【第8回】250TRにバイソン風外装キットを組んでビンテージモトクロスカスタムしてみよう!

ども。

今日は午後から雨。

朝は晴れてたのにあっという間に真っ暗よ。

雨が降ってきた

雨の週末は予約もキャンセルになるので意外と余裕を持って

1日を過ごす事が出来るんですよね。

で、1時間ほどして店内が妙に冷えこんできたなと

思ったら吹雪いてたわw

急に吹雪いてきた

水分を多く含んだ雪だったんで積もる事は無いんですけど、

雨がひとしきり降った後の雪だからもっそい冷えるんですわww

寒すぎて事務所の中から出れませんねん(・ω・)

なのでずーっと籠もって修理です。

ページコンテンツ

[showhide more_text=”冒頭記事を読む(下方に開きます)” less_text=”冒頭を閉じる”]

スポンサーリンク

こうなると思ってたけど・・・

古い機種だし取外しのときにも注意してたんですけどねぇ。

もちろんヒーターガンで温めて少しでも取外ししやすくなる様に

出来る限りの対策はしてたんだけど。

これ。

クレアスクーピーのキャブレター

ホンダ クレアスクーピーのキャブレターですね。

キャブレターの調子があまり良くない様で

オーバーホールするために取外してたんですよね。

いやぁ、取外しの段階からマニーホールドが

尋常じゃ無い程硬化していたんでこりゃダメかもなって

最初から半ば諦めてたんですよ。

今までの経験上、このスクーピー系(ズーマーも)の

マニーホールドってば硬化するとバンドとバンドの間に

ヒビが入って再使用出来無くなることが多いのよ。

やっぱり(;´Д`)

折れた!!!!

やっぱり折れたよねww

絶対こうなると思ってたんだよーw

まぁ既に中央あたりにヒビも入っていたんで

予想はしていたんですが、こうもアッサリと折れちゃうとなぁ。

ヒーターガンも準備して温めたのに全部無駄にww

折れたマニーホールド

ゴムの劣化は内側にまで進行してて、断面を見れば分かりますが

弾性のあるプラスティックの様なザラザラとした断面になってます。

もうかつてのゴムらしさなんてこれっぽっちも残っちゃいない。

みんな、コレやるよね?

折れた部分を合わせてみる

折れた部分をくっつく事なんてないのに、こうやって

ピトッと合わせちゃうよねwww

折れた棒とか、割れた破片とか、とにかく瞬間的に

元あった場所にくっつけるよねwwww

くっつくかいなww

分かってるはずなのに

あ゛ぁ゛ぁぁーーーーっ!!!

とか言ってピトッとw

んまぁ、とにかく折れたマニーホールドは在庫で

新品を持っているのでそれを使用する事にします。

こういう事も有ろうかと事前に用意しておいたのさww

なんでも段取り一番っすなー♪

[/showhide]

今日もいつもの

開店時のグリップ表面温度

TODAYのグリップ表面温度 開店時

1.6℃

明日の大阪の天気予報

曇り時々晴れ

曇り時々晴れ!

降水確率と概況

~06時:10% ~12時:10%

~18時:30% ~24時:20%

明日の大阪の天気は、冬型の気圧配置が続くため

北部を中心に雪や雨が降り、雷を伴う所があるでしょう。

中部や南部ではおおむね曇る見込みです。

明日は朝からご入庫の予定があるので

雨の予報じゃ無くて何よりです♪

ここからが今日の本題

先日からご紹介している、

250TRにバイソン風外装キットを組んでビンテージモトクロスカスタムしてみよう!

ですが、今日は第8回目となります。

前回までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます。

前回までの記事

ども。 体調も良くなりましたので今日から 平常運転開始でーす♪ 1週間ほどブログをまともに更新していなかったので 久し振りの更新で気合いが入ってますww...
ども。 今日は朝から降っていた雨が、結局夜遅くまで 降り続いた寒い1日となりました。 お陰様で今日の入庫予定は全てキャンセル。 すべて来週以降に持ち越し...
ども。 外廻り仕事がある時はいつもだいたい 月曜日と決めています。 月曜日って週末を挟んでいるので純正部品が 届かない事も多く、お客様の修理入庫も少ない...
ども。 定休日明けでスッキリ~!な私です(´∀`)b いやぁ昨日もよく寝たよく寝たww 目が覚めたのは14時頃だったかねぇ。 目覚めてからも暖か...
ども。 これ、頂きました。 くまモン♡マスク いやwwwこれwwww 今年37才になるオッサンがコレ付けるとか無理があるっしょw かわいい...
ども。 さっむいがな・・・・どうしたんやこの寒さ。 朝から洗車していたんですが水が何しろ冷たい。 尋常じゃ無い冷たさでね、こんなにも冷たいのに水道管は 凍結して...
ども。 雪、降らなかったねw 昨日帰宅時に万が一と思ってリヤボックス内部に 長靴を仕込んで帰ったけど使わなかったわ。 いやまぁ積もらないに超した事は無い...

前回までのおさらい

スロットルケーブルを取付けた

スロットルケーブルを一度取外して、取り回しを変更して

スロットルワイヤーに余裕を持たせたところまででしたね。

今日はこの続きをご紹介していきましょう。

作業再開

クラッチケーブルの取り回し変更

クラッチケーブルをぬきとる

※作業が前後していますがご了承下さい

予め取外してあったクラッチケーブルを下方に抜き取ってきましょう。

スロットルケーブルと同様にクラッチケーブルも

ステアリングを左右一杯に操作すると、少々引っ張り気味に

なってしまうので同様に取り回しを変更します。

左側へとクラッチケーブルを通す

ガイドから抜き取ったクラッチケーブルはイグニッションコイル脇を

通して左側へと通しましょう。

配線カプラの下を通す

スイッチボックスの配線カプラがありますので、

クラッチケーブルはこの下を通す様にしましょう。

なお、後ほどこのスイッチボックスの配線も

取り回しを変更しますのでそのつもりで。

左側に通しなおしたクラッチケーブルは、ガイドを通して

上方へと引き抜いておきましょう。

スロットルホルダーの仮固定

ハンドルバーへの穴開け加工を実施するための下準備行程となります。

スイッチボックスの位置をハンドルバー上で決めなくては

穴位置も決める事が出来ません。

でも、むやみに穴位置を決めてしまうとスイッチボックスを

移動させる事が出来なくなるので、ハンドルバー上で絶対位置が

決まっている部品を基準に他の部品の位置を決めていきます。

スロットルホルダーを取付ける

まずはスロットルホルダーをハンドルバーに入れましょう。

一番奥まで入れて固定しない様に。

その件については以下でご説明を。

挿入量

挿入する量は目一杯入れてからほんの少し戻した位置で

仮固定しましょう。

スロットルカラー(グリップ)内側がハンドルバーに接触していると

スロットル操作に支障が出ますので、数mmハンドルバーから浮けば十分です。

※見えない内側の話なので感覚で掴んで下さい

この車両のスロットルホルダーは凸部が折損しているため、

完全にハンドルバーに固定できますが、通常は凸部が邪魔して

完全には締め付ける事が出来ませんが、位置の仮固定は出来ますので

基準としては十分にその役目を果たしてくれます。

キルスイッチ用穴位置をマーキング

キルスイッチの穴位置をマークする

スロットルホルダーの位置が決まりましたので、

スロットルホルダーに密着させる様にキルスイッチの

角度を確認しながら位置を合わせ、凸部の位置にマークします。

キルスイッチの左右位置はスロットルホルダーの

位置が決まった段階で問題は無いのですが、

角度だけはどうしても人間が目で見て合わせるしか有りません。

角度をあわせるコツというか、基準みたいなものといえば

セルスターターボタン面が鉛直になるという事でしょうか。

ステアリングを真っ直ぐにして、左右から目視確認して

ボタン面が鉛直になっている事を確認しておきましょう。

マークした位置にポンチを打つ

先ほどマークした位置にポンチを打って切削用の位置を

決めておきましょう。

ツルンとした面に直接ドリルの歯を立てるのは難しいんでね(⌒-⌒; )

ディマースイッチ用穴位置をマーキング

取付けるグリップ

右側の絶対位置はスロットルホルダーを使用しましたが、

左側の場合はこのグリップを使用します。

今回取付けるグリップはZ2タイプグリップですね。

小さなサメひれの様なリブがグリップ部に配置されていて

独特の形状で特徴が有りますね。

現行モデルの車両では見かける事がまずないグリップですw

グリップは左右共用ではない

知っていると思いますがグリップには左右の区別があります。

左右グリップの区別

右側用のグリップはスロットルカラー(ワイヤーを掛けるやつね)の

分厚さ分だけグリップ内径が太く作られています。

左側はハンドルバーに直接セットするだけなので、純粋に

ハンドルバーとほぼ同径となっています。

グリップを取付ける

グリップを取付ける

このZ2タイプグリップはかなり固さがあるので、グリップ内側に

予め薄くボンドを塗って乾燥させてから取付ける程度で十分に

しっかりと固定できます。

ボンドを塗った後は必ず完全に乾燥させてから取り付ける事。

乾いていない状態でグリップを取付けてもボンドは乾きません。

スロットルホルダー側と違い、グリップはハンドルバーに

目一杯入れましょう。

ハンドルバー末端部とグリップ内側が接触するまで入れましょう。

正直な話、

めっちゃ固くて苦労しますw

覚悟して挑みましょう♪

スイッチボックスを仮固定

スイッチボックスを仮固定

グリップを入れた事によりスイッチボックスの左右位置を

これで決める事が出来ましたね。

スイッチボックスを仮固定し角度を確認しましょう。

ウインカースイッチのボタン面が鉛直になる角度を

見据えてスイッチボックスの角度を決めましょう。

スイッチボックスの角度を決める

スイッチボックスの角度が決まったら、レバーホルダー側の

面に沿って線を引きましょう。

あと、背面側スイッチボックスのハンドルバーの

逃がし用曲面の中心部を見据えてマークしておきましょう。

※これが凸部の中心となります

マーキングする

マーキングが出来たらスイッチボックスを取外し、

マークした位置に合わせて凸部のマークを追加します。

キルスイッチと違い、凸部が内側に入り込んでいるので

正確な位置が決めにくいですが、端面から何mmという数値で

見れば意外と簡単です。

大事なのは角度ですよ角度www

角度をミスったらマジで笑えないんで(・ω・)

穴位置をマーキング

先ほどの外側のマーキングを頼りに凸部の

穴位置をさらにマーキングしました。

キルスイッチ側と同様にセンターにポンチを打って

穴を開ける準備をしておいてくださいね。

さぁあとは穴を開けていくだけですが、その作業については

また明日更新の記事でご紹介したいと思います♪

じゃ、今日の作業はここまで!

閉店時のTODAYのグリップ表面温度とあとがき

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

-2.2℃

閉店時だから20時頃でこの調子だもんなぁ。

今日は一日寒いわ。

だってさ、氷点下ってことは当然・・・・

雨粒が凍ってるシート表皮

雨で濡れていたシート表皮がこの通り。

完全に凍り付いています(´-ω-`)

氷の粒

これ全部こんな氷の粒なのよねwww

でね、何の差か分かんないけどシート表皮が凍っていたのは

スズキのスクーターだけwww

ホンダ車はどれも凍ってないんよな。

相変わらず通勤快速のバーディーはスポンジも含めて

カッチカチに凍り付いていますがww

今日の帰りはケツが凍ります。ええ。

路面も凍結してそうなので気を付けて帰宅します♪

ではではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

コメント

  1. 志賀信幸 より:

    こちらの記事から失礼します。
    2012年3月のスティードのギャブの記事を見かけました。
    私のスティードも昨日ガソリンが漏れて、更にマフラーからアイドリング時マフラーがらガソリンが飛びちります。修理等は依頼できますでしょうか?

    • centrumMC より:

      コメントありがとうございます。

      マフラーからガソリンが噴出するほどとなると、相当に調子が悪そうですよね・・・。
      店頭まで安全に乗ってきて頂く事が出来るならいいのですが、難しいようでしたら予め
      お知らせ頂ければこちらから車両のお引き取りも可能です。

      修理に要する費用などについては現状を確認してからとなりますが、
      ある程度は覚悟していただいた方がが宜しいかと思います(´・∀・`;)