ども。
何故こんなに急に寒くなったですか。
ここ二日ほど完全に冬日やがな(;´Д`)
風もピューピュー強く吹いて冷たいし、
曇が多くてなかなか太陽が出てこないんで
気温も上がらないしわで、何してても寒いがな。。
でも、こんなにも寒くても
草花はしっかりと元気です。
枯れたと思っていた花を昼食後に
雑草むしりながら見ていると、
しっかりと蕾が出来て花開こうとしていました。
母が書いたと思しき
コマツナ(9/23)の文字・・・・。
明らかに小松菜ではないんですけどw
なんて言う花なのか分かりませんけど、
花が枯れた後には種子が出来ているようです。
このまま種子を放っておくのも勿体ないので、
この機会に種子の採取を行いました。
また種子を取っておけば来年春に
植えれば綺麗な花を咲かせてくれるでしょうし♪
ってか、ほんとにこの中に
種って入ってんのか??
↓ この続きを読む ↓
さっそく、枯れた花の膨らんだ部分を
全てもぎ取ってみました。
枯れているので簡単にポロポロと取れました。
この中に種が入っているのでしょう。
種を取り出す為にもぎ取った部分を
白い紙の上に出しました。
あとは一心不乱に指ですり潰すようにしながら
枯れた蕾をグリグリして中にある種を排出します。
この花の種がどんな物なのか分からないので、
全てまずは白い紙の上に出します。
指でコネコネすると繊維質の物質と
黒くて薄っぺらい小さな種らしき物と・・・・
ダニっ!!!!!!
全長1mmぐらいで半透明の
小さな虫が白い紙の上をワラワラと
歩き回ります・・・・。
気持ち悪りぃ(;´Д`)
紙の上から机の上に逃げ込む前に
指先でプチっとな。
事務机に住み着かれたらかなわんので。
※実際このあと、よく考えてみたら見落とした
ダニらしき生物が机の上に居てると思うと
ちょっと気持ち悪くなったので、移動して
地べたで作業を続けましたw
そしてこれが取り出したこの花の
種と思しき薄っぺらくて黒い物体。
どれもこれも同じ形をしているので
これが種で間違いなさそう♪
種が分かった所で、残ってるのを
指でまとめてゴリゴリして種を出しました。
結構な量の枯れた実から取り出した
種の数はたったこれだけ。
18コですね。
まぁ実は大きくて嵩張りましたが、
いざ種だけ取り出してみるとたったこれだけ。
でもこれだけあればかなりの量を
植えることが出来そうなので、来年春が楽しみです。
取り出した種はフェロブライト紙で出来た
袋に入れて保管しておきます。
このフェロブライト紙って防錆紙なんですけど
種入れて大丈夫かなwww
なんか発芽率に悪い影響が出そうですよね。
まぁでも、このフェロブライト紙も既に
1ヶ月程裸で保管してたんで、防錆剤も
気化して無くなってると勝手に思い込んでますw
防錆剤が気化して無くなれば、
ただの茶封筒でしょうし再利用です♪
来年春に植える前に、まずこの花の名前を
調べてから植え時を調べねば。
では今日もいつもの開店時の
TODAYのグリップ表面温度と
明日の大阪の天気予報をお知らせです。
8.4℃
晴れ時々曇り!
~06時~24時:0%
今日のエン麦。(植えてから4日目)
今日も変化無しです。
明日の大阪の天気は、高気圧に覆われて
概ね晴れますが、北部では寒気の影響で
雲が広がり、雨の降るところがある見込みです。
一部の地域を除けば、明日は雲が多いでしょうが
雨の心配はさほどなさそうです。
ただし、今日に引き続き寒い1日となりそうなので
暖かい恰好をしてお出掛け下さいね。
では先日からご紹介している
小豆島ツーリングの結果報告の
続きを今日も書いていきましょう。
前回までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます。
■晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その1
■晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その2
■晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その3
■晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その4
■晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その5
■晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その6
さて、前回までは確か
高松東港に接岸して朝日を眺め、
小豆島へと再出発した所まででしたね。
今日はこの続きをご紹介していきましょう♪
小豆島へと向かってフェリーは進みます。
45分の遅延なんて何処吹く風、急ぐ様子も
無く今日もジャンボフェリーは運航しますww
※マフラーからの排気を見れば何となく分かりますw
しっかしまぁ・・・・雲行きの怪しいこと。
今はまだ雨は降っていませんが、
いつ降ってきてもおかしくない雲行きです。
元々事前に調べていた天気予報では、
帰りのフェリーに乗る頃に雨が
降り出すだろうと思っていましたが
この雲行きを見ているとそうも
言ってられそうにありません。
雲が凄いよ・・・雲が・・・・。
そうこう言っている1時間半ほどで
小豆島に近づいて来ました。
遠目に小豆島が見えてきました。
これは雨倉鼻のあたりでしょうか。
何度Googleearthを見てもどこか分かりませんww
多分あってると思いますが。
二十四の瞳映画村を撮ったつもりだったんだけど
ちょっと通り過ぎてるっぽい(;´Д`)
まぁ今さら悔やんでも仕方有るまいw
さらにフェリーは小豆島の坂手港に近付きます。
近付いて来た所の写真を見て分かりました。
雨倉鼻ではなく、もっと坂手港に近い
大手城ノ鼻でしたわ。
中央に見える白いビル?のような建物が
何か分からなかったんですけど、これってば
廃墟と化した古いホテルですね。
反対側を見てみると、私と同じ様に
写真を撮っているおじさん約1名。
右側に見えてる大小の島は、小島と言われる
離れ小島ですね。
何があるか分かりませんけど、船でも持ってないと
行けるような所じゃ無いかな。
いや、干潮時だったら歩いて行けそうなほどの
離れ小島レベル。
と、ここで鼻に異変。
坂手港に着岸する直前まで
何だろうか何だろうかと考えていました。
この坂手港に近付いて来てからと言うもの、
ずーっとこのあたりの空気に違和感。
何でこんなに芳ばしいんだよw
港に近いとは言えまだ海の上ですよ?
すんごい芳ばしい香りが鼻を包み込んでいます。
あ。
小豆島というと、名産品で思いつくのは
オリーブとあと1つ。
そうです。
お醤油なのです。
ここ坂手港周辺(小豆島全体も)には
醤油蔵が多数有り、その醤油蔵からの
芳ばしい香りや、その醤油を使って作られている
佃煮の工場から出てくる香りが、この坂手港周辺を
芳ばしい香りで包み込んでいるのです。
そりゃあもう凄いんだから。
街全体が醤油蔵って感じよ。
それぐらい大袈裟に言っても
問題無いぐらい辺り一面に香りが
立ちこめています。
これはフェリーに乗って坂手港に
行った人にしか分からないと思います。
そしてついに小豆島 坂手港に接岸です。
時刻は・・・・えーっと・・・・
8時10分ですねw
本来の到着時刻は7時30分。
でも、8時10分でもまだ接岸途中で、
我々一行が上陸出来るまでには
あと10分は掛かりそうです。
館内アナウンスでも注意喚起されていましたが、
この坂手港でのジャンボフェリーの滞在時間は
ごく短く、あっという間に離岸してしまうそうなので
急いで荷物をまとめて船底の車両甲板に急ぎます。
車両甲板に到着すると、既に
上陸に向けてトラックなどがエンジンを掛けて
スタンバイしているため、少々排気ガスで息苦しい。
まだ上陸用のブリッジは開いていませんが、
暫くすると係員が近付いて来て輪留めを外し
上陸に備えます。
(グギギギィィィィィ・・・・・ガコン)
ついに上陸用ブリッジが開いたようです。
前の車に続いて我々一行もカブを進めます。
バイクで初の小豆島上陸です♪
ドキドキ(*´艸`)
明るく開けた上陸ブリッジのその先にはっ!?
明日の更新を待て(・ω・)b
最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。
8.4℃
深夜になって風も随分とおさまってきました。
昨日の帰りは風が凄くて危ないったらありゃしない。
カブなんてひょろひょろなので、横風が吹けば
あっという間に姿勢を崩してしまうので
昨日の帰りは、開けた幹線道路は使わずに
中の道を使って帰宅しました。
今日はいつも通りの幹線道路を通って
帰宅出来そうです。
ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆