ども。
ここの所トップページのデザインというかレイアウトが
コロコロと変わっていますが、しばらくはこんな事が続くと
思いますのでご了承下さい。
また、一部ブラウザ(Internet Explorer)ではトップページの
レイアウトがやや崩れていますが、しばらく我慢して下さい・・・(T^T)
Googlechrome、Firefox、MicrosoftEdge、Operaでの
表示が正しいことは確認済です。
Internet Explorerで表示されている方の為に、実際他の方には
どんな風に見えているかご紹介しておきましょう。
まずは、現在Internet Explorerではどのように見えているか。
見た感じでは体裁は整っていますが、サムネイルの画質は悪いし
求めているレイアウトになっていません。
そもそも求めているレイアウトじゃないのですよ。
Internet Explorer以外のブラウザを使用している人には
こんな風に見えています。
こちらが私の意図したレイアウトなのです。
一番最新の記事は大きなサムネイルで表示されていて、
その下方にはカードっぽく3列で過去の記事を順番に並べてあります。
以前は明るい色を基調としたデザインにしていましたが、
現在はダークな色合いにして様子を見ています。
私自身には大きくレイアウトを変更するスキルなんて持ち合わせておりませんので、
現在使用しているこのSimplicityテーマを提供して下さった作者のわいひらさんや、
フォーラムでお力添え頂いている、Hidekichiさん、みきさん等に頼りっぱなしです(⌒-⌒; )
WordPress用のテーマファイルをお探しの方はぜひ一度
Simplicityの公式ページを確認してみて下さい。
シンプルと作者さんは言っていますが、私から見れば
十分過ぎる程の機能が詰め込まれており、
痒いところに手が届くのも素晴らしい。
実際にテーマファイルを探していて、このSimplicityと出会って
から選定までは早かったですねー。
これぞ!!!!ってね。
ページコンテンツ
お弁当のお供
お昼ご飯は外に食べに行くことも多いのですが、
週に1度ぐらいはお弁当を持たせてくれています。
ま、この辺のサジ加減は嫁次第と言うことですが(⌒-⌒; )
お弁当があったとしても、ちょっと物足りないことや
暖かい物も一緒に食べたいですよね。
例えばとかお味噌汁とか。
やっぱり麺じゃね?
って事で先日お弁当のお供に食した物をご紹介。
いつも店にはラーメンや焼きそばを常備していますが
今日は新発売のこちらを頂きました。
明星 一平ちゃん カラム~チョ味ですわ。
ポテトチップスで有名なカラム~チョが一平ちゃんと
コラボレーションした商品ですね。
本家のカラム~チョも辛いと書かれていますが、
辛党のわたしからすれば殆ど辛みは感じませんので
この一平ちゃんも、辛いというよりもウマ辛いって感じでしょうか。
調味料投入
湯を入れて待つこと5分。
フタの上で予め温めておいた付属のソースを投入します。
やはり出てきたのは黒いソースではなく、カラム~チョ色の赤いソースでした。
ペヤングの激辛の時もそうでしたが、辛いタイプの焼きそばは
すべて赤いソースが付属していますね。
ソースを掛けた後すぐに麺を混ぜてソースを絡ませました。
付属の調味料がさらにもう1つ
もう一つソース以外に付属していたのは、ソースではなく
ラーメンに付属している様な粉が入った袋。
袋を破って麺へと振りかると、中から出てきたのはこれまた赤い粉。
見た感じではカラム~チョパウダーですよねこれ。
これがこの商品の目玉って事か。
痛恨のミス・・・
パウダーを振りかけてすぐに混ぜ合わせましたが
もうお分かりかと思います・・・。
こんな粉状の物を麺に振りかければ、ただでさえ少ない水分が
このパウダーに全て奪われてしまい、まともに麺を混ぜることが
出来なくなってしまいました。
お箸を使って満遍なく混ぜようとしましたが、結局うまく混ざらず
そのまま食す事になりました。
コツとしては少しずつ混ぜながら振りかけていかなきゃ
キレイに混ざらないわコレ。
実際にこれを見てからこの焼きそばを食す方に
ぜひ一言忠告しておきたい。
粉の掛け方に注意しろ
実食
粉が固まっている所はダメだww
固まりすぎて辛いし味が濃すぎる。
これが麺全体にうまく混ぜることが出来れば
結構これがまた美味しいんだわ。
満遍なく振り掛ければ辛さも落ち着きますし、
あの赤いソースの味付けも悪くない。
あっという間に完食しました♪
このパウダーが美味しいわ。
カラム~チョパウダーがかなり麺のソースやマヨネーズと
絶妙にマッチしていますわ。
次はちゃんとパウダーを少しずつ振り掛けながら
ちゃんと味わいたいですwwww
皆さんはこんなヘマしないようにどうぞ♪
今日もいつもの
開店時のグリップ表面温度
11.6℃
明日の大阪の天気予報
晴れ!!
降水確率と概況
~06時 ~24時:0%
明日の大阪の天気は、高気圧に覆われて概ね晴れますが
北部では寒気の影響で明け方にかけて雨の降るところがあるでしょう。
ですが、降水確率は1日を通して0%となっており、
雨の心配はほぼないでしょう。
ここから今日の本題
今日も懲りずに続きを書きます。
先日からご紹介している
VS1400イントルーダーのキャブレターをオーバーホールしてみよう!
ですが、今日は第17回目となります。
最後まで書き終えるにはまだ10回ぐらい書かないとダメかなぁ。。。
まだ今日の写真も合わせて150枚以上あるし(°0°)
最後までどうかお付き合いを宜しくです♪
第1回からの過去記事
前回までのおさらい
リヤ側キャブレターの実油面計測を実施したところまででしたね。
今日は同様の方法でフロント側キャブレターの実油面を計測するところから
ご紹介していきましょう。
作業再開(油面調整)
実油面確認前の準備
昨日はリヤ側キャブレターの実油面の計測を実施し、
規定値にしっかりと収まっているのを確認しましたね。
リヤ側の実油面計測記事はこちらです。
フロント側キャブレターはリヤ側のホリゾンタルキャブと違い、
ダウンドラフトキャブなので、万力で真っ直ぐ水平に固定する
訳にはいきません。
写真の撮り方が悪いくて分かりにくいと思いますが
こんな感じで万力でうまく固定します。
フロント側キャブレターの固定は、吸入口が水平になるように
万力で固定します。
吸入口に水平機を当ててリヤ側と同じ様に水平を出しましょう。
この写真ですと少しまだ手前に傾いている状態なので
もう少し調整が必要ですね。
写真にもチラッと写り込んでいるのでお気付きかと思いますが、
シンクロケーブルは常に繋がった状態のままですので
作業中は取扱に注意しましょうね。
横方向にも水平機を当てて確認します。
この方向でもまだ水平がちゃんと出ていませんね。
奥側が随分と高い様ですので微調整をしておきましょう。
実油面計測の規準位置
リヤ側キャブレターの場合は、フロートチャンバーの合わせ面でしたが
フロントキャブレターはちょっと基準位置が異なります。
キャブレターサイド部分にうっすらとその基準線があります。
この細い線が実油面計測時における基準線となっています。
この位置から下方への距離を計測して実油面を確認します。
ガソリンホースを接続、そしてドレン配管にはリヤ側でも使用した
ホースを接続し、ドレンを開いて準備しておきましょう。
実油面計測
接続したガソリンホースにボトルからガソリンを注入していきましょう。
フロント側でも注意していましたが、ドレン配管に接続したホースは
下方に垂れ下げない様にし、必ず上方を向けておくように。
ガソリンを注入するとドレンボルトに繋がれたホースに
ガソリンが満たされていきます。
ホース内部の油面と物差し、それを基準線と照らし合わせて
実油面を計測しましょう。
この写真では基準線に物差しの2を合わせています。
基準線から下方への距離を測定しましょう。
フロント側キャブレターの実油面の規準値は
昨日も紹介しましたがもう一度ご紹介しておきましょうか。
フロント側キャブレターの規準値は右端ですね。
フロント側キャブレターの実油面は以下の通りですね。
写真では1mmほど油面が高い状態にありましたので、
もう一度フロートチャンバーを開いてフロート高を
微調整し、最終的に規準値内に収めることが出来ました。
フューエルラインの取外し
フューエルホースの取外し
とにもかくにもまずはフューエルホースを取外します。
これは前後のキャブレターを接続していたフューエルホースですね。
リヤ側のキャブレターに接続されているホースは
ガソリンコックから燃料ポンプを経由してキャブレターに
接続されています。
まずは燃料コックから伸びている2本のホースを
取外しましょう。
燃料コックはガソリンタンク直下に位置している物と、
メインキーのすぐ近くに配置されている燃料コックの
2種類存在しています。
今取外しているホースは、前者に接続されている
フューエルホースですね。
これが取外した2本のホース。
左端に付いているのが手元で操作するガソリンコックですね。
フューエルホースを取外す理由
なぜ今回はフューエルホースを取外す必要があるのか。
単純に劣化しているというのもありますが、それ以外にも
取外す理由があります。
あれだけの錆がフロートチャンバー内に入っていたんですよ?
燃料ポンプにもそれ相応の錆が溜まっていると考えて当然です
燃料ホース、燃料ポンプ共に内部の洗浄や交換が必要と言うことです。
取外したホース内部
この写真のホースは前後キャブレターを繋いでいたホースですね。
取外したホース内側を見てみるとこんな風に
腐食した錆が付着しています。
劣化はさほど酷く進行していないようですし、
弾力もあって再使用には問題無さそうです。
少しでもヒビ割れなどの劣化が見られる場合は
必ず交換しておく様に。
さっ、今日はちょっと遅くなってしまいましたので
この続きはまた明日更新の記事でご紹介しましょう。
じゃ、今日の作業はここまで!
閉店時のグリップ表面温度とあとがき
11.8℃
一平ちゃんのカラム~チョ味、かなりオススメです。
コンビニ商品ですがこの手の商品は消えるのも早いので
出来るだけ早く発見して購入する必要が有りそうですw
またコンビニに行った時に発見したら3つぐらいは買っておこう。
あ、先に言っておきますが、私の舌は馬鹿舌なのであまり
味の保証は出来ませんのでご理解をばwww
ではではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆