秋のツーリングの結果報告【谷瀬の吊り橋~高野山】その9

ども。

今日も一日お疲れ様です。

世間では3連休最終日でしたね。

皆様はいかがお過ごしでしたか?

良い三連休を過ごすことが出来たでしょうか。

祝日と言うこともあってか今日は朝から

予定のお客様、予定外のお客様等々

たくさんのお客様がご来店下さいました。

朝から車検の予定でお預かりする車輌の

引取りに行って

車両引取りに行ってきた

帰って来たら既に1台預り車輌が増えてたり、

レッカー車に乗って車輌が運ばれてきたり、

パンクしたモンキーをぎゅるぎゅる

言わしながら押してきたり、

以前からご予約頂いていたお客様が

部品が入荷してるのを見計らってご入庫されたりと、

今日だけで5台の預り車増加

昨日預かった車両も含めると・・・・

8台増加(;´Д`)

現在お預かりしている車両総数が・・・・

20台ぐらい・・・かなwww

多い多いwww

手の数足らんてww

でもね、やれば出来る子なので

水曜日からもがんばるで(・∀・)b

↓ この続きを読む ↓

で、今日広島に旅行に行ってきた

お客様(というか友人)からお土産を頂きました♪

桐葉菓

広島と言えばもみじ饅頭が有名ですが、

なにやらもみじ饅頭以来の一押しお菓子らしく

とにかくモッチモチが売りだそうです。

残念ながら自宅で食すので開封は出来ませんが

パッケージぐらいは拝んでおきますか。

安芸銘菓 桐葉菓

中身が楽しみですなぁ・・・ズッシリと重いこの

パッケージの中には6つだけしか

入っていないんですからね。

モッチモチかぁ・・・・ぐふwww

明日のオヤツにでもいただきます♪

では今日もツーリングの報告の続きを

ご紹介していきましょうか。

前回までは確か

高野山 奥の院

そうそう、奥の院に到着した所まででしたね。

今日はこの続きをご紹介していきましょう。

駐輪場へとカブを止めて一息付いて

身なりを整えていると、こちらに向かって

歩いてくる人が。

んっ・・・・あら・・・・えっ・・・ええええ

えええええええええっwww

うわぁおぅっ(*゜д゜*)

お客様『来ちゃいましたぁwww』

ぐはぁwww

まさかの奥の院で合流とか予想外でした。

こちらのお客様はねシグナスXに

お乗りなのですが、ボアアップしてらっしゃるので

オイル交換の頻度が早い早い。

でも、ボアアップするとこんなにも

違うかって思うほどの排圧www

マフラー形状もあると思うんですが、

いつもお帰りになる際に後ろ姿を

お見送りするのですが、必ずと言って

良いほど顔に

(ぼふっ)

と排気ガスが当たるのが分かるぐらいw

しかも話を聞いてびっくりびっくり。

夜勤明けでこのツーリングへと

飛び入り参加されたとのこと。

夜勤明けてwww

元気過ぎます。

しかも、奥の院で合流ってかなりチャレンジャーです。

だって朝の出発時間は分かってて、

途中の道で合流するならまだしも、

展望台やら昼食やらあれこれした後で

ここ、高野山奥の院に来てる我々一行と

合流出来るかどうかはかなり微妙www

で、お客様も最悪合流出来なくても

致し方ない・・・でもとりあえず行くかw

って感じの軽い感じで夜勤明けに

行動起こすんですから大したパワーですw

話を聞いていると、お客様もつい先ほど

ここ奥の院に到着したばかりだそうで、

コーヒーを買いに行って戻って来たら

ゴの旗

見分ける為の目印

発見www

もっと大きなゴの旗かと思っていたら、

意外とこぢんまりとした旗でビックリしてましたw

ともあれ、お客様とこうして合流出来て

嬉しい限りです♪

まさか平日のこのツーリングに途中参加とは言え

合流して下さる方が居るなんて感動(*´艸`)

って事で、お客様と合流した所で

奥の院へと足を踏み入れます。

奥の院へと向かう

っと、ここで奥の院へと行く前に

入り口で手と口を清めます。

柄杓を右手で持ち水を少しすくって

左手をゆすぎ、次に左手で柄杓を持って

右手をゆすぎましょう。

その後、また右手に持ち替えてから少し

だけ右手に水を取って

口を軽く濡らしてゆすぎます。

※柄杓を口に付けない為

最後に柄杓を立てて柄に水を流し、

持ち手部分に水を流して終了です。

では行きましょう。

ここ奥の院には個人のお墓もありますが、

企業の慰霊碑も沢山建立されています。

それを少しずつご紹介していきましょう。

まずはコチラ。

ヤクルトの慰霊碑

ヤクルトの慰霊碑ですねぇ。

いや、慰霊碑なのか分かんないけど、

ここにある以上は慰霊碑でいいかな。

ヤクルトのカタチしたこのモニュメント的なのが

実に印象的です。ええ。

ってか、ちょっと遊び心的なのが

見えるのが心境としては微妙w

続いてはこちら。

日産自動車 物故従業員慰霊碑

こちらは大真面目な感じですね。

慰霊碑ってこういうのがしっくりくる。うん。

んで次はこちら。

上島珈琲(UCC) 慰霊碑

UCC上島珈琲の慰霊碑ですね。

ここでも企業ブランドイメージとしての

コーヒーカップがありますね。

続いての慰霊碑はこちら。

キリングループ慰霊碑(供養塔)

こちらはキリングループの慰霊碑(供養塔)ですね。

キリンといえば想像上の動物ですよね。

ちょっとこぢんまりとしていますがちゃんと居ます。

麒麟の石像

ね、麒麟の石像がちゃんと有りますね。

目立たぬよう小さく端に置かれていますが

躍動感があってかなりイイ。

ビール缶にデザインされている麒麟とは

少々異なりますが。

最後はコレ。

新明和工業 慰霊碑

新明和工業の慰霊碑ですね。

ロケットが慰霊塔として中央にデカデカと

置かれています。

完全にこれは観光地と化してますね。

私も含めてそうですが、みんなこの

ロケットをカメラで撮影してます。

しかし・・・この奥の院というのは

何処を見ても神聖な雰囲気というか

空気感というか・・・・ね?分かりますよねw

大きな木に囲まれてる

樹齢何年なんだよって思うほどの巨木が

所狭しと立っているんですからねぇ。

そうそう、今年は高野山 開創1200年

迎える記念すべき年だったそうで。

1200年って・・・・(´-ω-`)

1200年前の日本って、

815年だから平安時代か。

歴史には疎いから全然わからんわwww

ちゃんと勉強してない証拠だな。うん。

wikiを見ないと何にもわかんねえぇぇぇぇwww

1200年って壮大すぎる。

気の遠くなるような昔からここは

神聖な場所だったのですね。

今もなお御大師さんは太平の世を

願って今も入定中なのです。

必要最低限のマナーというか、

礼節は守って欲しいよねwww

特に宗教関係者さんにはw

奥の院には二つの橋があってね、

特に2の橋を渡るとその先は

まだ御大師さんが入定している霊廟が

有るわけですよ。

ここから先は特別神聖な場所なんですよね、

二の橋を渡った先は。

だから、この二の橋の前に立ったら

身なりを整え、帽子を脱ぎ、カメラを収納し、

携帯電話はマナーモード、またはOFFにする。

御大師さんはお参りにやって来た全ての人々を

この二の橋までお迎えに来られ、そして帰りは

見送りに来るそうです。

だから、こうして礼節を

わきまえて欲しいと願っているわけですな。

二の橋の前で立ち止まる僧

我々もちゃんと脱帽して二の橋を渡ったのですが、

橋の手前ですごい光景を見てしまいました。

数名の僧侶が橋の前で記念撮影中。

橋の前で記念撮影する僧

黄色の僧服を着た僧がカメラを持って

誰かを撮影しています。

被写体がちゃんと写っていないこの

写真がちょうど良かったと思います。

あろう事か二の橋の前で

僧侶が女性二人を脇に侍らして

肩に手を組んで(写真を拡大すると手が見えますw)

ぐはははははっ

て感じの満面の笑みで記念撮影とか

リアルに引いたwww

いや、そりゃどういう旅行か知らんし、

どういう関係かも知らんが、

僧服着てるし、場所考慮したら

ちょっとは周囲の目とかさwwww

それに同じ宗教関係者な訳ですしねぇw

もう少し人目を憚っても宜しいのでは?と

ワタクシは思いました(・∀・;)

まだまだ書くことがあるのですが、

長くなりそうなのでこの続きはまた

定休日明けの水曜日にご紹介しましょう。

じゃまた水曜日に元気でお目に掛かりましょう☆

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク