【最終回】フュージョンの冷却水漏れを修理してみよう!

ども。

めっちゃ快晴w

快晴!!

日中は汗ばむほどの陽気で久し振りの

晴天でした(´・∀・`)♪

良いね良いね。

いつまでもこんな汗ばむ陽気が続けば良いのに。

そうそう、昨日の定休日は珍しく10時に起床して

アクティブな一日を過ごしました♪

と言っても特別なことは何もしていませんけどw

ただやるべき事が合って10時に起床したってだけで

やるべき事を済ませた後はいつも通りダラダラwww

で、いつもよりも早めに夕食の買い物に

近くにあるショッピングモールに行って来ました。

そのショッピングモールで入った1軒のお店の

レジ前で見つけてしまいました・・・・。

探していた物とはちょっと違いますが、

志は継いでいると、

そう信じています。

それがこちら!

ジャパンフリトレー チートス 激辛マニア味

ジャパンフリトレーのチートス 激辛マニア味!!!

あのジャパンフリトレーの伝説のスナック菓子、

激辛マニアを再現したスナック菓子ですよ・・・・(;´Д`)

激辛マニア味

これはかなり期待出来そうです。

もうこの激辛マニアをいくら探しても

見つからないので、この商品は有り難いですね。

しかし、どこまであの激辛マニアを再現しているのか・・・・。

他のメーカーが激辛マニアを再現しているのなら

怪しい感じはぷぅんぷぅんするけど、

ジャパンフリトレー自身が再現して

作っているんですからねぇ。

製造者欄

ぐふふふふふwww

で、早速開封して試食です。

開封してみた

見た目は完全にスコーンだなコレ。

激辛マニアは円形のスナックでしたねそういえば。

では実食です。

実食

対象物が小さくてピントが合わないので

変な持ち方していますが気にしないで下さいw

実食した感想ですが、まず食感は完全にスコーン。

しっとりとしたというか何というか、独特の歯触りです。

好みの問題ですが、激辛マニアの方が食感は好き。

もっとサクサクして食感も軽く、こんなにジメっぽく無い。

味付けはかなりスコーン寄りで、激辛マニアの

あの独特の旨味は無いですね。

やや単調な味付け。

辛さは・・・・なかなか良いねwww

激辛マニアを思い出させる辛さがあります。

ただ、味付けが単調なので辛さだけが少し

際立ちすぎている気がしないでも無い。

喉の奥が痺れる辛さは私好みですね。

激辛マニアに比べれば辛さはやや穏やか。

それでも辛さはコンビニなどで見かける

激辛なんちゃら!みたいに書かれている商品に

比べれば何十倍も辛いwww

油断して食べると辛くて口から火が出るんで

辛さが苦手な方は注意して下さい。

で、こういう商品ってば次に行った時に

無くなってたら困るんで、ついつい2袋は

最低でも買っちゃうんですよね(;´Д`)

今回も例にも漏れず2袋購入したので

しばらくは激辛スナック菓子を楽しめそうです♪

激辛スナックを食してみたいという方は

一言お声がけ下さいwww

2-3個一気に口に放り込むことが条件になりますが(。・∀・。)

では今日もいつもの開店時の

TODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

14.8℃

晴れ時々曇り

晴れ時々曇り!

~06時:10% ~12時:0%

~18時:10% ~24時:10%

明日の大阪の天気は、高気圧に覆われて

概ね晴れますが、北部では寒気の影響

により曇りで、雨の降るところがある見込みです。

今日ほどの快晴は見込めませんが、ツーリングには

十分な天候でしょう♪

では今日の本題です。

先日からご紹介している

フュージョンの冷却水漏れを修理してみよう!

ですが、今日は最終回となります。

前回までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます。

【第1回】フュージョンの冷却水漏れを修理してみよう!

【第2回】フュージョンの冷却水漏れを修理してみよう!

【第3回】フュージョンの冷却水漏れを修理してみよう!

さて、前回までは確か

Oリングをセットした

サーモスタットを組み上げて

Oリングを取り付けたところまででしたね。

今日はこの続きを最後までご紹介していきましょう。

エンジン差込み部のOリングは

予めシリコングリスを薄く塗っておきましょう。

シリコングリスを塗っておく

シリコングリスを塗り終わったら

エンジンに真っ直ぐ差し込みましょう。

サーモスタットをエンジンに差し込んだ

サーモスタットをエンジンに取り付けたら

ボルトを入れて固定しましょう。

ボルトを入れて固定する

サーモスタットを取付け終わったら

次に新品のラジエターホースを

準備しましょう。

こちらが準備した新品のラジエターホースですね。

新品のラジエターホース

古いラジエターホースから取り外しておいた

ホースバンドは予め油汚れなどを落としておきましょう。

ホースバンド

取り付けるホースバンドの向きと

位置を間違えないように、予め

ラジエターホースにセットしておきましょう。

ホースバンドを取り付けておく

ラジエターホースをサーモスタットに

差し込んでっと。

差し込む際は予めホース側に潤滑油を

塗っておくと差し込みやすくなります。

ラジエターホースを差し込む

ホースを差し込んでフロア側の

パイプへの接続するための

ホースの向きをしっかりとあわせてから

ホースバンドを固定しましょう。

ホースバンドを締め付ける

次に予め向きを合わせておいた

フロア側にあるパイプにラジエターホースを

差し込みましょう。

ラジエターホースをパイプに差し込む

ホースを差し込んだらバンドを

ずらして固定しましょう。

以上でサーモスタットの交換と

ラジエターホースの交換作業は完了です♪

ラジエターホースを取り付けた

ラジエターホースを取付け終わったら

ラジエターキャップ部からクーラントを

注入していきますが、先に水道ホースに

高圧を掛けて冷却経路内部の汚れを

押し流しておきましょう。

ドレンボルトから水がびしゃーっと出ますので

足元を塗らさないようにご注意をwww

冷却経路を洗浄する

経路内部の古い冷却水や汚れが

ドレンボルトから排出し終わったら、

ドレンボルトを入れて固定し、ラジエター

キャップ部から新しい冷却水を入れましょう。

冷却水を入れる

冷却水を出来るだけラジエターキャップ部から

注入し、ラジエターホース各部を揉んだり、

スロットルを煽ってウォーターポンプを作動させて

エア抜き作業を実施しましょう。

また、サーモスタットが開くまでは、

いわば冷却経路の上側だけにしか

冷却水が入っていない状況です。

サーモスタットが開いて始めて冷却水が

エンジン内部に流れ込み、エアーが上へと

上がって来ます。

しっかりとエンジンを暖めて、サーモスタットが

開くと冷却水がゴボゴボっと一気にエンジン内部に

流れ込んでいきます。

慣れない内はラジエターキャップを閉めて、

リザーバータンク内部に冷却水を入れて

エア抜き作業を実施しましょう。

リザーバータンクに冷却水を入れておく

エア抜きの要領は先ほどと同じで、

ラジエターキャップ部はできる限り

冷却水を満タンまで入れてからキャップを閉じ、

リザーバータンクはUPPERラインまで

冷却水を入れておきましょう。

ファンが回転するまで暫くエンジンを

掛けたままにし、さらにスロットルを操作して

回転数を上げてウォーターポンプを最大限に

動かしてエア抜き作業をしましょう。

サーモスタットが開くと冷却水が

エンジン内部に流れ込んでいきますが、

リザーバータンクから冷却水が吸い込まれるのは

エンジンが冷えてから。

なので、何度もファンを回してエンジンを暖め、

エンジンを冷やしてリザーバータンクの容量が

減っているとUPPERレベルまで補水し・・・を繰り返しましょう。

数回繰り返せば自動的にエンジン内部の

エアーが抜けて来ますので、エンジンを冷やしても

リザーバータンクの容量が減らなくなれば

エア抜き作業は完了です♪

最後に10kmほど試乗してリザーバータンクの

容量をチェックして特に変化が無ければ

今回の作業は全て完了ですー!

今回も最後まで読んで頂き有難う御座いました。

また明日からは別の記事をご紹介していきますので

お楽しみに~っ(*^ω^*)

じゃ、今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

10.2℃

うむぅ・・・もう10℃をほぼ切ってるなぁ。

朝晩の気温の低さが異常だわ。

でも今日は寒くてもちょっと気分が良いのですw

それは・・・通勤快速のバーディー80ですが

今日少しだけグレードアップしたんでね♪

LED(3面)ヘッドライトに換装した

LEDヘッドライトに換装しました~!

超明るいがなwww

でも、色々と問題があってダメ・・・・。

また取外さなきゃならないかもなのです。

とりあえず今宵は明るくなったヘッドライトで

帰宅出来るので良しとしましょうか。

しっかし、一度このLEDライトの手軽さと

明るさを知ると普通のハロゲンライトには戻れませんなwww

ではではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク