ども。
ついに・・・余りの寒さに
ハロゲンヒーターを出しました。
もう流石に寒すぎて作業は出来ても、
ジッと椅子に腰掛けてブログ執筆なんて。
あと・・・Tシャツ卒業して、
長袖のシャツ(ヒートテック)に衣替えしました。
帰り道が特に寒くて我慢出来ないw
おかげで今日の日中も、夕暮れ時も
ポカポカして過ごしやすい。
でもまだ紳士用肌着(通称:パッチ)は
まだ着てませんからねw
極度の寒がりな私でもまだ早いと思ってるw
・・いやいや、ほんとにまだ履いてないwww
ほら、これ見てみ?
ね?何にも履いてないでしょ?
え?そういう事じゃないって?
なんでそんなに素肌が
露わになってるんだ
ってねwww
いや、軽トラックに車両を積み込む時に
ポケットがタンデムステップに引っ掛かって。。
そのままびびびびびりぃっっっって(;´Д`)
車両の積み込みの最中だから、ツナギが
破れてしまったことなんて気にしてて、
バランス崩したりしたら大変ですからね。
このまま流石にお客様の所に行くわけには
行かないので、裁縫セットを取り出して
仮に縫合しておきました。
もう何度目だ・・・この部分を縫ったのは(。-`ω´-)
話は変わりますが、今日は色々と
お客様に頂き物をしました♪
まずはこちら~。
今が旬の果物、ミカン!!
この季節はやっぱりこれですよねぇ(´・∀・`)♪
ミカンは幾つあっても足りないぐらい。
以前は友人がミカンケースにどっさりと
持って来てくれていたのですが、
ミカンの樹も手入れをあまりしてない?とか何だとかで。
次に別のお客様に頂いたのは
こちらですね。
今が旬の・・・・・これ!
ミカン!!
そう、ミカンwww
今日はミカンがたくさん集まって来ました♪
沢山頂いたのでビタミン補給が捗ります。
んで最後はこちら!
枝豆まめまーめまーめまめ♪
ビールやお酒のアテとしていいねぇ。
ただ、自家製の枝豆なので実の中に
虫さんが入っていることがあるので
茹で上げた後はさやから実を取り出して
食す方がいいですね。
たくさんの頂き物有難う御座いました~♪
では、今日もいつもの開店時の
TODAYのグリップ表面温度と
明日の大阪の天気予報をお知らせです。
19.2℃
曇りのち一時雨!
~06時:10% ~12時:40%
~18時:60% ~24時:30%
明日の大阪の天気は、気圧の谷や湿った
空気の影響で曇りで、昼前からは雨が降り
南部では激しく降るところがある見込みです。
明日は雨かぁ・・・ま、お休みだから
いいんだけど気分的には晴れて欲しいよねw
靴もそろそろ買い直したいし。
では今日の本題です。
昨日からご紹介している
ズーマーXのリヤタイヤを交換してみよう!
ですが、今日は中編となります。
前編記事については以下のリンクよりご覧頂けます。
さて、前回までは確か
リヤフェンダーを取外してリヤホイールを
取外す段階まで来た所でしたね。
今日はこの続きをご紹介していきましょう。
インパクトレンチを使用してホイールを
固定しているセンターナットを取外しましょう。
インパクトレンチが無い場合は、メガネレンチ
やソケットレンチを使用して緩めることになりますが、
じんわりとトルクを掛けても緩めることが
出来なくも無いですが・・・・大変です。
リヤブレーキをしっかりと握りながら
力を込めて一気に緩める方向に力を
掛ける様にすると緩めやすくなります。
なお、この時リヤブレーキを握っているだけでは
リヤホイールが回ってしまうことがあります。
そういう時は車体を押さえ込み、リヤホイールを
地面に押し当てた状態で緩めると良いでしょう。
んでこれが取外し終わったセンターナットですね。
センターナットを取外したらリヤホイールを
手前に引いて取外しましょう。
コトコトコトコトっと左右に揺すりながら
手前に引いてホイールを取外しました。
これが取外した状態ですね。
そしてこれが取外したホイールですね。
今からタイヤを交換するわけですが、
まさかと思いますがタイヤ交換の際に
地面に直接ホイールをおいて交換なんて
いうことが無いようにして下さいね。
我々は作業の際、ホームセンターなどで
売られているお風呂マットを使用しています。
お風呂マットは安価に販売されているので
作業用として1枚位持っていても良いと思います。
ちなみにわたしは4枚持ってますwww
今回使用するタイヤは、お客様からの
ご指定で最近発売されたこちらですね。
IRC MOBICITYですね。
タイヤのパターンはこんな感じですね。
なんだろうねぇこのパターン・・・・(;`・_・´)
どこかで見たことがあるパターンと似てるよねぇ。
あ、あれだ、超激安タイヤのあの・・・なんだっけ・・・
えーっと・・・・あぁ、グモンダーだwwwww
似てるわ確かに。
グモンダーが寄せて来たんだと思うけどw
ではタイヤ交換作業をご紹介する前に
動画を見てシミュレーションしておくように♪
車種は違いますが手順としては
同様ですので先に見て置いておくと良いでしょう。
では作業開始です。
まずはバルブコアを取外してタイヤの
空気を抜き取りましょう。
空気を抜き終わったらタイヤレバーを
使用してビードを落としていきます。
タイヤレバーの表裏をうまく使用して
作業を進めましょう。
タイヤレバーの動かし方や使い方に
ついては動画から見て盗んで下さいね♪
んで両面共にビードを落とし終えた
状態がコチラですね。
ビードを落とし終わったら、ホイールに
傷が付かないようにビードプロテクターを
使用してビードを起こしていきましょう。
ビードプロテクターを使用すると、ホイールには
傷が付かずに済みますが、ビードを上げていく
作業は分厚いプロテクターのおかげで
ちょっと力が必要になる場合があります。
無理はせずに少しずつビードを上げていきましょう。
そしてこれがビードを上げ終わった状態ですね。
タイヤをホイールから取外す際の写真は
手が一杯一杯なのでありませんが、動画を
ご覧頂ければ分かりますが、タイヤレバーを
ビードを上げたのと反対側から差し込んで、
ビードを上げた側のホイールまで入れて
グイッとタイヤをめくるだけ。
※活字じゃ伝えにくいので動画の2:44あたりをご覧下さい
めくったタイヤのビードをプラスティック
ハンマーで叩いてタイヤを抜いていくだけ。
この時、タイヤレバーがホイールに食い込むので
傷が付いてしまいます。
必ずタオルなどで保護しておくのをお忘れ無く。
ビードプロテクターは使えませんのでね。
はい、タイヤの取外し作業完了です♪
タイヤを取外してみるとよく分かりますが
トレッド面の中央あたりが真っ平らになってます。
空気圧を既定まで入れていると
分かりにくかったですが、こうして取外した
状態で見てみると酷いねwww
さっ今日はタイヤの取外しまで完了したので、
この続きはまた定休日明けの水曜日に
ご紹介する様にしましょう。
じゃ、今日の作業はここまで!
最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。
17.0℃
ハロゲンヒーターええわぁ♪
足元がポカポカしてブログも捗ります。
明日は出来るだけ午前中に起床して
靴を買いに行かなきゃならんのですよ。
今履いてる靴がそろそろ引退時期なので(⌒-⌒; )
もうちょっと履けるんだけど、ちょっと破けちゃったし
力が入りにくくって。
さっ帰りにコンビニ寄ってから帰宅ですっ♪
ではまた水曜日も元気でお目に掛かりましょう☆