ(管ヒューズ)の配線(赤色)がフワッフワにトロけてます。
さらに、左側サイドカバー内側に有るレギュレターを見ると・・・
な・・・なんだかモッコリ膨らんでいます。
※写真では素手で持っていますが、随分と冷やしてから持っています
もちろん、レギュレターに接続されているカプラ・配線共にご臨終。
とにかく、ビラーゴ250というか、ヤマハのこの系統のレギュレターを
使用しているモデルはレギュレターがお馬鹿さんになりやすいです。
メーカーも対策部品としてアルミの放熱板を出したりしていますが、
皆目役に立ちません
って事で、配線・カプラ共にチマチマと作り直して、
ビラーゴ250のレギュレターパンク原因の1つの要因である
アース量不足を配線を追加して修理。
なぜだか在庫で持っていた社外品のレギュレターを取り付けて完成♪
緑色の配線が追加したアース線です。
バッテリーのマイナス端子と直繋ぎしてアース不足を補っています。
ついでに、消失したメインヒューズ(管ヒューズ)も、どうせなら
そんな古臭い管ヒューズなんてやめて、板ヒューズを使用できるようにしました。
これで管ヒューズを使用しなくてもよくなりました。
新しいレギュレターに交換した後は、充電容量を確認して
配線類が発熱しないかどうか確認して問題がなければOKです~。
さぁ今日の本題はここからです。
モッコリしちゃったレギュレターをホジホジしていきましょう。
まずは外壁に沿ってカッターナイフを入れていきます。
モッコリしている部分が先に気になったので剥がしてみると・・・
なんか内部のハンダが溶けている模様。
さらに掘削作業は続きます。
少しずつ少しずつカッターナイフで切れ目を入れながら
ラジオペンンチで毟り取って行きます。
作業すること10数分。
レギュレター内部が随分と見えてきました。
もう少し溶けていた部分に近づいてい見ましょう。
どうやら溶けていたのはアース配線の様です。
左側に見える銅版をボルトでレギュレター本体に固定しているんですね~。
ってことは、やはりアース不足が原因でレギュレターがご臨終でしょうか。
レギュレター内部で本体を通じてアースしているって事は、
電装系の点検などの際レギュレターを外した状態で点検するのはよくないって事。
まぁ短時間なら問題ないんでしょうけど、長時間はご法度ですな。
ビラーゴ250の場合は、
慢性的なアース不足
である事は周知の事実。
レギュレターが故障しやすいのか、アース不足が原因かはハッキリしませんが
まだレギュレターがパンクしていない方は、レギュレター部分の
アース線追加をお早めにどうぞ。
ちなみに、充電容量がやや少ないビラーゴ250も巷では多いようですが、
アース線を追加する事によって若干の向上が見込まれますので
充電容量不足にお悩みの方は、ぜひ一度お試しあれ。
じゃ今日はここまで♪
最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせ。
21.0℃
ここんとこ、また鼻がグジュグジュいう様になりました。
しかも午前中だけ。
なんだこれ?
ではまた明日!
じゃ、今日もいつものアレいっとく~?
今日もポチッと明日もポチッと♪ブログランキング参加中
[ratings]