ども。
バタバタしている中でも例年通りお休みを取らせて頂きました。春休みの間は子供達をどこにも連れて行ってやる事が出来無かったので、この連休ぐらいはと思いお休みを頂きました。
今年は今までと状況は随分と異なりますが、こうして自由意思で連休を設定出来るのも今年で最後。
連休前の記事冒頭でも書いていた通り、1年振りぐらいかなぁ・・・いや、しばらく振りだな。ちょうど良く奈良国立博物館で催されている快慶展もある事ですし・・・主強権発動で奈良公園に決定。
初日朝から自宅を出発です!
1日雨の予報も出ていない快晴でした。これは第二阪奈道路の水走付近から見た生駒山ですね。
こういうよく晴れた日には生駒山上にある民放各局の送信塔がよく見えます。この送信塔でほぼ大阪全域のテレビ放送はカバー出来ているんじゃ無かろうかと。
Googleアースやなんかでここを中心に大阪平野を見渡せばよく分かります。確かにほぼ大阪全域をカバーしてるな・・・ってね。
とまぁ、高速道路には渋滞も無くスムーズに奈良県内まで移動する事が出来ました。ただ、これは祝日や週末などに来ればいつもの事ですが、第二阪奈道路終点で降りると必ず渋滞しています。これだけは致し方ない。
そのおかげと言っちゃアレですが、いつもは通り過ぎるだけでなかなかシャッターチャンスに恵まれませんが、なんとかギリギリ・・・朱雀門を撮影する事が出来ました。
ちっさ。
周辺も平常宮跡の復元工事中というのもあってか、雰囲気が台無しな感じは否めませんが何とか写真に収める事が出来たので良しとします。まぁ目的地は朱雀門じゃ無いですからこの程度で十分です。個人的にもこの復元された朱雀門は・・・あと20年ぐらいすればいい感じになってるでしょうし、この位の距離から見るのがちょうど良いですw
今はまだ出来たてホヤホヤで何もかもが新しすぎて、近くで見ると結構ゲンナリしてしまう部分も多かったので・・・。いや、造りがどうとかこうとかは素人なんでよく分かりませんけど・・・こう・・・趣が不足しているというか・・・情緒が無いというか・・・
察してくれw
ページコンテンツ
[showhide more_text=”冒頭記事を読む(下方に開きます)” less_text=”冒頭を閉じる”]
奈良公園
主な目的
そう、今回一番の目的はこれですね。興味があるのは私だけなので完全にこれが目当てで強権発動させたようなもんですwww
正倉院展にも常々行きたいと思っていますが、開催されている時にはイケるタイミングがなかなか無くて今まで一度も行ったことが無い(ToT)
しかし、この看板が見える位置まで来たところで激しい渋滞に巻き込まれて、いつ求めている春日大社の駐車場までは辿り付けそうに無いってことで、ここからは市中をグルグル走り回って駐車場探しです。
到着
すぐ近くのめぼしい駐車場は全て満車で、この比較的大きなトイレが設置されている高畑(だったっけっか?)駐車場を通り過ぎて走り回ること約20分。
やっとの思いで、たまたま、ほんっとたまたま通りかかった駐車場に空きが出てラッキー駐車完了♪この写真は駐車場から歩いてまずは用足しに立ち寄った際にいただきました。
この写真じゃよく分からないと思いますが、結構皆さん靴を履き替えるんですね~。
バイクの下にはelfのロゴが入ったスニーカー?が結構置かれててびっくりびっくりです(⌒-⌒; )
プロテクタとか入ってるタイプだったら歩きにくいからなんでしょうね~。そりゃまぁ散策するならサンダルの方が楽でイイと思います。ええ。
大仏殿前
んまぁーとにかく人が多いこと多いことwww
どこから湧いてくるんだよってぐらい居てるわ湧いてるわwwwでもね、日本人よりも圧倒的に観光出来ている外国人の方が多い。特にアジア系。
そこら中から中国語や韓国語が聞こえてきます。ええ。
我々一行はちょうどお昼時間にも近いという事で、到着早々ですがまずは腹ごしらえの為にいつもの大広場に向かいます。
もちろん私の右肩から下げられているバッグには・・・
家族の一員
キャリーバッグの中で大人しくしている、ホーランドロップのちゃも(♂)さんです!
年齢的には初老ぐらいかなー?それとも同じ年ぐらいかな??最近でこそ年を取ったからか随分と大人しくなりましたがまだまだパワーが溢れています♪
昔ほど高く飛び跳ねて部屋中を走り回るなんて事はあまりしなくなりましたけどね(⌒-⌒; )
こうしてキャリーバッグに入っている間も非常に大人しいです。それでも、こうしてチャックを開けていると飛び出そうとしたり、チャックを噛み噛みして壊したりするやんちゃ子ですがとにかく可愛いww
家族みんなが大好きなのです。いや、むしろ家族なのです( ´∀`)b
昼休憩
我々がお弁当をつついている間、こうしてジーッと動かずしばらく休憩しています。急に縄張り外に来ているので、いつもこうしてしばらくはジッとして動かないんですよね。
ま、慣れて来れば勝手に走り回って、疲れたら木陰で休んで・・・を繰り返します。
外出する時はあまり食事も水分も採らなくなるので心配ですが、成体なら体力もあるので真夏でも無い限りは大丈夫です♪(野菜などを持って行っておくと吉)
レジャーだけでなく
大広場ではいつもこの光景を見かけます。
新郎新婦がカメラマンを引き連れて、何やら笑顔でしゃぼんだまをしている写真を撮影していたり、ポーズを決めて撮影していたりと楽しそうです。
もちろん、大広場に居てる大半はバドミントンをしていたり、ビーチボールを蹴って遊んでいたりと定番のレジャーを楽しんでいます。
我々一家も縄跳びをしたり、ボールで遊んだりしていますが、基本的に子供が4人も居てるので放っておいても勝手に遊んでくれるのは兄妹が多い強みですww
その間にちゃもさんの毛繕いをしてみたり、戯れてみたり、走り回ってみたり、WEB小説を読んでみたりと、実に有意義にゆったりと過ごせます(*´ェ`*)
木陰でゆっくり
少し運動して疲れたのか、ちゃもさんも木陰に入って木の根に顎を置いて眠そうにうとうとしてました(*´д`*)
可愛いこの生き物っ!w
時折登ってくる大きなアリンコが気になるのか、こそばゆいのか、手をブルブル振ったりするのがこれまた可愛いwww
またお散歩しにこようね♪
休憩もしたしそろそろ私は快慶展にでも1人で行こうかなと思ったら・・・
悪魔の一言
『若草山・・・登ってみたいなぁ・・・(ボソ)』
「「「「行くーっ!!登るーっ!!」」」」
なんて事を放り込むんだキミは。。。
次回予告
次回 荒レ狂ウ血流
【羽生えろコンチクショウ】
次回更新に乞うご期待!
[/showhide]
今日もいつもの
大阪の明日の天気予報
曇りのち雨!
降水確率と概況
~06:0% ~12:20%
~18:60% ~24:70%
明日の大阪の天気は、気圧の谷の接近により曇りで昼過ぎから次第に雨が降る見込みです。今日に引き続き広範囲で黄砂を観測する可能性があるとのことですので、アレルギー持ちの方はマスクの着用、そしてお洗濯物にはご注意くださいね♪
ここからが今日の本題
先日からご紹介している、
【第4回】FJR1300の集中アース不良を修理してみよう!
ですが、今日は第4回目となります。
前回までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます。
前回までの記事
前回でのおさらい
ガソリンタンクを一時的に持ち上げ、サブフレームを取外してステアリングヘッド裏にある、このアース配線を取外してカプラの緩みなどを点検したところまででしたね。
今日はこの続きをご紹介していきましょう。
作業再開
ボディアースの確認
ガソリンタンク下で緩みなどが無いか確認したカプラのアース配線ですが、バッテリーターミナル近くで2分岐されたもの内1本がタンク下のカプラへと入りメインハーネスを経由して各部のアース線へと接続されています。
もう1本の太いアース線はそのまま写真の通り右側カウル内側を通って、前側エンジンハンガー付近へとボディーアースしています。
ボディアース配線を一度取外し、固定部分に緑青が沸いていたり固定が緩かったなどが無いか確認しておきましょう。
もちろん今回の場合で言いますと特に問題は無し。緑青の発生もありませんし、接触部位の腐食もほぼなく、固定に関しても十二分なトルクで締め付けされていました。
全てのアースの大元がこの部分ですので、考えてみればこの部分が接触不良などを起こしていれば、まずセルが回らない、イグニッションがONにならないなどなど、致命的な問題が出てくるので今回の様な一部電装品の動作不良などは考えにくいですね。
まぁでも思い込みは痛い目を見ますのでこうして確認することは決して悪いことではありません。ええ。
現在の状況
結局なんだかんだでアンダーカウルなどもほぼ取外し、こういう状態になっています。この段階ではまだ原因と思しき部位が発見出来ていませんでした。
しかし、解決への道は突然開かれた
ゴソゴソ
左側のアッパーカウル内側に通っているメインハーネスを触っていた時のこと。
この辺りにも集中アースカプラがある事はメーカーとの話で概ね分かっていましたが・・・まさか・・・(;´Д`)
当初ご覧頂いた動画をもう一度ご覧下さい。
動画の再確認
左奥の配線をゴソゴソと触ると接触不良が一時的に改善しているのが見て取れます。
これは明らかにこの周辺で接触不良を起こしていることが分かるかと思います。このあたりに原因があることは間違い無い様ですね。
小物入れの取外し
この小物入れはソレノイドバルブによる開閉式となっているため、取外し時にはイグニッションをONにして予めフタを開けておく必要が有ります。
また、取外し時には注意して取外さないとカバー部分にキズが付いてしまう可能性があります。フタの開閉状態に注意しながら工夫して取外しましょう。
キズが心配な場合は予め養生テープなどを貼って塗装面を保護しておきましょう。
これが小物入れを取外した状態ですね。
取外した奥深くにカプラが大量に配置されているのがよく分かりますね。この中に今回のトラブルの原因となっている部位がある様です。
それが今回のタイトルともなっている、メインハーネス上にある集中アースカプラですね。
集中アースカプラ
有りました。
メインハーネスから少しだけ分岐して飛び出している黒いカバーが取付けられているのが今回の諸悪の根源である集中アースカプラですね。
※この時点ではまだ確定していませんでした
とりあえず、この部分もかなり怪しいと言うことで話はついていたので疑うべきでしょう。リレーでも無かったわけですし。
カバーを取外すと・・・
集中アースカプラに被せられている黒いカバーを取外します。
ツメ2箇所で引っ掛かっていますので、爪で少し広げながら引けば簡単に取り外せるでしょう。リレーなどの電装部品と違い、これはただのカバーですので力も不要です。
(ありゃ!?)
この続きは・・・また定休日明けの水曜日の記事でご紹介しましょう(。・∀・。)
連休明けてまた1日出社してまたお休みとか申し訳ない。これでも色々と思案して決めたんですよ(⌒-⌒; )ご理解の程宜しくお願いします。
じゃ、今日の作業はここまで!
あとがき
根本ww
おやすみなさいwww
ではでは、また水曜日も元気でお目に掛かりましょう☆