ども。
今日のお昼ご飯中、それは起こりました。
蛍光灯切れ
ま、それだけなんですけどね。
お昼ご飯を急いで食べて行った陸運局で
撮影した写真もどうぞ。
けっ・・・蛍光灯がwww
冗談ですw
これはまだ陸運局がお昼休憩時間中だったので
電気を消していただけです。
ちょっと陸運局に早く着きすぎたので、
しばらく外の様子を眺めて過ごしました。
陸運局のすぐ横には自衛隊の駐屯地が
あって、駐屯地って演習場もあるので
森がそのままどざーっと残ってるわけですよ。
なので、結構イタチが陸運局内を走っていたり、
顔をペイントした自衛隊員の方が
柵の向こう側を行軍していたりすることが多々あります。
ヘリコプターなどが訓練のために
低空での旋回練習をしていることもあります。
※轟音です
今日はイタチも行軍も自衛隊員も
見れなかったですが、代わりに
私の視界をちょろちょろとしていた
この子だけカメラに収めておきました。
黒と白の何て言う鳥なのか分かりませんが、
もしかしたら飛ぶよりも走ってる方が
早いんじゃ無いかってぐらい早足。
シュタタタタタタタタタタッ
ってw(*゜д゜*)
羽をパタ付かせることなく
結構なスピードで走るんで、しばらく
見ていても飽きなかったですねw
いやぁ和泉の陸運局はのどかですwww
そして午後からは修理完了後の
最終チェックの為に試走に出かけてきました。
天気も良く気持ちよかった~♪
腕まくりしたままで走ってても
寒さを感じること無く軽快です(´∀`)bグッ
試走の結果ですが・・・・問題無し♪
明日、最終の点検と洗車が済ませれば
日曜日にはお客様にお返し出来そうです。
今では絶版となってしまった4気筒CBR250RR。
もうこのクラスで4気筒車は発売されることは
無いと思いますので、実に貴重な1台です。
お客様には長く乗って頂きたいですね。
では、今日もいつもの開店時の
TODAYのグリップ表面温度と
明日の大阪の天気予報をお知らせです。
16.2℃
晴れのち一時雨!
~06時:0% ~12時:0%
~18時:10% ~24時:60%
明日の大阪の天気は、高気圧に覆われて
晴れますが、午後は気圧の谷や湿った
空気の影響で雲が広がり、夜は雨の降る
ところがある見込みです。
帰宅時間頃には雨が降り始めている
可能性がありますので、雨具のご準備はお忘れ無く。
では今日の本題です。
昨日からご紹介している
Vツインマグナのキャブレターをオーバーホールしてみよう!
ですが、今日は第2回目となります。
第1回目の記事は以下のリンクよりご覧いただけます。
■【第1回】Vツインマグナのキャブレターをオーバーホールしてみよう!
さて、前回までは確か
エアークリーナーボックスの取り外しが
終わった所まででしたね。
今日はこの続きをご紹介していきましょう。
左側のダミーカバーも取り外していきます。
シリンダー部分に伸びたステーを固定している
ボルトを取り外します。
続いて上方のエアーチャンバー側に
伸びたステーの固定ボルトも取り外しましょう。
メッキのカバーを固定している
ボルト2本も取り外してダミーカバーを取り外しましょう。
メッキカバーを取り外すと、リヤバンクに
伸びているステーの固定ボルトを
取り外しやすくなりますので
ボルトを取り外しましょう。
フロントバンク側に伸びていたステーには
チョークレバーが一緒に取り付け
られていますので、裏面のナットを
緩めてステーからチョークレバーを
取り外しておきましょう。
チョークレバーを取り外したらダミーカバーを
支えていたステーを少し手前に引いてっと。
ステーを手前に引いてあげると、奥に見えている
キャブレターに接続されたスロットルケーブルを
取り外すのに必要な空間が出来ます。
どうしても工具の関係上、ステーが
邪魔になるという方は、イグニッションコイル、
ウォーターラインをステーから取り外しましょう。
スパナを隙間から入れてアジャストナットを
緩めます。
狭いながらも何とかスロットルケーブルの
取り外しが完了しました。
アジャストナットさえ緩んでしまえば、
あとは手でくるくる出来るので
さほど難しくないです。ええ。
続いてエアーチャンバーを取り外していきます。
リヤバンクから差し込まれている
ブローバイガスの配管を抜き取りましょう。
エアーチャンバー上側から
入れられている固定ボルトを
全て取り外しましょう。
ボルトを取り外したら、エアーチャンバー右側の
上を通っているメインハーネスを少し持ち上げて
余裕を持たせておきましょう。
エアーチャンバー部を少し持ち上げて
浮かせつつ・・・
後方をグイッと左側にスライドさせてっと。
それに併せて前側っも右へとスライドさせて、
そう、右前へ押しながら回転させるような感じですね。
その時、前側にある配線カプラの
束が少々邪魔になりますので、うまく交わしつつ
エアーチャンバーを右前方へと押し出しましょう。
この配線カプラの束をかわせば
取り外しまであと少しです。
このエアーチャンバー部をスライドさせる際、
ベース部分にごりごり擦りながらスライドさせると、
組付け時に噛み合わせが悪くなるので
出来るだけ浮かせた状態でスライドさせる様にしましょう。
また、内側にはゴムのファンネルが
聳え立っていますので、抜き取る際は注意しましょう。
ファンネルもうまくかわして取り外した
状態がコチラですね。
この部分がわりと難しくて、力任せに
作業している人が多いのかもねぇ。
こうして言葉と写真だけでもあればちょっとは
手順もわかりやすいかな?
あとは実際に作業しながら体で感じて下さいw
写真が多い割に作業内容としては
10分程度しか進んでないなwww
まぁでも切りがいい所で終わらせないととねっ♪
じゃ、今日の作業はここまで!
この続きはまた明日♪
最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。
16.2℃
最近、蜂が増えてきて困ってます。
すぐに巣を作ってしまうので焼き払うのに
怖い怖いwww
黄色スズメバチなのか、アシナガバチなのか
よく分かりませんが、とにかく次刺されたら2度目なので
アナフィラキシーが怖い。
パーツクリーナーで一撃で焼かないと。
ハチ撃退のいい方法を知りたい(´・ω・`)
あ、区役所に電話は無しでw
ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆