ども。
お腹がぎゅるぎゅる言ってうるさいですw
空腹で食い物をくれと訴えているのでしょう。
まぁこの時間になるとどうしても
致し方ない事ではありますが。
その為に山ほどオヤツなどを買い込んで、
常に備蓄しているんですけどね
お菓子も食べ飽きてきたというか何というか。
毎日の事なので、お菓子といえど意外と
コストも馬鹿になりません。ええ。
なので、ここ最近はリーズナブルな
食パンにでも切り替えようかと思っています。
で、ここ数日はオーブントースターでは無く
ポップアップトースターを探してアマゾンを
徘徊しておりますw
安価なポップアップトースターで全く
問題無いのですが、何しろホコリが多い店内
ですので、出来れば蓋付きがいいのですが
なかなか手頃でお求めやすい物が無くって。
これいいなぁ~って思ったら、
ポップアップトースターといえどかなり高額な
物までラインナップされているから驚きです。
その中でも私の目を最も引いた
秀逸極まりないポップアップトースターを
1つご紹介しましょう。
↓ この続きを読む ↓
それがこちらですね。
クイジナート 4枚焼きトースター♪
蓋は付いていませんが4枚同時焼きの
ポップアップトースターで、しかもナニやら
液晶モニタが装備されています。
説明書きを読んでみると・・・
カウントダウンLCD付き
えw
カウントダウン?
アメリカはNASAで開発された
ポップアップトースターでして・・・・みたいな感じ?
食パン発射まで5秒・・・4秒・・・3秒・・・2秒・・・1秒・・・・
んなもん要らねぇwww
パンが焼けてガシャンッ!と出てこず、
音も無くソロリと出てきて、焼けた事に
気が付かないほどの仕様ならともかく。
これはきっと家庭では不要な機能っぽい。
仕上がりがパッと見で分からない
オーブンや電子レンジならともかく、
ポップアップトースターの場合は
焼き上がりは焼けたパンが飛び出すので
見れば分かると思うのだが。
家庭では不要でも、業務用途だったら
こういうカウントダウン機能は有った方が
いいよね。
しかも、このポップアップトースターってば
30,000円もするんですねwww
私の予算は3000円程度なのでこんな
お高級なポップアップトースターは買えません。
しかも蓋ついてないしw
今私が買おうとしているのはこちら。
TESCOM製のポップアップトースターですね。
安価でお買い求め安い上に、
私が求めている蓋付きなのですよ。
意外と蓋付きのトースターって無くって。
もう少し同じメーカーの物で安価で蓋付きの
物もあるのですが、焼ける範囲が狭くて
イマイチだとかってレビューで色々と
書かれているので、どうせならこちらの方が
宜しいかと。
こちはらレビューでも評価は上々なので、
ポイント(というかギフト券)がもうちょっと溜まったら
交換しようかと思っています。
ちょうど私と時を同じくして、蓋付きで安価な
トースターをお探しだった方がいればどうぞw
では今日もいつもの開店時の
TODAYのグリップ表面温度と
明日の大阪の天気予報をお知らせです。
14.4℃
曇りのち雨!
~06時:10% ~12時:30%
~18時:60% ~24時:60%
明日の大阪の天気は、気圧の谷や湿った
空気の影響で雲が広がり、昼頃から雨が
降るでしょう。
南部では雷を伴うところがある見込みです。
なるほど・・・やはり週間天気予報通りに
月曜日から天気は下り坂ですな。
でもね、何故だか火曜日だけは晴れ間が
出るそうなwww
で、水曜日はまた雨ねw
気効かすの遅いわwww
お天道さんよぉw
ではツーリングの結果報告の続きを
今日もご紹介していきましょう。
その1は以下のリンクよりご覧頂けます。
■ 晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その1
■ 晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その2
さて前回までは確か
無事に神戸港第三突堤に到着して
フェリーターミナル建物入って乗船手続を
しようかって所まででしたね。
今日はこの続きをご紹介していきましょう。
まずはターミナルの建物の写真ですね。
あまりにもピンボケが激しすぎて分かりにくかった
そうそう、この写真じゃあダメねw
これがちゃんと撮り直した写真です。(向きは違います)
ガラス張りで開放感があって美しいですね。
つい最近建て直されたばかりなのでしょう。
どこもかしこもキレイです。
1F:受付カウンター
2F:乗船口
RF:展望ホール
となっています。
中に入ると乗船申込書を記入する
テーブルが並べられています。
私達は既に事前にWEBから予約と
乗船名簿は作成済ですので、何も
記入すること無く支払いのみ済ませるだけ。
これが乗船申込書の内容です。
注意事項が列挙されていますので
必ず目を通しておきましょう。
まぁ船も飛行機も同じですけど、
基本的に大型客船では無いので
医師も乗船していませんし、医療設備も
無いため急変する病状の場合は
乗船出来ません。
もちろん妊娠36週目以降の方も
乗船は出来ません。
もちろん我々は一切問題無しですが。
事前に印刷しておいた予約券と
乗船名簿を受付窓口に提出して
支払いです。
今回は往復きっぷを購入しているので、
一人あたり7000円程度です。
で、ここで問題発生です。
いや、その前に気になることが1つ。
受付係の上着の会社名・・・・。
KFC
フライドチキンやんwww
ケーエフシーやんww
何の略なんだろうかw
※後ほど調べたら分かりました。
神戸(K)フェリー(F)センター(C)の略だそうです。
ニヤニヤしながらそんな話をしていたら
あっという間に乗船手続完了です。
※使用前のきっぷの写真を撮るの忘れてましたw
で、何の問題が発生してるか。
受付カウンター上に置かれた
立て看板にこんな事が書かれていました。
現在、30分の
遅延が発生しています
ええええええええええええええw
マジかマジか。
既にここで30分遅れっすか。
1時出発のはずが1時30分出発に
なってしまうのですね・・・。
ということは到着も30分遅れか・・・・・・。
現地での滞在時間が限られている中、
この30分は痛いっす。。
とりあえずフェリーはまだ暫く到着
しないようなので2Fの待合ホールで
時間を潰します。
待合ホールも広くてキレイなのですが、
平日とは言えたくさんの方がいらっしゃったので
写真撮影はやめました。
時間も遅いと言う事も有り、中には椅子の上で
寝ている方などもいらっしゃるので
大きな声を出すのも憚られる、そんな状況ですwww
2Fの窓からバイクを停めてある場所を
見て見ました。
止めてある場所がよく分かりますね。
お?
バイクが一台増えていますね。
同じ小豆島行きの様です。
たくさんの荷物を持っておられた女性で、
しっかりと印象に残っています。
だってね、そりゃもう長いのなんのって。
ナニが?
髪の毛よw
紫式部宜しく、腰よりも長く伸ばされていて
所々を結紐で止められていましたので。
地毛でこんなにも長い髪の人を見たのは
初めてかなぁ・・・。
もう10年もしたら地面に付きそうですw
お風呂入る時とかも大変そうだわ。
待合ホールは息苦しいので
あちこち歩き回りながら、結局屋上の
展望ホールへとやってきました。
風も穏やかで実に心地いい。
寒さ対策をかなりしてきていて
少々暑いので、展望ホールで
突堤の夜景を見ながら1Fの自販機コーナーで
買ってきたアイスクリームを食す。
うまいw
やっぱりこのアイスはグレープシャーベットに限ります。
ってか、よく見たらあれフェリーじゃね?w
ちょっと分かりづらいか。
もうちょっと望遠を効かせてっと。
おお、来た来た。
我々が乗船するジャンボフェリーがやってきましたね。
見る見るうちにフェリーが近づいて来ます。
接岸するのを見るのは初めてなので
ドキドキしてきましたww
まだまだフェリーは遠くに居てるので
その大きさも分かりませんが、反対側に見えている
他の船ぐらい有るんかな?とか思っていました。
これぞ船!!!って形状ですけど、
まさかこんなカッコイイ船じゃ無いでしょうね。
さらにフェリーが岸壁に近づいて来ました。
おおおおおおぉぉ????
思ったよりも小さいし、なんか古めかしいwww
ゲームセンターらしき物も見えますが、
造りそのものが古いってのが
見ていて分かりますねw
ここで館内アナウンスがされました。
乗船の準備をしてくださいと。
とはいっても、車両の乗船はまだまだ
先になるそうなので、まだ暫くこの
建物内で待つことになりそうです。
フェリーが接岸すると、港で待機していた
オレンジ色の回転等を回した
港湾専用車両と思しきトレーラーヘッドが
物凄い勢いでフェリーを往復してコンテナを
降ろしていきます。
そりゃもう凄い勢いよ。
3~4台のトレーラーヘッドがハンドルを
切り返すこと無く、狭いフェリーの上から
~40フィートのコンテナを繋げては降ろして・・・を
繰り返して往復しています。
毎日の事だから慣れているんだろうけど、
そりゃもう見応えがありますよ。
こんなにもアグレッシブに動き回る
トレーラーなんて見たこと無いですからww
是非フェリーターミナルに来られた際には
見て下さい。
1秒も無駄にしないように実に
システマティックに動いてますから。
空港で働く人達よりもある意味機敏です。
※遅延を取り戻す為にも急いでいるってのもあると思います
そうこう言って見とれている間に
館内アナウンスで、車両の積み込みが
始まるって事なのでバイクを
停めてある場所に移動して
またここで暫く待機です。
勢い良く走り回るトレーラーを
すぐ近くで見ながら佇む友人1名。
逆光で申し訳ないが今日の最後の
締めくくりに使わせて頂くw
この続きはまた明日更新の記事で
ご紹介しますね♪
ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆