ども。
今日は朝からETC車載器の取付け作業です。
今回取り付けたのは、ミツバサンコーワ製の
アンテナ一体型二輪用ETC車載器です。
今回は車検と併せてETC車載器の取付けや
定期交換部品の交換もご依頼頂いていますので
車検前に必要部品の手配等済ませてありました。
車両は今日の記事にもなっている、
スズキ イントルーダー750ですね。
フラットバータイプのイントルーダー750なので
ハンドルバーにクランプするタイプの
車載器用ステーか、ミラー固定部に
取り付けるタイプのステーか悩みましたね。
ハンドルクランプタイプですと、
写真の位置以外に取付けようとすると
メーターと必ず被ってしまうんですよね・・・。
ではミラー取付け部からの
取り出しステーを購入しようかと思ったら
こういう時に限って・・・・
現在欠品中
まじかよwwww
って事で、今回はハンドルクランプ
タイプのこちらの製品を使用しました。
タナックス製ETCハンドルマウントステー。
メッキの質も良くクランプもスリムで
ハンドルバーに取り付ける場所が少なくても
取り付けし易くなっています。
ただ、このイントルーダー750に取り付けるには
ステーの一部を切除する必要が有りましたが(´・_・`)
↓ この続きを読む ↓
付属のステーを二段重ねにすれば
こんな加工は不要なんですが、二段重ねに
するとETC車載器の位置が高くなりすぎて不細工。
かといって付属ステー1つのみ使用して
マスターシリンダーのちょうど真上ぐらいに
取付けようとすると、車載器を乗せるステーが
マスターシリンダーと干渉しちゃんですよね。
だから、マスターシリンダーと干渉するステーを
一部こんな風にカットしました。
車載器を乗せるステーのこの部分って、
結構余分に出ていたんですよ。
必要最低限だけカットしたので強度にも影響なし。
んで最終的な取付け完了の状態がコチラ。
もちろんアンテナ(本体)の取付け角度も調整済です。
右側のハンドルクランプの
すぐ脇に車載器用ステークランプを
取り付けました。
もうね、メーターを邪魔しない位置って言えば
フラットバータイプのイントルーダーですと
ここしかありませんw
それぐらいこのイントルーダーシリーズってのは
無駄や省略できる部位をガッシガッシ削ぎ落として、
整備性なんてどこ吹く風、重厚なメッキを
惜しげ無く施しまくったスタイル重視の
右斜め上を行くスズキ
らしいアメリカンなのですw
左側からステークランプ部分を見ると
こんな感じですね。
このギリギリ取り付けてる感がイントルーダーっぽくて
なかなかいいですね。うんうん(意味不明w)
正面から見るとちょっとマスターシリンダーよりも
浮いているので不細工ですが・・・二段重ねよりは
相当マシですw
あとはガソリンタンクを取り外して
シート下まで配線を通して電源を取ったら完成です♪
後日車載器の動作テストを実施してきまーす。
では、今日もいつもの開店時の
TODAYのグリップ表面温度と明日の
大阪の天気予報をお知らせです。
6.8℃
曇りのち晴れ!!
~06時:40% ~12時:10%
~18時:0% ~24時:0%
明日の大阪の天気は、冬型の気圧配置となり北部では
雷を伴って雨や雪が降るでしょう。また、中部や
南部でも雲が広がり、午前中を中心に
雨の降るところがある見込みです。
朝の早いうちは雨ですが日中は
なんとか雨も上がりそうで一安心です。
明日は午後から納車があるので雨じゃ無くて
ホッとしてます。
では本日の本題です。
先日からご紹介している、
イントルーダー750のフロントフォークをオーバーホールしてみよう!
ですが、今日は中編となります。
前編については以下のリンクよりご覧頂けます。
■【前編】イントルーダー750のフロントフォークをオーバーホールしてみよう!
さて、前回までは確か
フォークを分解し終わった所まででしたね。
今日はこの続きをご紹介していきます。
今日はまず分解した部品を全て
洗浄油でキレイに洗浄して行きましょう。
※洗浄油・・・・白灯油
これ以降の洗浄中の写真は
手が白灯油でびしょびしょなので
デジカメに触れる事が出来ず。
で、あっという間に洗浄完了です。
洗浄完了後は、こうして新聞紙を敷いて
上に置いていけば後処理も楽チンです。
予め準備しておきましょう。
洗浄完了後は灯油で濡れていますので、
パーツクリーナーとエアーブローを併用して
脱脂洗浄を実施します。
脱脂洗浄が終わったら、
まずはインナーチューブ末端に取り付ける
ブッシング(スライドメタル)を準備しましょう。
これが予めメーカーから取り寄せておいた
スライドメタル(ブッシング)一式ですね。
薄いスライドメタルを先に
インナーチューブ末端部に取り付けておきましょう。
スライドメタルのセットが完了したら、
インナーチューブ内部にシートパイプを
入れましょう。
シートパイプを入れてトントンっと
軽く叩いてあげるとインナーチューブから
シートパイプが出てきます。
このあとシートパイプを入れたインナーチューブを
上下逆さまにしてアウターチューブを
被せて固定するんですが、
このままですとシートパイプが落ちてしまいますので
中に一旦インナースプリングを入れましょう。
インナースプリングを入れると、シートパイプが
落ちてこなくなりますので、上下逆さまに
する事が出来ます。
上下逆さまにしてシートパイプ先端に
オイルロークピースを取り付けましょう。
オイルロックピースを入れたら、
アウターチューブを被せましょう。
あとはドレンボルトを入れて固定しますが、
ドレンボルトに入れるオイルワッシャも
交換しておきましょう。
ボルトに新品のオイルワッシャを入れて
まずは手でボルトを入れましょう。
ボルトをある程度入れ終わってから、
インパクトレンチを使用して
ドレンボルトを本締めしましょう。
本締めする時はインパクトレンチの
締め付ける勢いでアウターチューブが
回転する時があるので、アウターチューブを
支える手の位置は十分に注意しましょう。
さぁこれでアウターチューブと
インナーチューブの固定は完了しました。
あとはシール類の圧入とオイルの注入作業ですね。
その作業については、明日更新予定の
後編の最終回でご紹介したいと思います。
じゃ、今日の作業はここまで!
最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。
6.0℃
閉店時にはザーザー降りの雨が
今はすっかり止んでいます。
帰りはどうしようかと悩むほどの強い雨が
降っていたんで一安心。
・・・・と、思ってたら今になって
また強く降ってきたがなwwww
んもうっ!!!
カッパ準備して帰ります。
ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆