ども。
いよいよ迫ってきましたね。
あと2日ですよ、2日。
子供達が楽しみにしている祝日が!!
しかも、火曜日の定休日と重なっている祝日。
普段火曜日しか休みが無い我が家では、もっぱら
家族でお出かけするのは大型連休のみ。
だから今週の火曜日はイベントが目白押しです。
予定をおさらいしてみる。
■ 午前中 ■
・長男のサッカーの試合観戦
・泉佐野漁港の魚市場に時間があれば行く
・午後のウサギ専門店に行く前に、ちゃもさん(我が家のウサギ)のブラッシング
■ 午 後 ■
・つい最近知った家の近所のウサギ専門店に遊びに行く
※通常は火曜日が定休らしく、祝日の火曜日はOPENってことで
2月からこの日を心待ちにしていましたw
・夜店金魚が産卵した為、次回産卵に向けて必要備品を買いに行く
・ピンポン・夜店金魚水槽の水換え作業
・休 憩
・【多分】ショッピングモールにお出かけ
・ 【多分】夕飯は外食
ぎ・・・ギッシリやんか。。
まぁとにかく全て予定通り行えるようにテキパキとこなしましょうか。
午後の休憩ってのが
鬼門であることは言うまでもありませんw
↓ 続きを読む ↓
そういえば、最近ではめっきり祝日に旗を出す家が
少なくなりましたね。
私の小さいころは、まだちらほらと出している家もあったのですが
ここ最近では殆ど見かけなくなりました。
祝 日 = 旗 日
旗日という言葉すら最近では聞かなくなりました。
これもいつか死語として消えるのでしょうか・・・。
さて本日の本題に入る前にいつものTODAYのグリップ表面温度からおしらせ。
10.6℃
今週火曜日は祝日ということで耳鼻科がお休みのため
来週まで耳鼻科に行くことができませんが、
頭痛、倦怠感、極度の眠気
これが薬のせいなのか先生に聞かないといけません。
単なる風邪の諸症状ならいいんですが・・・。
さて今日から始まる、
スピードファイトの駆動系をオーバーホールしてみよう!
シリーズですが、以前にもV-ベルトを交換してみよう! シリーズをご紹介しましたが、
今回はクラッチ廻りの記事も含まれているため、おさらいも兼ねて
再度記事にしておきます。
まずはいつも通りプーリーカバーのボルトを緩めてカバーを開けます。
Lサイドロアカウルの内側にあるボルトのみ少々取り外しにくいですが
適切な工具が無い場合はカウルを取り外してから作業して下さい。
カバーを固定している全てのボルトを取り外すとこんな感じで
カバーを取り外す事ができます。
そもそもこの車両、キックの戻りが悪くてそのままでは販売出来ないので
キックの戻りを良くするついでに駆動系のオーバーホールです。
カバーを完全に取るとこういう状態。
汚れ具合もベルトが切れた車両と違って普通な汚れ具合です。
まずはクラッチ側から分解していきます。
クラッチを開いてベルトをまずはしっかりと落とし込んでおきます。
ベルトをしっかりと落とし込んだらセンターナットを
インパクトレンチで緩めましょう。
次はプーリー側のドライブフェイスのセンターナットを緩めます。
クラッチ側から作業していますが、プーリー側からでも
どちらから分解しても問題ありません。
クラッチアウターとドライブフェイスを取り外した状態がこちら。
プーリーの表面がいい感じでツルッツルになってます。
表面を触った感触も特に凸凹になっておらず、
まだまだ使用できる状態でした。
ベルトを外してプーリー本体を取り外しましょう。
表面と違ってウェイトローラーが入っている側は、グリスが完全に固形化
していて見るも無残な状態です。
ウェイトローラーの状態が気がかりですね。
ベルトの状態も確認しておきましょう。
こうして曲げたりしてひび割れなどが無いか確認します。
特にひび割れなどもなくきれいな状態です。
再使用には十分なコンディションです。
クラッチシューの減り具合はどうかというと・・・
殆ど減っておらず新品に近い状態ですね。
ウィナースプリングも3本ともしっかりと効いていて、こちらも再使用には
十分なコンディションで一安心。
取り外した駆動系の部品一式がこちら。
汚れは目立ちますが使用してりゃ1000kmも走れば
こんな状態になるのが普通です。はい。
じゃ次は問題のキックペダルを見てみましょう。
まずはカバーについているキックピニオンギヤを取り外して確認します。
ん・・・・・・あぁっ!!!
ギヤの一部が欠けてしまっています。
戻りが悪いのはこれが原因ではありませんが、少なからず影響はしていますよね。
キックの戻りが悪い原因は、 軸受け部分のグリス切れに
よるものが殆どです。
分解して清掃してベルトなどのカスを取り除き、
グリスアップすれば殆どの場合元通りになります。
それにしてもギヤ欠けだなんて・・・。
在庫のストック棚をゴソゴソ・・・・ゴソゴソ・・・・ゴソゴソ・・・・
在庫ありましたやんw
ニヤニヤしながら次の作業に移ります。
次はキックギヤを取り外しますが、キックペダルを取り外さないと
取り外す事ができませんので、キックペダルを取り外します。
キックペダルを外すとキックギヤのスプライン部根本に
キックギヤが内側に落ち込まない様にする為のCクリップが入っています。
Cクリップは専用のクリッププライヤーで取り外します。
クリップを取り外してプラスティックハンマーで優しく
カバー内側に向ってコツコツと叩くとキックギヤが外れます。
この時、キックギヤ周辺に指を持っていかないように気をつけて下さい。
張力が掛かっているスプリングが勢いよく外れて、
怪我をする恐れが有りますので十分に注意して下さい。
取り外した状態がこちら。
ベルトのカス等がビッシリついてますね。
そりゃコレだけカスも溜まって、グリスも切れたら戻りも悪くなりますよね。
キックギヤの取り外しが終わったら、作業はまた駆動系に戻ります。
取り外しておいたプーリーを分解します。
表面のカバーを取り外してランププレートを取り外すと
内部のウェイトローラーがお目見えです。
汚れ方がパネェです。
グリスっていうよりも、完全に固形になっています。
しかも指で触ってみると粉っぽいw
ウェイトローラーを取り出してプーリー内部も確認してみます。
まるで焼却炉から取り出したかの様な具合。
黒いカスを手にとってみました。
もはやグリスだった頃の面影は微塵もありません。
潤滑出来る要素も1mmもありません。
こんなカスがプーリー内部やカバーにビッシリとついています。
まぁ洗浄のし甲斐があるってもんですがね。
さて次はクラッチの分解を行います。
表面の巨大なナットを緩めた後、足と手でクラッチを押さえながら
ナットを緩めていきます。
こうしてスプリングを抑えた状態でナットを緩めると
安全に作業が出来ます。
危ないのでナットが外れる最後まで工具で緩めるのはやめましょう。
突然スプリングの張力が開放されて、思いも寄らない勢いで
部品が飛んできて怪我をしちゃいますから。
んでこれがクラッチを分解した状態。
トルクカムとセンタースプリングとクラッチシューに分かれましたね。
今日はここまでにしておきましょう。
この続きはまた明日にでもご紹介します。
最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせ。
9.4℃
雨が1日降り続いていましたが温度はそんなに下がらなかったようですね。
九州方面では春一番も吹いたみたいですので、
そろそろ本格的に春がやってきました♪ニヤニヤ♪
ではまた♪
じゃ、今日もいつものアレいっとく~?
今日もポチッと明日もポチッと♪ブログランキング参加中
[ratings]