【最終回】CBR150Rの前後ブレーキパッドを交換してみよう!

ども。

ぐへぇ~っくしょん!!!

ぶはぁっ~っしょん!!

うへぇぁあ・・・・(-ω-;)

・・・・んもうぅ。。。

快晴の木曜日

快晴過ぎて花粉の飛散量がパネェ(・_・)

もう鼻の中がベッシャベシャだし、

味覚も完全にお馬鹿になってるし

あまりにも症状が酷すぎて節々が痛い。

点鼻薬をブッシュンブッシュン

鼻腔に放り込んでなんとかやり過ごしています。

天気が良くて気持ちは良いのに

この花粉だけほんっとどうにかして欲しい。

でも、明日から1週間程度ずーーっと

雨が続くようなので少しは花粉も

マシかしら。

雨が降ってる間は少しマシですが、

雨上がりの晴れた日が一番キツい。

雨で路面に落ちた花粉が

舞うわ舞うわ

ふわっふわふわっふわゆーて。

↓ この続きを読む ↓

で、今日の夕方試乗に出掛けた時に

撮ったこの1枚。

夕方の交通量が増え始めた泉北1号線の

上下線、そして地域線である

泉北高速鉄道。

その脇に植わっている満開の桜。

残念だ・・・実に残念だ。

午前中の様な青い空だったら

良い写真だったのにぃ(・_・)

鉄道 桜 幹線道路

空が灰色・・・・か。

また桜が散る前にいい写真撮ってきます♪

一眼レフがあればもっと

良い写真が撮れるのにね。

スポンサーかもん♡

特にカメラメーカーさん♪

使って使って使い倒します。

年間撮影枚数は数千枚、

タフな条件下でも高画質で撮影出来、

尚且つ動画もHD画質。

ズームもマクロも今使用している

ソニー製のコンデジと遜色無い

性能・・・いや、それ以上であれば

素晴らしい!!

ま、一眼レフじゃ業務用途に

使えないですけどね。

コンパクトデジカメ限定ですな。

このブログのために

「いっちょやったるか!」

という男前な方いらっしゃいましたら

是非お声がけ下さいww

・・・・ってか無いよねw

んなことw

さっ、気を取り直して今日もいつもの

開店時のTODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

18.6℃

曇りのち雨

曇りのち雨!

~06時:20% ~12時:40%

~18時:60% ~24時:60%

明日の大阪の天気は、前線や湿った空気

の影響で雲が広がり、午後を中心に

雨が降り、雷を伴うところがある見込みです。

明日は雨が降ってグダグダですけど、

気温は今日よりも6℃ほど高く

23℃ぐらいになる予報です。

では今日の本題です。

先日からご紹介している

CBR150Rの前後ブレーキパッドを交換してみよう!

ですが、今日は最終回となります。

前回までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます。

【第1回】CBR150Rの前後ブレーキパッドを交換してみよう!

【第2回】CBR150Rの前後ブレーキパッドを交換してみよう!

【第3回】CBR150Rの前後ブレーキパッドを交換してみよう!

さて、前回までは確か

金具を取り付ける

ブレーキキャリパーの清掃が終わって

ブレーキパッドを押える金具を

取り付けたところまででしたね。

今日はこの続きを最後まで

ご紹介していきましょう。

スイングアーム側に残してある

キャリパーサポートに付いている

スライドピンにシリコングリスを塗って

から、ブレーキキャリパーを取り付けましょう。

スライドピンにシリコングリス

残る取り外してあるスライドピンにも

予めシリコングリスを塗っておきましょう。

シリコングリスを塗っておく

スライドピンを予めブレーキキャリパーに

しっかりと差し込んだ状態で

ブレーキキャリパーをディスクにセットして、

スプリングワッシャを忘れずに入れてから

キャリパーサポートに固定しましょう。

スライドピンを取り付ける

スプリングワッシャを間違い無く

入れてから、スパナを使用して固定しましょう。

スパナで本締めする

さぁこれでリヤブレーキキャリパーの

清掃と取付けが終わりました。

続いてブレーキパッドを取り付けましょう。

おぉっと、その前に今回

使用するブレーキパッドからご紹介。

今回はフロントと併せてRK製の

ブレーキパッドをチョイスしました。

RK製ブレーキパッド

新品のブレーキパッドは角が

立っているのでそのまま使用すると

ディスクを痛めたり、ブレーキの鳴きが

発生する事があります。

新品のブレーキパッド

なので、いつも通り予め全ての

角をベルトサンダーを使用して

面取り作業を実施しておきます。

ベルトサンダーで面取りする

ブレーキパッドがディスクと最初に

接触する部分は、より深く斜めに

ブレーキパッドを削り落としておきましょう。

んでこれが面取り完了後の

ブレーキパッドですね。

面取り完了後のブレーキパッド

ブレーキパッドの面取りが終わったら、

エアーブローして削った際に出たダストを

脱脂洗浄してから、バックプレートに

パッドグリスを塗っておきましょう。

パッドグリスを塗っておく

パッドグリスを塗り終わったら

ブレーキキャリパーに表裏を

間違えない様にセットしてから

パッドピンを通しましょう。

パッドピンを通す

パッドピンは取り外し時もそうでしたが、

サイレンサーが邪魔して真っ直ぐに

工具を入れる事が出来ませんので、

ボールタイプのヘキサゴンレンチで

こんな風にパッドピンを回していきましょう。

パッドピンを入れていく

最後にサイレンサーの隙間から

ヘキサゴンレンチを入れてしっかりと

本締めしてっと。

パッドピンを本締めする

パッドピンの本締めが終わったら

最後にゴムのキャップをぷちっと

填めてっと。

ゴムキャップを取り付ける

最後にブレーキペダルを踏んで

ブレーキタッチが戻ってくるまで

数回操作しておきましょう。

ブレーキペダルを操作する

さぁこれで前後のブレーキパッド

交換作業は完了です。

洗車する前に近所を試乗して

ブレーキの操作感に異常が無いかチェック。

そして併せてブレーキの効き具合も

必ずチェックしておきましょう。

取り付けてすぐのブレーキパッドは

本来の性能を発揮していませんので、

タイヤと同じく暫く熱が入ってから

本来の性能が出るようになっています。

交換後すぐは無茶な運転をせず、

ブレーキの効きがしっかりとしてくるまでは

いつもよりも早めのブレーキングを心がけましょう。

試乗後は洗車しながら各部の締め付け

チェックを同時並行で実施したら

CBR150Rの前後ブレーキパッド交換作業は

完了ですぅ~~~♪

作業完了

オーナー後日談:

『っっっごい、効きが良くなった!』

フロントが特に。リヤはまぁ・・・ぼちぼち・・・。

ぐらいだそうです。

参考になれば♪

じゃ、今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

18.8℃

明日は雨になる様で湿度が高いせいか

今夜の温度は妙に高い。

それにじめーーーーっとしてます。

明日は朝からカッパ着てこなきゃ

だめっぽいかなぁ・・。

なんとか通勤時間帯ぐらいは

雨降らないで欲しいのぉ・・・。

梅雨ならガマンする!

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

殺せんせー

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク