【第5回】SYM RV250のスロットルケーブルを交換してみよう!

ども。

行ってきました宵戎。

ちゃんと3年?4年?物の熊手も

持っていきました。ええ。

今年向かったえべっさんは・・・・コチラッ!

岸和田戎神社 十日戎大祭

そうです!

去年と全く同じ岸和田戎神社です(岸城神社ね)

もうね、去年は何処に行こうか悩んでる間に

時間が過ぎてしまって、屋台が撤収し始めていたという

最悪の事態に陥ったので、今年は

サクッと事前に決めてから向かいました。

まぁ・・・・作業が長引いて予定通りに

店を出発することが出来ませんでしたが。

岸城神社と言えば去年もご紹介しましたが

こちらですよね。

岸和田城

立派な天守閣がライトアップされていて

美しい岸和田城ですね~♪

和歌山城の方が大きいそうですが、

こうしてライトアップされて天守閣まで

低い位置で見えるお城ってのは

かなり迫力があります。

ま、でもやっぱり大阪城のあの

雄大な姿を見ると岸和田城も和歌山城も

レゴ的な建造物に見えてきます。

去年は境内に駐車場が併設されていたのですが、

今年は少し離れた場所にある駐車場しか

開放されていなかったので、寒空の中

手を吐息で温めながら向かいました。

熊手持ってる手が冷たくて凍りそう(;´Д`)

↓ この続きを読む ↓

有料のコインパーキングから出るとすぐに、

大きな三脚を建ててライトアップされた

岸和田城を撮影している方が居たので、

私もつられて写真撮影してみましたw

ライトアップされた岸和田城

んーーー・・・・。

左側の外灯が邪魔だなwww

やっぱりカメラおじさんの

真後ろから撮影すれば良かったか。

神社に到着すると威勢の良い声で

(ずんちゃっ♪ずんちゃっ♪ずずんちゃっ♪)

商売繁盛!笹持って来いっ♪

商売繁盛!笹持って来いっ♪

(ずんちゃっ♪ずんちゃっ♪ずずんちゃっ♪)

※延々リピートで100bpmぐらいの早さw

と、歌っているえべっさんソングが

かけられていました。

でもね、妙にアップテンポなのよねw

上にも書いたけど、100bpmぐらいの早さだから

なんかうぷぷwwって笑ってしまいましたわ。

境内に入るとまずは古い熊手を

とんど焼きして貰う為に持って行きました。

とんど焼きしてもらう熊手

最近では環境問題近隣住宅への影響などで

神社境内でいわゆる野焼き的なのは

今年から行わなくなったそうです。

横に熊手を置きに来たおばさまが

何で焼かへんなったんやろなぁ・・・んっましょうもないわぁ

って、とんど焼き中止のお知らせと書かれた

大きな立て看板の前で愚痴っていましたww

気持ちは分かるけど、これも時代の流れですよ。

新興住宅地が増えれば、なかなか理解出来ない

地元の人間以外が沢山流入して来るだろうし。

それに、熊手には色々と無機物も

飾られているから有害な物質も出そうだしね。

熊手を置いたら次は新しいのを買いに行きます。

21時を回っていたので人が少なく

窓口も選びたい放題です♪

可愛らしい福娘が山程いてるので

どの窓口に行こうか悩んでしまいますwwww

福娘が並ぶ窓口

うぬぅ・・・・どの窓口も捨てがたい。

左端の窓口は無しだなwwww

少し歩み寄って吟味しますwwww

どの窓口で買うか悩む・・・

この2つの窓口のどちらかだな。うん。

むぅ・・・・・。

うぬぅ・・・・。

他にお客さんが居ないせいか、どの

窓口からも視線が投げかけられているようで

じっくり眺めているヒマは無いですwwww

よし、左側に決定!!!

※右側にはおじいが居てるからというただそれだけの理由w

1,000円、1,500円、3,000円・・・と色々な種類が

並んでいますが、今年はさらなる商売繁盛を願って、

奮発しましたw

※いつもなら数千円の物ですが今年は万円です

しかも、嬉しい事に・・・

福娘3人で袋詰めしてくれる

福娘3人に袋詰めされる私の熊手。

こいつぁ年始から幸先がいいやぁ♪

こんなにも可愛い福娘、しかも3名同時に

私の熊手を袋詰めしてくれるなんて・・・・。

お客さんが多いとこうは行きませんからねぇ。

で、どうやら万円単位の物を買うと

ご祈祷して貰えるようで、その祈祷申込書と

福引券を頂きました。

祈祷申し込みは本来なら21時で

終了となっていましたが受付の方が

快諾してくれました♪

神主さんの準備が終わるまでの間、

ストーブの前で暫く待機です。

5分程すると拝殿内に案内されて、

私1人だけの為に神主さんが祈祷してくださいました。

かしこみぃかしこみぃ・・・・

ちゃんと屋号も私の名前も住所も

全部読み上げてくれました。

今年は祈祷もして貰ったしぜひいい年に!

10分程の祈祷が終わった後は

待ってくれた友人達にお礼を言って

みんなで福引所に行きました。

買ったのは私だけなのに、窓口の方が

人数分福引券をくれたんですよ~♪

ラッキーラッキー♪

福引券を持って福引所に

米俵とか当たったらいいよねww

とか言いながらみんなで仲良く福引をば。

結果はいかに。

かっぱえびせん小袋1つ

・・・・・米俵はよ?w

自分がそんなに簡単に福が引ける程の

引きが強い男じゃないって事ぐらい

知ってるwwww

まぁいい。

かっぱえびせんを袋につっこんで

次に向かうのは・・・・・

ずらりと並んだ出店

出店でお買い物タァァァイム♪

今年は去年よりも少しだけ時間が早いのか、

宵戎だからなのかまだまだお片付けを

始めているお店さんは無くて良かった。

子供達に持って帰るお土産を

いつも通り購入しながら奥へと歩いて行きます。

この後はみんなで食事に行くので

あまり買い食いは出来ませんwww

でも毎年恒例のアレは食べねば。

店が無かったらどうしようかと少し

心配していましたが、一番奥にありましたありました。

たまごせんべい

玉子せんべい♪

これ食べなきゃえべっさんに来たって感じがしないわw

おやっさんにたまご2つで注文を出して

しばらく出来上がりを待ちます。

玉子が焼けるのを待つ

(じゅじゅぅ・・・じゅぅうぅぅぅ・・・・)

良い匂いがしてきま

せん。

ただ玉子焼いてるだけなので、

熱せられた鉄板特有の匂いしかしません。ええ。

見た目で食欲を誘う以外の

何物でもありませんw

5分程待つと玉子せんべい完成♪

うっひょぉ~~~ぉぅ♪

うんまそう♪

玉子せんべい

熱々のたまごと、サクサクの天かすと

せんべいが最高ですwww

こういうジャンクフード最高です(^3^)/

今年は玉子を落とさないように

注意して食べたのでご安心を。

※一昨年は玉子を落としてしまったのでw

さぁ小腹も満たされたし、祈祷もして貰ったし、

あとは今日のメインディッシュのお好み焼きを

食べて帰るだけ♪

お好み焼きの写真も撮るつもりだったんだけどね、

デジカメを車に忘れて来ちゃったもんだから

写真は無いんですwww

ごめんねw

今年1年も良い事ありますように!

では今日もいつもの開店時の

TODAYのグリップ表面温度と明日の

大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

6.8℃

曇り時々晴れ

曇り時々晴れ!

~06時:0% ~12時:20%

~18時:10% ~24時:20%

明日の大阪の天気は、気圧の谷や

寒気の影響で雲が広がりやすく、

北部では雨や雪が降る見込みです。

明日も気温が低くなりそうなので

連休最終日にツーリングにお出掛けになる方は

暖かい恰好でお出掛け下さいね♪

では今日の本題です。

先日からご紹介している、

SYM RV250のスロットルケーブルを交換してみよう!

ですが、今日は第5回目となります。

前回までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます。

【第1回】SYM RV250のスロットルケーブルを交換してみよう!

【第2回】SYM RV250のスロットルケーブルを交換してみよう!

【第3回】SYM RV250のスロットルケーブルを交換してみよう!

【第4回】SYM RV250のスロットルケーブルを交換してみよう!

さて、前回までは確か

ワイヤーインジェクターで給油しておく

新品のスロットルケーブルに

ワイヤーインジェクターを装着して

給油しておいた所まででしたね。

今日はこの続きをご紹介していきましょう。

ただし、作業工程の残り写真枚数の加減で

今日は少し写真が少なめになると思いますので

予めご了承くださいまし。

インジェクターを使用して給油が終わったら、

スロットルケーブルを通して行きましょう。

まず始めに新品のケーブルの場合アジャストナットが

付いたままになっているので、

新品のケーブル

アジャストナットを金具部分から

こんな風に緩めて取り外しておきましょう。

アジャストナットを取り外しておく

ケーブルを取り付ける際は

スイッチボックス側のケーブルは

最後に取り付けますので

今はまだ取り付けないようにしておいて下さい。

スロットルケーブル先端をフレームナンバー部の

開口部めがけて下方より差し込んで、まずは

ワイヤーのタイコ部分をつかみ取りましょう。

ワイヤーのタイコ部分を掴んだら、

左手でスロットルケーブルを送り込みながら

右手でタイコ部分を引いてまずは

開口部からケーブルを引き抜きましょう。

開口部から引き出したケーブル

抜き取る際もそうでしたが

かなり狭小部なので大変ですが

焦らずに、また、力を入れすぎないように

注意して2本共引き抜きましょう。

スロットルケーブルを通す際は

引き側、戻し側がクロスしたりしないように

真っ直ぐに捻れないように通してください。

ワイヤリングも間違えない様に。

んで狭小部をやっと抜け、なんとか

キャブレター側までスロットル

ケーブルを通し終えました。

スロットルケーブルを通した

最終的にキャブレターのステーに取り付ける

場所までスロットルケーブルを導き、

ケーブルが捻れたり、クロスしたりする

ワイヤリングになっていないかチェックしておきましょう。

特にフレームの内側のクランプ部分などで

クロスしていたり捻れていたり。

スロットルケーブルをチェック

ワイヤリングに問題無ければ、全てのクランプを

写真の様に閉じてしっかりとスロットルケーブルを

固定しておきましょう。

キャブレターにスロットルケーブルを

取り付ける前に、スイッチボックス側の

取付を済ませてしまいます。

スイッチボックスにスロットルケーブルを

取り付けてっと。

スイッチボックスに取り付けた

スイッチボックスにスロットルケーブルを

固定し終わったらスロットルカラーに

ワイヤーをかけてっと。

あ、スロットルカラーにワイヤーを

掛ける際はシリコングリスを塗っておくと

良いでしょう。

また、スロットルカラー内側の脱脂洗浄と

ハンドルバー表面の脱脂洗浄、その後

シリコングリスを薄く散布しておきましょう。

ワイヤーをスロットルカラーに引っかける

ワイヤーをしっかりとかけて

シリコングリスを塗ったら、スイッチボックスを

閉じてしまいましょう。

スイッチボックスを閉じた

これでハンドルバー側の作業は完了ですが、

先ほどシリコングリスをスロットルカラーなどに

塗ったついで、キャブレター側の

スロットルケーブル先端部のワイヤーにも

薄くシリコングリスを散布しておくと良いでしょう。

ワイヤー先端部にもシリコングリス

うむ、いい感じ。

あとはキャブレター側にスロットルケーブルを

取り付けて元通り外装を組み付けて行くだけですね♪

残る写真枚数もあと僅か。

この続きは明日更新の最終回でご紹介

することにしましょう。

じゃ、今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

-1.2℃

ついに今季初の氷点下来ました。

深夜でも無いのに氷点下とか

相変わらず安定の冷えこみっぷりです。ええ。

路面凍結する季節になったという事ですね。

そろそろ雪もちらつきそうです。

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク