【第3回】ドラッグスター250のクラッチディスクを交換してみよう!

ども。

寒いっすw

今日は風が吹いているせいか

昼間でも気温が低くて寒いのなんのって。

だから今日の夜はブログを書く前に

ハロゲンヒーターを出して来ました。

これで足元が冷えこんでくる夜中も

凍えずにブログが書けるってもんです。

ハロゲンヒーター

足元ぽっかぽかで捗る捗る♪

で、今日の出来事をザザーッと

ご紹介していきましょう。

今日もまたご来店頂いたお客様から

お土産と差し入れを頂きましたので

そちらもご紹介していきましょう。

いつも沢山の差し入れや

各地のお土産ありがとうございます

↓ この続きを読む ↓

っと、頂き物をご紹介するその前に、

今日のお昼の出来事を少々。

今日は珍しくお弁当が有りましたので

持参したお弁当と、ラーメンを食べようと

袋を開けて湯を入れる準備をしていたんです。

ぼーっと考え事っていうか、昼からの段取りとか

考えながら、かやくを開けてカップの中に入れ、

何を思ったか、

お召し上がり直前にお入れ下さい。

の液体スープをあろうことか・・・・

液体スープを入れてしまった

お召し上がる直前じゃねぇw

何やってんだオレ・・・・。

先にこういう調味料の類いを入れてしまうと、

麺がほどけにくくなったり、ちゃんと

麺が戻らなかったりするらしいので後入れだとか。

「・・・・こりゃ、やってしまったな」

って思っていましたが、お湯を入れて

いつもより少し長めに待ってから食したら

いつものわかめラーメン♡

後入れだろうが先入れだろうが、

美味しさは変わりませんでした。

やはりわかめラーメンは変わらぬ

美味しさで私の胃袋を満たしてくれます。

カップラーメン開封の儀は

ボーッとせずに滞りなく行うが吉。

そしてここからはお客様より

頂戴した品々のご紹介です。

午前中に遠くは姫路より修理のご依頼を

いただき、無事に修理完了して

納車させて頂いたお客様より頂きました。

『お子様達に良ければどうぞ♪』

Qooのフェイスタオル他

Qooのフェイスタオルや、手袋、それに

細々とした物を沢山頂きました♪

これは子供達が喜びます(*´艸`)

しかも4人居る子供達全員が喧嘩すること

無く分け合えるほどの量があります。

有り難うございましたっ!!

そしてお次は、店の前に大きな見慣れない

トラックが止まったなと思ったら

お客様が

『安売りしてたから~また飲んで~♪』

コーヒー1ケース

うっひょぉぉぉぉ~っ♪

私が毎日飲んでるジョージアのヨーロピアンですやん!

1ケースもあれば半月はコーヒーを買わずに

済みます♪

ありがたやありがたや・・・・。

日曜日のお仕事ご苦労様ですっ!

お忙しい中お立ち寄り頂き、

コーヒー1ケースいただき有り難うございましたっ♪

またいつでもご来店お待ちしております(・∀・)b

いつも沢山の方々にお気遣い頂けて

本当にありがたい事です。

これからも、任せて安心・確実・的確な整備を

心がけ、さらに腕を磨いてお客様のバイクライフを

サポート致しますのでこれからも

応援、宜しくお願いしますっ!!!!

では、今日もいつもの開店時の

TODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

18.6℃

晴れ

晴れ!!!

~06時~24時:0%

明日の大阪の天気は、降水確率を

ご覧の通り、一日を通して晴れ!

雨の心配は無いでしょう♪

高気圧に覆われて概ね晴れるでしょう。

でも、明日の朝はいつもよりも

冷え込みが厳しくなるそうなので、

バイク移動されるかたは暖かい格好をして

お出掛けになるようにしておくと良いでしょう。

それでは今日の本題です。

先日からご紹介している

ドラッグスター250のクラッチディスクを交換してみよう!

ですが、今日は第3回目となります。

前回までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます。

【第1回】ドラッグスター250のクラッチディスクを交換してみよう!

【第2回】ドラッグスター250のクラッチディスクを交換してみよう!

さて、前回まではたしか

取り外したボルトとクラッチスプリング

クラッチカバーを取外し、クラッチディスクを

固定しているボルトとスプリングを

取り外した所まででしたね。

今日はこの続きをご紹介していきましょう。

ボルトとスプリングを取外し終えたら、

ゆっくりと表面を覆っているプレッシャー

プレートを取り外しましょう。

プレッシャープレートを取り外す

プレッシャープレートを取り外す際は、

クラッチディスクの入っている順番や

形状を確認しておく必要が有る為、

出来るだけプレッシャープレートのみ

取り外すようにすると良いでしょう。

またはクラッチディスク一式を

クラッチハウジングから纏めて

取り外すかですね。

どちらの場合でも、クラッチディスクの順番や

入っているクラッチディスクの形状を確認

出来るように考えて取り外すように。

闇雲のただ取り外せば良いって

もんじゃ有りません。

現状を確認、そして万が一に備えて

復旧する事が出来る様に

配慮することが必要不可欠です。

んでこれが取外し終えた

プレッシャープレートですね。

プレッシャープレート

中央についているシャフトが

クラッチレバーの操作によって、

フロントスプロケット側からシャフトが押され、

このプレッシャプレートを外側(車体右側)に

押すことによって、クラッチディスクと

フリクションロスプレートとの間に掛かっていた

スプリングの圧力が抜け、クラッチが切れるという

そういう仕組みです。

プレッシャープレート表面の

このナットを緩め、シャフトの突き出し量を

調整することによってクラッチの遠近調整が

出来るようになっています。

クラッチのアジャスター

もちろん、クラッチケーブルそのものにも

遊び量調整が付いているので、

ここで調整する必要というのは

殆どありませんので、調整方法や加減が

分からないという方は下手に

触らない方が身の為ですw

ほぼ既定の状態のままで問題ありませんので。

で、このプレッシャープレートには

こんな矢印マークが刻印されています。

プレッシャープレートの刻印

これはクラッチハウジング側にある

この矢印との合わせ位置を示しています。

ハウジング側の合わせ位置

組み付け時には必ず位置合わせを

するのをお忘れ無きようお願いしますね。

ちょっとしたミスでクラッチが切れない症状に

陥ったりする事がありますから。

んでこれがプレッシャープレートを

取外し終わった後のクラッチハウジングと

今回の諸悪の根源である

クラッチディスクですね。

クラッチハウジング

さぁクラッチディスクなどはどういう感じで

固着しているのか、早速ご覧頂きましょう。

一番手前に見えているクラッチディスクを

抜き取ってっと。

あれだけクラッチが張付いていたんで

全部まとめでごそっとくっついたまま

抜けてくるかな?

と思っていたら、

クラッチディスクを取り外した

意外や意外、すんなりと手前のクラッチディスクが

外れました。

でも、その奥のフリクションロスプレートが

茶色く変色しているのがお分かり頂けますでしょうか?

拡大して見るとがっぷり乙で張付いて

居たのがよぉーーーーーく分かります。

茶色くなっているフリクションロスプレート

クラッチディスクのライニング材の

跡がはっきりくっきりついていますね。

これが紛れもなくクラッチディスクと

不陸庶路スプレーとが張付いていた証拠です。

さらに、変色したフリクションロスプレートを

指で触るとライニング材の跡に沿って

凹凸まで出来ています。

そりゃあきませんわ。

この凹凸にクラッチディスクがキレイにハマりゃ

そりゃクラッチも切れませんね。

順番を確認しながらクラッチディスク、

フリクションロスプレートをハウジングから

取り外しました。

クラッチディスク一式を取り外した

残るフリクションロスプレートも

すべて確認しましたが、先ほど見たのと

全く同じ様に凹凸もあれば変色もありますね。

酷い状態のフリクションロスプレート

こりゃ総交換になりますね。

いや、初めからその予定でしたが。

で、必ずクラッチディスクと併せて

チェックしておかない場所があります。

それがこちら。

クラッチハウジングのチェック

クラッチハウジングの、クラッチディスクの

外側の爪が当たっていた部分の摩耗ですね。

長く使ている場合や、クラッチに異常を抱えた

車輌の場合、必ずと言って良いほどこの

クラッチディスクとハウジングの接触部位が

摩耗して凹んでしまっています。

この部分が摩耗するとクラッチディスクの

遊び量が増え、クラッチミート時に摩耗して弱った

ハウジングを割ってしまうことがあるのです。

走行距離などにかかわらず必ず

チェックすることをお忘れ無きよう。

摩耗している場合は同時交換しましょう。

今回は摩耗なども見られませんので

再使用には問題無いですね。

さぁクラッチの張り付き症状の原因も

分かったところで、この続きはまた

明日更新の記事でご紹介することにします♪

今日も読んでくれてありがとうね。

じゃ、今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

14.0℃

寒い寒い寒い寒い寒い!!!

もうダメだ!!!

紳士用肌着を出す前に、まずは

ヒートテックシャツに衣替えが必要ですわ。

さすがにTシャツ1枚だけじゃ寒すぎます。

さっネックゥオーマーにマフラー巻いて

完全防備で帰ろwww

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク