ども。
実になうなお話。
今日書く記事はつい昨日実施した作業の
記事なのですよ。
なんともまぁ珍しい。
いつもなら早くても数ヶ月、長ければ
半年以上掛かって記事になるんですよね。
特に理由は何も無いんですけどwwww
で、今日は昼食後にお客様より入電。
「かっ・・・カギを無くしましたぁ(ToT)」
マジかwwww
駅前に車両を駐車して、遊んで帰ってきて
バイクの前に来て・・・・無いがなっ!!!
ってなったようでご連絡なのです。
・・・厄介ですなぁこりゃ。
なにせステアリングロックも掛かった状態ですし
トラックにも押して載せることも出来やしない。
と言うことで、ありとあらゆる工具を持って
現地で分解作業を実施し、メインキーを
取外させて頂きました。
お客様にハンドルバーを支えて貰って
無事に作業を終えてメインキーの
取外しが完了しました。
メインキーさえ取外せばステアリングロックも
解錠されるので車両への積み込みが出来るのでね。
キーの紛失はこうするしか手が無くて(⌒-⌒; )
んでこれが取外したメインキーね。
明日無くしたカギを作って、元通り組み込んで
オイル交換も一緒に済ませて
お返しする予定です。
一昔前まではキーピックで解錠することも
出来たのですが、ここ10年ぐらいに製造された
モデルは素人ではおいそれと簡単に
解錠できるようなキーシリンダーじゃ
なくなっているんですよねー。
盗難防止機能の1つとして。
キーが以前に比べて、原付から大型まで
分け隔て無く随分と長~~~~~くなったのが
その証拠ですね。
プロのカギ屋さんじゃないと
解錠は無理ですわ(⌒-⌒; )
いくらバイク屋さんでもねっ。
では、今日もいつもの開店時の
TODAYのグリップ表面温度と
明日の大阪の天気予報をお知らせです。
20.8℃
晴れのち時々曇り!
~06時:0% ~12時:0%
~18時:0% ~24時:10%
明日の大阪の天気は、午前中は高気圧に
覆われて概ね晴れますが、午後は
南から湿った空気が流れ込むため、
次第に曇りとなる見込みです。
明日も曇り空で気温も低くなって
秋真っ盛りという天候になりそうです。
では今日の本題です。
まずは車両のご紹介から。
ホンダ ズーマーXですね。
リヤタイヤが交換時期になったということで
タイヤ交換でご入庫頂きました。
まずは現在のタイヤの状態から確認しましょう。
スリップサインまで1mmを少し
過ぎた所ぐらいでしょうか。
これこそっ!!!!
タイヤの交換適正時期でございます。
タイヤ性能を維持出来る限界ラインが
スリップサインって訳です。
では交換作業を始めましょう。
こちらのズーマーXは社外品マフラーに
換装されていますので、純正マフラーの
取外し手順は異なります。
まずはサイレンサーを固定している
ボルトを緩めておきましょう。
2本の内1本は完全に取外さずに
仮固定の状態で置いておきましょう。
サイレンサーの固定ステーから後方に向かって
リヤフェンダーの固定ステーが出ていますので
固定ボルトを取外しておきましょう。
裏側からボルトを入れて、表側で
ナットを入れて固定してあります。
純正マフラーの場合はこの辺りに
リヤフェンダーの固定ボルトがあるんでしょうね。
次はフランジ部のナットを取外しましょう。
底部から工具をこんな感じで入れてっと。
フランジ部のナットを取外すと
エンジンとの接続が外れますので
サイレンサーを足で支えながら、残る1本の
固定ボルトを抜き取りましょう。
仮固定しておいたボルトを取外したら
マフラーをエンジンから取外しましょう。
取外す時にフレームなどにぶつけて
キズなど付けないように注意しましょう。
そしてこれがマフラーを取外して
リヤホイールがよく見えるようになりましたね。
リヤフェンダーがホイールに
半分ほど被ってるので、リヤフェンダーを
取外しておかないとホイールが
引っ掛かって抜き取れないのでね。
リヤフェンダーはこの前と、
リヤフェンダー上部に固定ボルトがあります。
2本共取外すとリヤフェンダーを
取外すことが出来ます。
リヤフェンダーを取外したらホイールを
取外す準備が整いました。
あとはホイールのセンターナットを取外せば
ホイールを取外すことが出来ます。
でも、その作業についてはまた
明日更新の記事でご紹介しましょう。
じゃ、今日の作業はここまで!
最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。
17.2℃
夜になるとぐっと気温が下がるねぇ。
足元が寒くてかなわん・・・・。
ブログ書いてても足先が冷たくなってくるわ。
ここ数日は曇り空が続いてて
気温も上がらない日が多いので
そろそろ太陽をがっつり感じたいわw
さぁて今日もぼちぼち帰りましょうかね。
おぉそうだタバコも買って帰らなきゃ。
ではではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆