ども。
遡る事今から4年前。
個性的なインポート家具を多く取り揃えている
IKEA(イケア)に行って購入したコチラ。
犬が壁にめり込んでお尻だけ出している様になる
ちょっと変わったフック。
尻尾の部分がフックになっています。
見た感じ柔らかそうに見えるんですけど、実際は結構固くて
固定部分の強度が許す限り使えます。
実際、こんな風にヘルメットを掛けて使用しています。
ヘルメットぐらいなら楽勝です。
これは取付けた当初の状態ですが、現在ではリュックも掛けていたり
半キャップを2つ掛けていたりしています。
意外と強力です。
石膏ボードにタッピングビスをゴソゴソにならない程度に
打ち込んでるだけなのにねー。
ページコンテンツ
犬フック最期の日
お昼ご飯を買いに行くのに、この黒い半キャップを
手に取り買い出しに行き、いつも通り脱いで犬フックに
ヘルメットを掛けた瞬間・・・
(ドサッガランッ)
ん?
振り返るとそこには
ケツがもげたwwww
今まで4年間頑張って来た犬のお尻フックがついに
千切れてしまいました。
見た目ではさほど変わっていませんけど、壁と接続する部分
(ボルトを引っ掛ける部分)が完全に割れてしまいました。
長らく頑張って壁に張付き、ヘルメット2つに
レインコート二着を支えてきてくれましたが、
ついに本日終了致しました(⌒-⌒; )
今は荷物を掛けていないので元通り
壁になんとか密着していますが、荷物をかけると
すぐに取れてしまいます。
またイケアに行って何個か買ってくるか・・・・。
アマゾンで売ってないか調べてみた
アマゾンで昼食を食べながら調べて見ました。
【犬 尻尾 フック】 検索
輸入雑貨の類いってあっという間に姿を消してしまう
事が多いので心配していたんですよね。
有るわwww
普通に今でも売られていました。
しかも、当時と同じ価格です。
次買うなら6色セットで買うか。
1つ500円で各色購入する事も出来るので
色を統一する事もできます。
しっかりと石膏ボード裏の梁が有るところに固定すれば
そこそこの重量物でも掛ける事が出来るのは実証済。
ヘルメットならまず余裕でしょう。
カンフーフック?
アマゾンを見ていると他にも良さそうな
壁掛け様フックを発見しました。
これは両面テープで貼るタイプのフックですね。
しかもカンフーwwww
どうしてカンフーを選んだのか分かりませんが
こういうデザイン嫌いじゃ無い。
ただ、両面テープでの固定なのでほんとに
小物用のフックとしてしか使えないかな。
フック部分のアールも小さそうなのでヘルメットはまず無理。
↘↘フック
こんなのもありましたよ。
これいいなwww
矢印が色々と使えそうな上に、木製で固定には
ボルトを使用するのでヘルメットも
バッチリ掛けられそうです。(掛けにくいかも)
店舗入り口への誘導看板としても使えそうです。
ポップな感じがイイ。
しかも、プライ対応で1個414円とか激安wwww
犬フックも欲しいけどこれも一緒に買おう。
レビューにはあまり良い事書いてないけど、
414円でプライム対応だったらもうイイよなんでもw
色揃えたいのに色違いが来たら困るけど、
角が落ちてるとか色ムラが有るとか
全然気にならんなw
持ってないけど欲しい
壁掛けスマホキーパー
ゆりかごの様にスマホをぶーらぶらとぶら下げておく事が
出来るケースだそうで。
フックさえあればどこにでもぶら下げておけるので
壁際ベッドで寝ている方で、朝起きたら首に充電ケーブルが
巻き付いてるって方割と居てるハズですw
これなら壁にぶら下げて置く事が出来るから
首に巻き付いて、朝からうなされずに済みそうですよ。
ま、わたしはご存じの通り未だにガラケーで
家でスマホを持っているのは長女だけ。
なんだ・・・なんだ・・・なんだコノヤロウw
スマホなんて持ってもどうせ俺にとってはただのゲーム機さ!
電話なんて殆どしないし、最近ではその存在ですら
忘れてしまう事も有るぐらい。
この世からガラケーが無くなりません様にっ!
アマゾンを見ているとWikipediaと同じ様に
終わる事無く次々と商品を巡って行ってしまいます。
見てるだけでも楽しいし、面白そうな物を見つけたら
もっと楽しいんよなぁ。
それがまたお買い得な価格設定だったら、ついつい
ポチッとしてしまいます(⌒-⌒; )
ご利用は計画的に。
今日もいつもの
開店時のグリップ表面温度
3.6℃
明日の大阪の天気予報
曇り!!
降水確率と概況
~06時:20% ~12時:30%
~18時:40% ~24時:10%
明日の大阪の天気予報は、低気圧や前線の影響により概ね曇りで、
昼前からは雪や雨が降り雷を伴うところがある見込みです。
月曜日はまた雪の予報が出ているため、明日から少し
冷え込みが厳しくなりそうですので、朝晩の出勤時には
路面凍結にご注意ください。
ここからが今日の本題
先日からご紹介している
Dio(AF34/35)のエンジンハンガーブッシュを交換してみよう!
ですが、今日は第5回目となります。
前回までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます
前回までの記事
前回のおさらい
ブッシュが千切れ、かつてこれらはエンジンハンガーブッシュと
呼ばれ左側エンジンマウント部に圧入されていた物・・・を取外した
所までご紹介しましたね。
今日はこの続きをご紹介していきましょう。
作業再開
エンジンハンガーブッシュの抜き取り(右側)
左側と同様にまずはブッシングドライバーのサイズを
合わせた物を外側からセットしましょう。
左側の取外し時は内側から掛けていましたが、
右側はファンカバーや周辺の形状が悪く
どうしても内側から掛けれなかったので。
バーナーでエンジンマウントを加熱しながら
ゆっくりとナットを締め付けて抜いて行きます。
左側と比べて右側は随分と抜き取りやすいです。
少し加熱してあげるとグイグイと抜けて来ました。
これが抜き取ったエンジンハンガーブッシュですね。
内側のカラーは抜け落ちていますが、まだかろうじで
エンジンハンガーブッシュっぽく見えますww
内側に入っていたカラーがこちらですね。
内側のカラーよりも分厚いブッシュで覆う事により、
エンジンからの振動を吸収しています。
リジットマウントですとシャフト部分にどうしても
力が強く掛かってしまい、シャフトの偏磨耗を
起こしやすいんですよね。
まぁこうなってしまえば振動吸収もへったくれも有りませんがw
抜き取り完了
エンジンハンガーブッシュを取外してスッキリしました♪
一時は抜き取れなかったらどうしようかとも
考えていましたが、スムーズに抜けてくれて一安心です。
ここにそのまま新しいエンジンハンガーブッシュを入れず、
入れる前に少しだけ処理をしておきましょう。
ブッシュ圧入前の下準備
これはエンジンハンガーブッシュを取外した状態の
エンジンマウントの圧入部分ですね。
遠目の写真では分かりませんでしたが、実際は
圧入部分の表面が少々荒れてしまっています。
細かい段付きなども見られますが、ペーパーを掛けて
しまうと外形寸法が狂ってしまい、エンジンハンガーブッシュが
圧入が弱まってしまいます。
表面を馴らす程度に研磨
なので、こういう場合はスチールウールを使用して
表面だけササッと馴らしてあげると良いでしょう。
厳密に言えばこれもペーパーを掛けているのと同じく、
表面を薄く削っている事になります。
スチールウールの場合はペーパーほど削り取らないので
こういう場合にも安価ですし重宝します。
研磨完了後
先ほどと比べて表面がキレイになっていると思います。
完全に線キズを消すほどは研磨する必要は無いです。
圧入時に引っ掛かったりせず、スムーズに圧入出来るようにと
少しばかりの手入れレベルですから。
これをやるだけでも随分と圧入し易くなります。
表面の研磨が終わったら内側に
グリスをしっかりと塗っておきましょう。
圧入時は抜き取り時よりも比較的小さな力で
圧入する事が出来ます。
ブッシングドライバーを当て、ベアリングを圧入する際と
同じ様にアウター部分を叩いて圧入します。
思っている程ガコンガコン叩かなくても
これぐらい処理をしてあるとスムーズに
ぐっぐぐぐっ・・・と入っていきます。
新品のエンジンハンガーブッシュ
新品のブッシュはまるで別物www
これが新品か・・・20年近く使うとあんなにも
変わってしまうんですね。
いやぁでも新品は凄いわ。
もっそい吸収力が高そうです。ええ。
頼もしいですねぇ。
熱膨張
このエンジンハンガーブッシュは、予め冷凍庫に放り込んで
キンッキンに冷やしておいてください。
エンジンへの圧入時は、エンジンマウントを熱して膨張したところに
冷えて縮んだエンジンハンガーブッシュを入れます。
この時の温度差を出来るだけ広く取れば取るほど、
熱膨張で広がったエンジンマウントには比較的スムーズに
ブッシュを入れやすくなります。
場所によっては手でスコンッと軽く入れられる場所もありますので。
さぁいよいよ新品のエンジンハンガーブッシュを
圧入すれば作業は完了です。
この作業の続きは明日更新の最終回でご紹介したいと思います。
じゃ、今日の作業はここまで!
閉店時のTODAYのグリップ表面温度とあとがき
0.4℃
あぁ・・・こりゃまた帰りはシートが凍ってる
パターンのヤツだな。
まだ記事書き終わった後にやらなきゃ
ならん事があるので、今のうちにお湯沸かしておきましょうかね。
凍って無くてもスポンジが固くなって
ケツが冷えるし痛いのよwww
ではではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆