【第1回】スーパーシェルパにヘッドライトスイッチと電源(USB/シガー)取出しを取付けてみよう!

ども。

先に明日のことを今日は書いておきます。

明日は夜間に配達業務があるためブログの更新はお休みします。

天候には問題が無さそうですので、よほどの事が無い限り予定通りとなります。まぁ雨でも配達はするんですが、せっかくワックスを掛けて磨き上げた車両を濡らすのは流石にめげるというかなんというか・・・。

雨は降らないんでその心配はないですが。

あと、明日は朝から車両の処分(というか買取り)を依頼しているオークション会場の買取り部門が来店する予定になっており、折り合いが付けば自社の在庫車両は明日の内に店内から消えることになります。

当初は小さな原付だけ・・・と思っておりましたが、折角来てくれるわけですし価格の交渉次第ではそのまま積んで帰って貰っても良いかなと。この写真では10台程度ですが、これ以外にもまだドッサリとスクーターが溜まっているのでまとめて処分です。

1台も入らなかった原付

ま、価格交渉がどちらに転んでも、原付スクーターは明日の段階で全て引き取って貰う予定になっているので、いよいよ閉店準備も本格スタートして寂しくなってきますねぇ・・・・(´-ω-`)

同時並行して手が空いた時に少しずつでも店内の片付けをやっていかなきゃ・・・いや、月末まで予約詰まってるんで手が空かんなwwww

5月からは手持ちの仕事を片付けにゃならんし、片付け所じゃ無くなるなぁ・・・そう考えると少々気が重いというか複雑な心境というか何というか。

今日も閉店と聞いて駆け付けて下さったお客様にご来店頂き、馴染みとなった経緯を思い返して懐かしんでみたり、今後のわたしの身の振り方などをお話しました。

一番の驚きは恐らくわたしのこの発言だったかもしれません。約20年間バイク畑で育ったもんだから、ちょっと他の業界って言うか、自分のやってみたい職業とかってやっぱあるじゃないですか?

それが、

パン屋をやってみたいんですよね・・・

あ、機械化された工場では無くこねる方の。

そうそう。

パン屋さんをオープンさせたいとかそういう事では無く、パンを作る職人さんとかいいなーなんて思ってるんですよね。こう・・自分の手で生地を捏ねてみんなが笑顔になる様な美味しいパンとか作れたらいいじゃないですか?

一番は出来たてのパンが単純に食べたい、自分が好きなパンに囲まれたいって、ただそれだけなんですけどねww

食パン ネコ

ま、実際そうは思ってても一家の主としては無謀すぎる挑戦だし、経験もほぼ無いに等しいし、今から修行するなんてそんな時間も無いし・・・ってか、それするぐらいならバイクショップを続けろよって話になりますよねwwwそりゃそーだww

ページコンテンツ

[showhide more_text=”冒頭記事を読む(下方に開きます)” less_text=”冒頭を閉じる”]

スポンサーリンク

甘い物オンパレード

おやつ その1

大人なガリガリ君マンゴー味

大人なガリガリ君マンゴー味♪

今までガリガリ君シリーズには散々ビミョーな目に遭わされてきましたが、これはゼッタイ当りでしょ。ハズレ無しの期待値MAXガリガリ君です。

しかもマンゴー果汁22%入りで大人なを冠しているだけの事は有ります。ええ。でも、なぜリッチという冠を捨てたのかが謎です。ある意味これもリッチという名には恥じないハズなのですが。

色んな意味で赤城乳業の考えている事は分かりません(´ェ`)

実食

ランチ後のオヤツとして頂きました。

なんつうかね・・・美味しいんだよ、すっごい美味しいんだけど、こう・・・・

外側は要らんわw

外側は要らんわwww

外側は味も薄いし甘さもビミョーで非常に残念だけど、この内側が超絶甘くてマンゴー味が濃い、しかもそれでいて謎のとろみがあるんよなww

だからちょっと卑しくて汚い食べ方になっちゃいますが、外側を先に剥がしながら食べて、最後に内側のあまーい部分をうまうましながら堪能させて貰いました。

ね、ね?みんなコレするよね?外側の固い部分だけを剥がして食べるってヤツ。特にガリガリ君シリーズは外側が剥がしやすいから、やってる内に意地になってくるのよねw

キレイに最後まで全部剥がしてやろう・・・ってw

美味しいのでコンビニで見かけたらぜひどうぞ( ´∀`)bグッ

おやつ その2

シマダのラムネとタピオカミルクティー

シマダのラムネとタピオカロイヤルミルクティーです♪夕方の休憩の時に頂きました。

タピオカミルクティーはまぁまぁいわずもがな、独特の食感というかのど越しというかなんというか、ドゥルドゥルした大粒タピオカがイイですね。口いっぱいにタピオカを頬張りたいです。はい。

それよりも、このシマダのラムネよ・・・・食べ始めたら止まらんっす(´Д` )

この舌の上でホロホロと溶けていくこの雪のようなラムネはシマダのラムネだけ。個人的にはクッピーラムネ推しなんですけど、このシマダのラムネも良い勝負で拮抗しています。

クッピーラムネは固くてこれぞラムネの王道!って感じですが、シマダのラムネは先ほども書いた通り、まるで雪解けの様な口当たりで食べたことが無い人は感動間違い無しです。

ほんっと冗談抜きで溶けるようなラムネなので、今日の夕方から今までの間で半分も食べてしまいました・・・(^_^;

こりゃ流石に胃がもたれてきそうです。

いただきもの

エイトビー ドルチェ

このスマイルマークの袋は・・・エイトビードルチェ!

以前もそういえばこちらのお菓子を頂きました♪このエイトビードルチェのチーズタルトってば美味しいんですよねぇ。

パッケージも可愛いスマイルマーク風

丸いこのパッケージということは中身はダブルチーズタルトですね~♪

レアチーズケーキとベイクドチーズケーキの2種類を同時に味わえる、我が家の子供達垂涎の洋菓子でありますwww

私にまで回ってくるか分かりませんが、回ってきたら食後のデザートとして頂くようにしますね。

いつもありがとうございまっす!

5月中はまだ居ておりますので、いつでもまたフラリと遊びに立ち寄ってくださいね♪

[/showhide]

今日もいつもの

開店時のグリップ表面温度

TODAYのグリップ表面温度 開店時

24.5℃

明日の大阪の天気予報

晴れのち曇り

晴れのち時々曇り!

降水確率と概況

~06:0% ~12:0%

~18:10% ~24:10%

明日の大阪の天気は、高気圧に覆われて概ね晴れるでしょう。火曜日にかけて少し雲が多いお天気が続くようですが、この雲が水曜日には雨雲となりそうな予報が出ています。

と言うことは・・・やっぱり明日中に車検には行っておく方が良いということですねww

まぁ月曜日ですし部品の入荷も無いし、予約も明日は夕方以降のみなので午前中の予定さえ滞りなく済めばなんとかなるかな。

ここからが今日の本題

今日からご紹介する、

スーパーシェルパにヘッドライトスイッチと電源(USB/シガー)取出しを取付けてみよう!

ですが、事前にお客様が準備した部品を預かって作業しております。全く同じ物で無くとも、基本的に電源の取出しや取付けに関しては同じなので、各種電源取出しの際の参考記事としてご活用頂ければと思います。

車両紹介

カワサキ スーパーシェルパ

カワサキ スーパーシェルパですね。

街乗りから林道ツーリングまで幅広くこなせるモデルで、セローほどの人気は有りませんがファンも多く実は以外と長寿モデルだったりします。

まぁカワサキ車特有と言っても過言ではない、エンジンからのノイズが気にはなりますが、そういう物なので・・・諦めましょうwww

今回取付ける部品

今回取付ける部品

左から、ヘッドライトON/OFFスイッチ、クランプバー(主にスマホホルダーなど)、USB/シガーソケット電源ですね。

どれもここ最近ではバイクには必須装備とも言える部品です。どれもこれも比較的お求めやすい価格で販売されていますし、取付け難易度も低めなのでサンデーメカニックさんでも簡単に取付けができます。

まぁそれでも電源取出しについては注意すべき作業では有ると思うので、右も左も分からない・・・という方が作業するのは避けた方が良いと思いますが。

現在のハンドル廻り

現在のハンドル廻り

ドリンクホルダーやハンドルブレース、それに小さな小物入れなどが取付けられているため取付ける場所が限られてきますが、その中でも操作性や実用性を考えてある程度配置する必要が有ります。

それによって配線の取り回しや長さも考慮しないといけないんで、こういう初めの確認作業とかシミュレーションってのは大事です。

いずれにせよ、電源などの取出しは全てヘッドライト周辺から取り出せるので、大がかりな分解作業などは有りませんのでご安心を。

あぁあと、電装部品の取付けに関してよく用いられるエレクトロタップ(通称カメムシ)は、中・長期的に見て接触不良の要因とされていますので、基本的にはあまり使用しない事をお勧めします。

作業開始

ヘッドライトの取外し

固定ボルトを取外す

ヘッドライト下部に固定ボルトがありますので取外しましょう。

この写真だけを見ていると完全に初期型のTWに見えますね。今では逆にフルノーマルのTWがレア種認定されるようになってきてるのがちょっと面白い。

固定ボルト

ヘッドライト(カバー)を固定しているのはこのボルトたった1本のみです。分解のしやすさはやっぱり流石オフロード車です。

差込み部

カバー裏側上部にある差込み部がステーのブッシュに上から下に向かって差し込まれているため、ボルト1本でも十分に固定出来るって訳ですね。

カバーを上に持ち上げなければ外れることは無いですからね。実に合理的な固定方法だと思います。

カバーを手前に引いて

取外したカバーを手前に引き、手を入れてヘッドライトカプラ・ウインカー配線を取外しましょう。

ヘッドライトカプラは脱落防止の為に固く差し込まれている事が有りますので、固くて苦労したよ・・・という方は、取付時に薄くシリコングリスを塗っておくと着脱作業がスムーズになります。

ヘッドライトを取外した

配線を全て取り外してヘッドライト(カバー)の取外し作業完了です。

ここまで約1分です。何しろボルト1本とカプラ1コギボシ4本ですからww

配線類の確認

向かって右側に各種カプラが集中して収められています。

その他、ブレーキホースやワイヤーなどもこれ以上無いって位コンパクトに纏められていて非常に素晴らしい。

ここに余計な配線をごちゃごちゃと詰め込むような事はしたくないですね。出来るだけスッキリとまとめ上げたいと思います。

ヘッドライトスイッチの取付け

ヘッドライトスイッチを取付けた

マスターシリンダーとキルスイッチの間に絶妙なスペースが有ったため、少しだけマスターシリンダーを内側に寄せてからヘッドライトスイッチを取付けました。

ってか、もうここ以外に取付け出来そうな場所が無いのでここに取付けるのは、ある意味必然と言えます。ええ。

ギリギリ指が届く範囲

ギリギリスロットル操作しながらでも指が届く位置です。

実際は走行中にこんな風に操作せず、停車時に操作して頂くのが理想です。だって、スロットル操作誤ってぶっ飛んだとか聞きたくないですし(ToT)

あ、ちなみにこれはお客様にも提案したのですが、キルスイッチをご使用にならない(または不要と感じる)場合は、RUN/OFFスイッチをヘッドライトのON/OFFスイッチに切り替える事も出来ます。

いま取付けたヘッドライトスイッチも動作原理としては同じなので、余計なスイッチ類をハンドルに増やしたくないというお客様は、キルスイッチをヘッドライトスイッチに代用する事も多々あります。

それに、スイッチを買うコストも不要という事になりますからね。私はむしろそちら派なのでキルスイッチをヘッドライトON/OFFスイッチにしてしまいます。

配線の引き込み

スイッチ配線と一緒にクランプする

後付けしたヘッドライトスイッチの配線は、キルスイッチの配線と共にハンドルバーにクランプしながら同じワイヤリングでヘッドライト付近まで引き込みましょう。

引き込んできた配線

とりあえず今はまだ配線の処理のこともあるので、この辺りまで引き込んでこればOKでしょう。

しかしまぁ・・・この安価なヘッドライトスイッチの配線は妙に柔らかいんですよね。これってつまり、内部の銅線が少ないって事なんですよ。

仮にもヘッドライト用の大容量電源が通る配線なのに、中華クオリティの安価な部品は露骨にこういう部分でコストを落としているので注意が必要です。

数百円で購入出来るスイッチに何文句付けてんだよって声が聞こえてきそうですが、安かろう悪かろうも消費者が理解していれば良いですが、どのぐらいの人達がそのリスクを理解しているのだろうかと不安にもなります。

もちろん、お客様には予め部品を受け取った際に、このヘッドライトスイッチの耐久力についての不安は申し伝えておきましたが。

皆さんも購入時にはそういうリスクも加味して購入、そして取付けされる様お願いしますね。

さっ、この続きは・・・あ、明日の更新はお休みなのでまた定休日明けの水曜日の記事でご紹介したいと思います。

じゃ、今日の作業はここまで!

閉店時のTODAYのグリップ表面温度とあとがき

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

15.4℃

あーやばい・・・ラムネ食べ過ぎて胃がおかしい。胃の中が泡立ってるっていうのかねぇ・・ゲップするとこうシュワシュワするんよwwww

きったねぇなおい(笑)

とは言いつつも、分かる分かるソレ!って人も多いはずw

ではでは、また明日も元気でお目に掛かりましょう☆

※お休みでもお休み記事を書くので決まり文句言っておかなきゃね~♪