ども。
今日のお昼頃、お客様がご来店され
差し入れを頂きました♪
持って来た瞬間にすぐに分かりました。
匂い、紙袋・・・・いや、匂いの方が先か。
551がある時~♪
でお馴染みの551の豚まんですね。
匂いが強烈です。
豚まんのあの特有の香りが店中に一気に広がりました。
・・・にしても、豚まんの質量たるやw
紙袋のズッシリ感が凄いわ。
紙袋の中から取り出して見ました。
シュウマイの食べ比べだそうです♪
で、今日はちょうどお弁当も無かったので
お昼ご飯に頂くことにしました。
シュウマイ3種は、貝柱、海老、それと
普通のシュウマイかな?
シュウマイなんてもう何年も食べてないし、
普段からシュウマイは食べないので久し振り。
551の豚まんは2ヶ月ほど前に
お客さんがお腹空いてるでしょ~って言って
買って来てくれたのを食べましたが。
フタを開けると一気に豚まん臭が♪
ちょ・・うんまそうwww
豚まんがこんなにも入ってると
初期ドラゴンボールで悟空が食べてた
料理で山積みになった豚まんを思い出します。
からしをちょびちょび付けながら
頂きました♪
2つぐらいはイケるかなと思っていましたけど・・・
無理だw
シュウマイ3種類も1つずつ食べたので
結構お腹が膨らみましたね。
若かりし頃なら全部食べられただろうけど。
さすがにこの年になると1つ食べたら十分ですね。
胃袋も小さくなってますし、脂っこい物への
耐性も年々弱くなってきます(⌒-⌒; )
豚まんの差し入れありがとうございました♪
では、先日からの冒頭の続きを書きましょうか。
ドライブインダルマで自販機で食すうどんとラーメンを
堪能した後、舞鶴市内へと向かって再び
走り始めたところでしたね。
舞鶴市内まではあともう少しです。
軽くお腹が満たされた我々は
舞鶴市内へと向けて走る車内で
こんな会話を・・・。
『まぁ・・普通のおうどんでしたね。』
『そやなぁ。普通やったけど珍しかったな』
『うんうん(一同)』
『もう・・・麺はいいよね?』
『せやな。米食べよ、米』
麺と言えば丼物とセットが定番。
蕎麦を食べる予定でしたが、予想外に突如現れた
自動販売機で麺を食した我々の口は
丼物を所望していましたwww
少し走ると先に道の駅的な商業施設が見えてきたので
そこでご飯を食べようって事で立ち寄りました。
舞鶴港 とれとれセンターですね。
舞鶴港で採れた新鮮な魚介類が
販売されている市場の様なところで、
商店で買った海鮮類はその場で
調理して貰えて、備え付けのテーブルなどで
食べることが出来るそうです。
中はこんな感じですね。
生鮮から乾物、そしてお土産物まで
ありとあらゆる物を扱う商店がひしめき合っています。
建物の中は何て言うかな・・・海鮮BBQをしてる
あの匂いが充満してる感じ。
ちょっと生物の匂いもしますけど、概ね
BBQライクなグッドスメル。
でも、我々はお刺身などではなく丼物が
食べたいので、ぐるっと一回りしてどんな物が
並んで居るのか見た後、レストランに入って
お目当ての丼物を頂くことに。
メニューにはお蕎麦やうどんもありましたが・・・
もう麺はいいよねww
いや、本来はご当地っぽいお蕎麦を食べたかったので
ここにある蕎麦はちょっと違うよねって話して。
メニューの内容はほぼ丼物だけでね、
市場ならではの・・・
海鮮丼のみw
海鮮の量に対して価格はリーズナブル。
わたしはネギトロ明太子丼、
友人達はサーモン、うにで決まり。
5分ほどでテーブルに注文した
海鮮丼が届けられました。
早いなwww
これがわたしの注文したネギトロ明太子丼ですね。
明太子がめっちゃデカイし分厚いwwww
さすが市場プライスです。
見てこの肉厚。
これは食べ応えがありそうです♪
ネギトロもしっかり入ってるしいい感じ。
1口・・・また1口と口へ運ぶ度に
押し寄せる違和感・・・。
・・・・・・・・ぬぅ(-_-)
友人達も表情が曇っています。
うにを食べていた友人はしばらく食べた後に
うにを小皿に取出し始めました。
わたしともう一人の友人はサーモンに明太子でしょ?
だからダメージも少なかったのですがね・・・。
この違和感の正体。
酢飯じゃ無い。
しかもご飯は熱々。
海鮮丼なのに酢飯じゃ無いってどういうこと?
サーモン、明太子、ネギトロはまぁ・・・ともかく、
ウニは臭くて食べられないぞwww
熱々のご飯で熱せられて臭いのなんのって。
普通は酢飯の時点で米は冷やすでしょ?
だから海鮮ネタも美味しく頂けるはずなのに、
熱々のご飯で熱せられたら・・・・あかんてwww
友人の1人が数年前に仕事で来て食した際は
ちゃんと酢飯を使っていたのに残念だと。
アジア地域からの観光客メインの商売に
なったから酢飯をやめたのかねぇ・・・・(。-`ω´-)
とにかく残念でしかない。
酢飯が苦手な方にはいいと思います。
でも、私達のように酢飯だと思い込んで
食べた人にとっては残念な気持ちにしかなりません。
ここで食事する場合は、注文した丼が
届いたらすぐにネタを小皿に取り出して、
備え付けのお醤油で食べればGOODかと。
あれは無いなぁ・・・・・
そやなぁ無しやなぁ・・・
そんな会話をしながら一応
記念撮影だけしてとれとれセンターを後にしました。
顔の開口部が大きすぎるってwww
完全に設計ミスw
まぁ全国どこの観光地でもあるあるの光景でしょうけど(⌒-⌒; )
20分ほどで海上自衛隊舞鶴基地前に
到着です♪
赤れんがパークと言われる施設があり、
重要文化財になっています。
戦時中の保管庫として建てられた施設だそうで
倉庫鉄骨構造のレンガ建築物としては
日本最古級の貴重な建物なんだとか。
映画などのロケ地としてもたびたび登場
したことがあるそうですよ。
わたしは全然知らないんですけど(⌒-⌒; )
さきほどのとれとれセンターで
麦酒を買っていい感じになっている
約1名を車内に残して
わたしともう一人の友人で
歩いて周辺探訪です。
すぐ先に海上自衛隊の基地への通用門が
あって、近くまで歩いて行って守衛さんに
すぐそこで1枚だけ護衛艦の写真を
撮らせて貰う事は出来ませんかとお話をするも・・・
『見学は土日と決まっています』
ですよね(ToT)
お仕事の邪魔して申し訳ない。
いや、すぐそこに護衛艦(ひゅうが)が停泊してたので
柵が無いところで写真撮れないかと思ってたけど
そりゃ無理かwww
これがその停泊していた護衛艦ひゅうがね。
ほんっとすぐ目の前だけど惜しい・・・。
その他にも艦艇が停泊しててね、何が何かは分からないけど
この舞鶴基地周辺は常に排気ガスの匂いが漂っていました。
土日は一般開放してるけど、平日は訓練や整備を
行っているんでしょうね。
ちなみに、港のすぐ前には
海上自衛隊 舞鶴地方隊総監部があります。
日頃、陸上自衛隊の基地が近くにあるので
もっと濃い色の迷彩服は見慣れていますが、
海上自衛隊では水色っぽい迷彩服なんですね。
あまり何枚も写真撮ってたら怒られるので1枚だけw
一通り海上自衛隊を堪能したので車に戻り、
他にもこの辺りに何かあるかなと、
少し舞鶴市内を散策しましたが・・・
赤レンガパーク以外は特になしってことでw
少し走った山の上に見晴らしが良い
五老スカイタワーなる施設があるとの事で
次はそこに向かうことにしました。
さよなら舞鶴・・・・。
しばらくはもう来れないと思う。
そんなにおいそれと簡単に来れる距離じゃないし。
市内を抜け目指すは五老スカイタワー♪
続きはまた明日更新の記事冒頭ででも
ご紹介しましょう。
では、今日もいつもの開店時の
TODAYのグリップ表面温度と
明日の大阪の天気予報をお知らせです。
27.6℃
雨ときどき止む!
~06時:90% ~12時:70%
~18時:60% ~24時:60%
明日の大阪の天気は、前線の影響で
断続的に雨が降り、南部を中心に雷を
伴って非常に激しく降るところがある見込みです。
明日も安定の雨。
明後日も安定の雨。
今日も予報通り安定の雨でした。
では今日の本題です。
昨日からご紹介している
ジャズのシート表皮を張り替えてみよう!
ですが、今日は後編となります。
前編については以下のリンクよりご覧頂けます。
さて、前回までは確か
シート表皮とスポンジをシートベース
から取り外し終わった所まででしたね。
今日はこの続きをご紹介しましょう。
シート表皮とスポンジがボタンを介して
まだ繋がったままですのでそれを
取り外していきましょう。
スポンジ裏にこんな形の留め具が
入れられています。
この留め具でシート表皮から
貫通して入れているボタンを固定しています。
無理やり引っ張ったりすると
スポンジが裂けてしまいますので、
表面からボタンを押し込んで紐を弛ませて
から留め具を取り外しましょう。
留め具を取り外すとシート表皮を
スポンジから分離させることが出来ます。
今回はボタンを取り付けないので
再使用しませんが、ボタンを取り付けられる方は
この留め具を壊さないように注意しましょう。
今回張替用のシート表皮を買ったのは
以前にもご紹介したことがある
スタンダードさんの表皮を使用しました。
■各種バイクシート皮販売、張替え支援サイト スタンダード
https://std-harikae.com/index.html
品質も大変良く、ジャズの場合は交換用の
ボタンも付属していてリーズナブル。
安価ですぐにボロボロになってしまう
他社製品とは訳が違います。
オススメです。ええ。
ボタンを再使用する場合に読んでください。
ボタン裏にはさきほどスポンジ側に
引っ張っていた紐が取り付けられています。
この紐を予め取外しておきましょう。
紐を取り外したらボタンを固定している
薄い円盤状の留め具を取り外します。
ただし、この円盤状の留め具は
嵌め殺しの留め具なので、樹脂製の
支柱から無傷で取り外すのは至難の業です。
力強くコジッて取り外そうとすると
腐食などの影響で割れてしまったり、
ボタン側の支柱が折れてしまったり
する事があります。
取り外すことを前提としていないため
なかなか大変な作業になると思います。
カウルに取り付けられているスクリーンを
固定するために使われているものと
同じタイプの円盤状の留め具ですね。
ホンダ車でよく使われています。
唯一の取り外す為のコツといえば、
支柱に食い込んでいる爪を
上手に逆側へと折り曲げることでしょうかね・・・。
ここまで腐食しているとそれも
困難だと思いますけど。。
それ以外に外す方法が無いんですってw
いやいやほんとに。
本来なら交換する物ですからね。
ちなみにスタンダードさんの表皮に
付属しているボタンを利用する場合は
予め紐も付属した状態のボタンが
同梱されていますので、この作業は不要です。
ではシート表皮を張っていきましょうか。
まずはビニール袋をスポンジをセットした
シートベースに被せてっと。
袋の口部分はシートベース裏に来る様に
しておきましょう。
ビニール袋を被せるのは水の浸入を
防ぐ目的です。
純正品でもこのビニールシートは
スポンジに被せられているからね。
社外品だからとかそういう事じゃないです。
シート表皮の下には絶対に
ビニールシートが入っています。ええ。
ツルツルしてちょっと作業しにくいですが
頑張りましょうww
ビニールを被せたシートに表皮を
さらに被せていきます。
この時、出来るだけ表皮側に分厚い
ビニールのシワが入らないように
伸ばして伸ばして被せてください。
表皮を被せたら中央ラインを
しっかりとシートベースの中央に合わせましょう。
中央ラインをしっかりと合わせた状態で
前後のシートの余り量を均等に調整しつつ、
表面の表皮の張り具合を確認して
前後からタッカーで固定します。
※表皮は前後で引っ張りすぎないようにしましょう
※左右は後ほど固定します
前後の位置決めと固定が終わったら
シート幅が最も広い部分を、先ほどと同様に
表皮の張り具合を確認しながら
タッカーで固定しましょう。
パイピングのラインが綺麗に走るように
無理に引っ張りすぎないようにしましょう。
すこし弛んでいても、表皮表面に折り皺が
入っていても、太陽光を浴びれば自然と
伸びてキレイになりますので。
サイド部分の固定が終わったら、後は
左右均等に皺が入らないように
気を付けつつ、パイピングのラインが綺麗に
なる様に表皮を固定していくだけですね。
シート張り替えについては、過去に
スクーターのシート張り替え動画をアップロード
してありますので、こちらも参考にしてみて下さい。
■その1
■その2
■その3
んで、こちらが張替の終わったシートですね。
ボタンが無いと少し見劣りしますが
耐久性に勝る物はありません。ええ。
見た目も大事ですが耐久性も大事ですからね。
シートが小さいので張替に要した時間は
諸々含めても30分程度でしょうか。
ハンドタッカーじゃなければもっと早いと思いますが。
ハンドタッカーって手首が疲れてくるんですよww
ホームセンターでも買える安価な物ですが
安物のエアータッカーを使うぐらいなら
ハンドタッカーの方が力も強いですからね。
安物のチャイナクオリティのタッカーは
力が弱すぎて刃がシートベースに刺さらない
事が多いんですよね。
物凄い刃が短い物であれば見た目は入っている
様に見えるのですが・・・・刃の刺さりは甘甘です。ええ。
張替の終わったシートに取り外しておいた
ステーやラバー類を元通り取り付けてから
車体に取り付けて作業完了です♪
オーナーさんも
これでお尻が濡れずに済みます(⌒-⌒; )
といって喜んで頂けました。
完成写真を撮るのを忘れてたので
以上で今回の記事は終わりです~。
ありがとうございました♪
じゃ、今日の作業はここまで。
最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。
24.2℃
せっかくの祝日なのに雨とか辛いねぇ。
今日も雨でしたが、日中はわりと雨が止んで
いる時間もあったので、明日もツーリングは
無理でも近場ならちょっと走りに・・・位は
イケるかもですね。
帰宅時間帯になってさらに雨が
強く降り始めてきたので、今日は
車で帰宅します♪
ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆