【第8回】ADIVA R125の前後ブレーキパッドを交換してみよう!

ども。

あぁぁぁっ・・・火曜日の天気予報が

変わってねぇww

曇りのち一時雨、降水確率50%の予報が

出ています。

ツーリングに行く小豆島の

天候が実に怪しげです。

でもまぁ、そんなガッツリ雨の予報じゃ

無いんで割と楽観的です♪

明日の夜中に出発するので、今日の内に

カブのメンテナンスを実施しておきました。

新しいハンドルカバーも取り付けたし♪

コミネのハンドルカバー

コミネ製ネオプレーンハンドルカバー♪

アマゾンで安売りしてたから買っちゃいました。

カブに取り付けるとちょっとスロットルの動きが

悪かったり、スイッチがちょっと

操作し難くなってしまいますので、

グリップを差し込む穴を少しだけ拡張してから、

こんな風にスイッチまで被さるように

カバーを取り付けるといい感じです。

スイッチまで被せてしまう

このハンドルカバーさえあれば真冬でも

薄手の手袋1枚で楽々ツーリング♪

その他にもチェーン調整、オイル交換、

空気圧チェックも済ませておきました。

あとは、現地でデジカメの電池切れに

対応する為に、コレも取り付けておきました。

シガーソケットを取り付けた

そう、シガーソケットですな。

普段はこんなもん必要無いので、ツーリングが

終わったらさっさと取り外してしまいますけどね。

デジカメの電池が切れるのが一番辛いんですね。

え?

デジカメ壊れたんじゃねぇの?

↓ この続きを読む ↓

いや、壊れてますよw

メーカーに修理も出してますし。

デジカメは友人から借りる事に

なっているのです。

同じソニーのデジカメを。

だからこうしてシガーソケットを

取り付けたんじゃないですか。

デジカメ無かったらツーリングの

報告記事も書けねぇしww

で、今日は準備が出来たカブに乗って

帰宅予定です。

ちょっと余計な物を既に積んで

しまっているので嵩張りますけど。

駐輪場で邪魔になりそうだな。

準備完了のカブ

あ、もちろん目印の旗もちゃんと付けてます。

※今宵は必要無いので外しますけど

目印の旗

相変わらずのゴ。

何度も言いますが意味はありません。

んで雨が降らないようにって事で

晴天祈願でてるてる坊主も作りました。

てるてる坊主

いや、坊主やけどなんか違うwww

てるてる坊主スタイルじゃねぇw

てるてる坊主風

首つりスタイルやんかww

これはちょっとアカンかw

ですよねですよね。

こんな高い所に何も書かずに

ぶら下げたらダメですよね~(そういう事じゃない)

で、ちょっとそれっぽくしてみました。

あと低い位置にぶら下げなおしました。

晴天祈願

よし!これで晴れる!

人身御供風味漂う、てるてる坊主もなかなかのもの。

明日ちゃんとティッシュ丸めて

真面目にてるてる坊主作りますwww

では今日もいつもの開店時・・・無いw

なので明日の大阪の天気予報をお知らせです。

晴れ

晴れ!

~24時:0%

この天気を火曜日に持って行きたいw

・・・くそう。

明日の大阪の天気は、高気圧に

覆われて概ね晴れる見込みです。

1日を通して降水確率0%で雨の心配は

全く無いでしょう。

雲の少ないすっきりと晴れた一日になりそうです。

では今日の本題です。

先日からご紹介している

ADIVA R125の前後ブレーキパッドを交換してみよう!

ですが、今日は第8回目となります。

前回までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます。

【第1回】ADIVA R125の前後ブレーキパッドを交換してみよう!

【第2回】ADIVA R125の前後ブレーキパッドを交換してみよう!

【第3回】ADIVA R125の前後ブレーキパッドを交換してみよう!

【第4回】ADIVA R125の前後ブレーキパッドを交換してみよう!

【第5回】ADIVA R125の前後ブレーキパッドを交換してみよう!

【第6回】ADIVA R125の前後ブレーキパッドを交換してみよう!

【第7回】ADIVA R125の前後ブレーキパッドを交換してみよう!

前回までは確か

取り外したブレーキパッド

リヤブレーキキャリパーを取り外して、

ブレーキパッドの残量を確認したところまででしたね。

今日はこの続きをご紹介していきましょう。

ブレーキキャリパーからキャリパーサポートを

取り外します。

キャリパーサポートを取り外した

ピストンもかなり汚れていますね。

汚れたピストン

綺麗な部分が少し見えているのは

ピストンの清掃を実施するにあたって

予めブレーキレバーを操作して

ピストンを露出しておいた為です。

抜けない程度までピストンを露出させてから

掃除していきましょう。

真鍮ブラシを使用して露出したピストンの

表面についている汚れを取り除いていきます。

ピストン表面を磨く

んでこれが表側の汚れを清掃し

終わったピストンですね。

清掃し終わったピストン

裏側にも汚れが残っていますので、

ピストンツールを使用して

裏側を表に向けましょう。

ピストンツールでピストンを回す

裏側のピストンもキレイに清掃し終わったら

パーツクリーナーで脱脂洗浄し、

ピストン表面にシリコングリスを

塗っておきましょう。

シリコングリスを塗っておく

シリコングリスを塗り終わったら、

指でピストンを押し戻しましょう。

※引きづりがあるブレーキの場合は指で

押し戻せないかも知れません

ピストンを押し戻す

ピストンを完全に押し戻し終わった

状態がコチラですね。

ピストンを押し戻した

ピストンを押し戻したら、ブレーキパッドを

押えている金具も取り外しておきましょう。

金具を取り外した

戻し終わったピストンはピストンツールを

使用して揉みほぐし作業をしておきましょう。

左右にグリグリ回して、ピストンの動きが

軽くなるまで続けましょう。

重さが変わらない場合は、またブレーキレバーを

握ってピストンを露出させ、シリコングリスを再度

塗ってから押し戻し、さらに揉みほぐすと良いでしょう。

ピストンの揉みほぐしが終わったら、

ブレーキキャリパー全体に付着している

汚れを清掃しておきましょう。

清掃したブレーキキャリパー

ブレーキキャリパーも清掃してキレイになったら

金具を元通り取り付けてっと。

金具を取り付けた

これでブレーキキャリパー側の作業は完了です。

続いてブレーキパッドを準備して行きましょう。

今回R125のリヤに準備したブレーキパッドはこちら。

ベスラ製ブレーキパッド

ベスラ製 SD-9012ですね。

対応していたブレーキパッドで比較的

入手しやすく、性能も上々のこのベスラ。

フロントならちょっと心配ですが

リヤで使用するには十分の性能でしょう。

んで早速パッケージからブレーキパッドを

取り出して新旧の比較です。

新旧ブレーキパッドの比較

互換品なので形状ももちろん同一です。

使用にはなんら問題ありませんので

adiva R125のリヤブレーキパッド

お探しの方は参考にどうぞ。

アマゾンでも購入することが出来ます。

もちろん当店でも購入することが出来ますので

アマゾンが信用ならねぇ!!

という方はお気軽にご相談くださいw

さ、今日はこれぐらいにしてっと。

明日はツーリングに夜から出発しますので

ブログ更新はお休みとなります。

次回の更新は何も無ければ水曜日の

更新となりますのでお楽しみに♪

ではまた水曜日に元気でお目に掛かりましょう☆

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク