ども。
今日は朝から暑かったですねぇ(;´Д`)
もう日差しを浴びる店先で作業なんてしてたら、汗がだらだら出るわ出るわでこりゃもう夏ですよ。イイですねぇこういう蒸し暑いのって。今年初じゃないかなぁ・・・額から汗がポタポタと滴り落ちたのは。
今日も朝からご来店有り難う御座いました。
今日のこのご来店で最後になるんだなと思うと寂しい気持ちで一杯になりましたが、また再開する日が来ればきっとまたお会いすることが出来ると思っております。
最後にいただいた「どうかお元気で」の一言で涙腺崩壊寸前でしたが、そこはなんとか我慢して笑顔でお客様をお見送り致しました。
以前よりご贔屓にして下さっていたお客様、最近お越し頂いて大変気に入って頂いてご来店頂いているお客様が今日は複数名最後の修理完了後のお引き取りやメンテナンスでご来店下さり、あぁ・・・ほんとにもうすぐ閉店するんだなと今更ながら感じました。
たくさんのお客様に支えて頂いたセントラムモーターサイクル。
・良い主治医が見つかって本当に安心してバイクに乗れると言って下さったお客様。
・近くにこんな良いお店があったなんて、もっと早くに気が付くべきだったと言って下さったお客様。
・お兄ちゃんともう逢われへんなると思ったら寂しいわぁ・・。あぁ・・もうイヤやわぁ・・と、バイクショップとしてだけではなく、1人の人間としても親しみを持って接してくれたお客様。
・バイクは盗難被害に遭って無くなって買換えたかったけど、セントラム以外で買うぐらいなら・・・自転車を買いました!報告をして下さったお客様。
・閉店すると分かっていても、それでもまだギリギリまでご友人をご紹介して下さるお客様。
・ウチ(家)の近くに来ることがあったらご飯でも食べに来てよ。・・・そんなん寂しいわぁ。と言って下さるお客様。
深夜の事務所内でブログを書きながら涙腺が爆発しそうです!w
とりあえず、モニタの文字が滲んで見えなくなる前に急いで冒頭記事を書きます!
ページコンテンツ
[showhide more_text=”冒頭記事を読む(下方に開きます)” less_text=”冒頭を閉じる”]
今日の報告
いただき物その1
奈良県天理市にある中西ピーナツさんの柿ピー頂きました♪
工場直営のお店だそうですが、店内は県外から訪れた人でごった返しており大盛況のピーナッツショップなんだとか。
そういえば過去に奈良県内を走っている時にピーナッツ(落花生)の変な看板があるって、このブログで書いたことがあったような気がするとお客様から言われ、確かに書いたことがあるし見たことがあると思い、過去の記事を探りましたが・・・・見つからないwww
あればここでその時の写真を出そうと思いましたが見つからないのなら仕方無い。
柿ピーって食べ始めると止まらないんよねw
しかも今日頂いたこちらの柿ピーは、わさび味と七味唐辛子味で酒のつまみには最高じゃないですか!もちろん、そのままボリボリとオヤツに頂くも良し。かっぱえびせん以上にやめられない♪止まらない♪です。ええ。
『なんか持って来なバイク見て貰われへん雰囲気(笑)』
毎度お決まりの第一声ありがとうございます!!!www
これも今日が最後だったと思うと寂しいです。ええ。ともあれ、また再開の日には是非ともお会いできることを楽しみにしております<(_ _)>
いただき物その2
小さなクロワッサンの絵とminiOneの文字・・・これはまさかw
ええ、そのまさかです・・・。
他には類を見ない究極の好物でいて至高の一品。
ドンクのラスクじゃありませんかっ!!
いつもありがとうございます!
この究極の一品を初めて口にした時のあの感動は今でも忘れられません。しかも数量限定で全店舗で販売されている物では無い上、日によっては販売されないこともあるという伝説のラスク・・・。
そのラスクをこんなにも袋一杯に・・・ううぅっ・・・嬉しい(*´д`*)
就職活動とバイトで忙しいのにこちらの都合でご足労頂いた上に、大好物まで頂けるなんてこの上ない幸せです。
しかも・・・・
イルカ?と思しき形状をしたパンも1つ差し入れて下さいました。
形状こそイルカっぽいですが、表情だけがどうにもこうにも解せない手抜き感が感じられて、これはこれで愛嬌があって宜しいかとww
いつもありがとうございまっすぅ!!!
いただき物その3
深夜にコソッとお客様がご来店・・というか、記念にお店の写真を撮らせてくださいと連絡がありました。
その後、暫くして上の写真の状況ですのでどうぞと連絡。
正確には、ベンチの上に飲み物置いておいたのでどうぞ・・・と。
分かりますかね?ちょっと暗いので分かりにくいかもしれませんが、手前側のベンチの上に何か置かれていますよね。
愛情一本チオビタドリンクwww
どうして手渡ししなかったのか、謎過ぎるベンチ上への栄養ドリンク設置w
どうやらお忙しそうで手を止めるのも悪いなと気遣ってくれたようで・・・・。ありがとうありがとう(ToT)
そして、『お仕事がんばってください』と頂きました。
おっさん泣きそう!ww
誰か助けてwww涙腺をコーキングで埋めてくださいww
んもうっ!個性的で暖かいお客様に囲まれて幸せですっ!
残すところあと1ヶ月半、チオビタ飲んで死に物狂いで頑張りますъ(゚Д゚)
[/showhide]
今日もいつもの
開店時のグリップ表面温度
18.4℃
明日の大阪の天気予報
曇りのち雨!
降水確率と概況
~06:10% ~12:40%
~18:90% ~24:90%
明日の大阪の天気は、前線や低気圧の影響により、おおむね曇りで昼頃からは雨が降り、雷を伴い激しく降る所がある見込みです。
午後から急激に降水確率が高くなっていて確実に雨となりそうですので、お出掛けの際には雨具のご準備をお忘れ無くお願いしますね。
ここからが今日の本題
先日からご紹介している、
ルネッサのキャブレターをオーバーホールしてみよう!
ですが、今日は第6回目となります。
前回までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます。
前回までの記事
前回までのおさらい
キャブレタークリーナーの原液槽に浸け込み、その後洗浄油での洗浄とパーツクリーナーによる脱脂洗浄を実施し、エアーブローをして乾燥までさせたところまでご紹介しましたね。
今日はこの続きをご紹介していきましょう。
作業再開
バルブシートの研磨
当初バルブシートを取外した際の記事では、再使用しないと書いていましたが、こうして写真を見てみるとこの作業の時はバルブシートを再使用した様です(´-ω-`)
こういう事が無いように、記事を書き始める前に全ての写真に目を通して行程を再確認しているんですがねぇ・・・見落としていました。大変申し訳ない。
適宜脳内変換していただけますと助かります。
バルブシートはOリングが付いていますので、バルブシートを再使用する場合はムリにこのOリングを取外さず、そのままササッとスプレータイプのキャブレタークリーナーで汚れを軽く洗浄しておきましょう。
キャブレタークリーナーでササッと汚れを落としたら、一度水洗して薬剤を全て洗い流しておくとOリングへの負担も軽減出来ます。
くれぐれもOリングを付けたままでキャブレタークリーナーの原液槽に放り込むのは止めましょう。
綿棒の先端にコンパウンドを少し付けましょう。大量に付けたからと言って汚れがよく落ちるってもんでもありませんし、必ずわたしと同じ物を使用する必要は有りません。
比較的入手しやすいピカールでも全く問題ありません♪もちろん、それ以外のコンパウンドでも問題ありませんし、究極を言えば歯磨き粉でもクレンザーでも良いと思います。
綿棒とコンパウンドを使用して写真の様にバルブシートの内側を磨き上げて汚れを落とします。
後ほどフロートバルブの摺り合わせも行いますので、フロートバルブの座面も気にせずグリグリと綿棒を擦り付けて汚れを落としましょう。
何度かコンパウンドを付け直し、内部の状態を確認しながら作業を進めましょう。出来上がりの目安としては、バルブシートが真鍮本来の輝きを取り戻せばOKです。
併せて、タオルに少量のコンパウンドを取り出し、バルブシートの外側も研磨しておきましょう。その際、Oリングを痛めないように注意して磨くようにお願いします。
んでこれが研磨完了後のバルブシートですね。
くすみが全く無い金色に輝くバルブシートへと生まれ変わりました♪
こうしてバルブシート表面に付いた汚れやくすみを落として磨き上げる事により、バルブシート表面が滑らかになってフロートバルブの動きをスムーズにし、不要なトラブルを未然に防いでいます。
あとは・・・自己満足ですねwww
こうしてピッカピカに磨き上げる事によって、より達成感が強まりオーバーホールして良かったと自分自身でも自信が持てるようになります。
バルブシートの取付け
キャブレターにバルブシートをセットする前に、予めOリングにシリコングリスを薄く塗っておきます。
取付時にOリングを痛めないようにセット出来る様にとの配慮です。ええ。
キャブレターにセットする前に忘れてならないのがこのフィルターですね。
ガソリンコックにもフィルターは付いていますが、さらにこのバルブシート部にもフィルターを取付けて水際で異物の侵入を防ぐ役割があります。
付いていると付いていないのとでは大きくろ過能力に差が出来ますので、忘れずに取付けておくように。フィルター部分が凹んでいたり変形している場合は、内側から綿棒でぐいぐいと押して成型しておくと良いでしょう。
バルブシートをキャブレターにセットし、脇にボルトを入れてしっかりと固定しましょう。
無いとは思いますがバルブシートをボルトで固定した際に、極端に傾いてしまったりする場合はもう一度バルブシートを取外すか、回転させてキャブレターに対して座りを良くしてからもう一度真っ直ぐに固定しましょう。
また、固定する際は以前固定した跡が残っている部分は避けて固定するように。
以前固定していた部位は少なからず変形(摩耗)しているため、固定する力が若干掛かりにくくなります。覚えておきましょう。
ジェット類の研磨
脱脂洗浄と疎通確認が終わっているジェット類を全て真鍮ブラシで磨き上げます。
真鍮ブラシは凹凸がある部位は磨きやすいですが、平らな面を磨く際は少々時間が掛かってしまうので、そういう部位はスチールウールを使用しても良いでしょう。
スチールウールの方が目が細かく、よりキレイに磨き上げたいという場合には良いですが、周囲が金属粉(というか細かく千切れたウール)が落ちるため、小さな異物でもトラブルが発生しやすいキャブレターなどの繊細な部品を扱う際には、その取扱方法や周辺の状況はよく考えておく必要があると知っておきましょう。
そしてこれが研磨が終わったジェット類ですね。
研磨完了後はパーツクリーナーによる脱脂洗浄を実施しておきましょう。汚れが流れ落ちるとさらに美しくなります♪
さて・・今日はキリもいいしこれぐらいにして、この続きはまた明日更新の記事でご紹介したいと思います!
今日も有り難う御座いました!!!
コソッとお知らせ
あ、一応不安に思うかもしれないのでここでコソッと書いておきます。
閉店のお知らせを出しているにも関わらず、顔を合わせても教えてくれなかったよ・・・と不安になられているお客様へ。
出来るだけ心配を掛けたくないという理由が一番ですが、言えるタイミングを逃したというのもあります。
楽しそうに話すお客様の顔を見ていると言い出せないという事も多く有るのです。。
こう見えて結構強がっている弱い部分もわたしにも多くあるので・・・(⌒-⌒; )
なので、閉店を教えないのではないという事を、心情も含めてお察し頂けますと光栄です。
また、全てのお客様に連絡を差し上げてお伝えするという事も困難で有ると言うことも、併せてご理解頂けますと非常に助かります。
閉店時のTODAYのグリップ表面温度とあとがき
18.4℃
えらいまた真っ暗な写真ですことwww
いや、撮り忘れそうになってシャッターを閉める直前に思いだして撮影したので、完全に真っ暗闇だったのでこんな写真になりました。
あ、そうそう、今夜たまたま空を眺める機会があって眺めて居るとね、なんだろうねぇ・・・白い識別灯っていうの?を両翼末端部に据えた航空機が2機ほど上空を大きく旋回し続けていたのよ。
普通の航空機なら赤と緑のフラッシュライトが付いているだけなのに、この航空機はそれと別に白いフラッシュライトが付いてたのよ。自衛隊機かな?
夜なので全くと言っていいほど機体が見えないんで分からないんだけれど。どうみても一般の航空機では無い飛び方していたのは確かですが気になるねぇ。
ではでは、また明日も元気でお目に掛かりましょう☆
コメント
初めまして!
先月くらいにこのブログを見つけ、過去記事を読み耽っておりました。そして久々に新着記事みてびびりました。バイクを自分でいじりだして10年、セントラムさんの記事が1番分かりやすく、丁寧で1番ぶっちゃけててとても勉強になりますw
いきなりの閉店報告でとてもびっくりしました。東京から、あなたに自分のバイクを整備だしたいと思ってました。まぁ輸送費が怖いですがw
とにかく、お疲れさまでした。ありがとうございました。 そしてまだまだ過去記事で勉強さしてもらいます!新着記事で笑わせてもらいます!w
ありがとうございます!!!
そしてコメントありがとうございますm(__)m
過去に遡れば遡るほど、記事の体裁が整っていない時期の記事が多いので
少々見苦しいかと思いますがご容赦下さいませ。
あー、たしかにぶっちゃけてます(⌒-⌒; )
なので同業からは少々妬まれるというか、白い目で見られる感じは否めません・・・・。
【どうして仕事のネタをそう簡単に書くんだよ・・素人が真似したら客が減るじゃ無いか】
なんて風に言われます。
いやいや、逆に行程を知り、これは到底自分じゃ無理だなと思ってお店にご来店くださる
お客様だってたくさんおられると思うんですけど?
それに、記事を見ただけでは同じ様に出来無い、それはこの記事を読んでから実際に作業してみた方々が
一番よく分かっているハズなんですよ。だから、あえてそんな心配はする必要が無いと私は思っています。
もちろん、記事を見たことによってご自身で出来る様になったという方々も多いでしょう。
でも、結果的にはこうして出来る限り多くの情報を表に出すことによって、沢山のお客様に
ご来店頂く事が出来ておりますし、作業についてもブログの内容を見て
十分に信頼するに値するショップであるとご判断いただき、お任せしますと言って下さる方が大多数です。
本当に嬉しい限りです。
わたしは内側(業界)を向いて商売をしていません。
外側(お客様側)を向いて商売をしているのです。
業界人が妬もうとどう言おうと、基本的に相手にしていませんので(⌒-⌒; )
あぁ愚痴っぽくなって申し訳ないwww
今後も記事の更新は続けていきますので、今後とも宜しくお願いします!!!