ども。
連日寒い寒い日が続いていますが
皆さん体調は崩されていませんか?
私も今の所なんとか健康体で過ごせています。
日中はあまりにも寒いので暖房を常に
効かせている状況ですが空気の乾燥対策に
加湿器もセットして喉を痛めないように注意しています。
もちろんそれだけじゃ風邪の猛威から
身を守れる自信がありませんので、さらに
昨晩友人から頂いたコレを1日数個食べてます。
大阪府南部で収穫されたのに、何故だか
大人の事情で有田みかん
の箱に入って登場です。
ええ、ええ。大人の事情です。
大阪南部産でも和歌山の有田ミカンなのです。
みかんを食べてビタミンをしっかり補給して
喫煙によって失われる分も補充しますw
風邪と一口に言っても、実際はいわゆる気管支炎の
事なので、とにかく喉に対して過保護気味に
対策すればかなりの高確率で予防する事が出来ます。
喫煙は喉に毒を塗るような物
行きつけのクリニックの先生の口癖ですw
ですが、この時期は出来るだけ喫煙を
控えるようにしています。
お医者さんの言う事は出来るだけ守ります。ええ。
風邪引きたくないんでね、こんなクソほど忙しい時期に。
なのに・・・なのに・・・・てんちょさん・・・
タール33mgのガラムだなんてww
またドエライの持って来ましたな・・・。
いつも吸ってるのは5mgなので軽く6倍強。
喉が瞬殺でご臨終
※軍曹・・・・・
↓ この続きを読む ↓
これですよ。
タール36mgでニコチン1.7mgてwww
ニコチンに至ってはいつものヤツの10倍強とか。
喫煙者の私が言うのもアレゲですがね・・・
体に悪いわw
喉だけじゃ無くて肺も駄目になります。ええ。
肺の中までアスファルト舗装したくないのでね。
にしても、このガラムって10年以上ぶりに吸いましたが
このフィルターを咥えた時に唇に付く
独特の甘さ・・・・実に甘ったるい。
でも甘いのは味だけで、ダマされちゃいけません。
吸い込むと猛烈に頭がクラっクラw
そりゃもう吸いすぎるとあっという間に吐き気が襲ってきます。
半分吸っただけで私はギブアップ。
『・・・・だめだだめだw』って。
でもねまだまだ上には上があります。
紙煙草では実に刺激的なタール量である
ジャルムというのが存在しているそうな。
その量なんと46mg!!
煙草界のスピリタスですなこりゃ。
肺が完全に使い物にならなくなりそうですね。
少しずつ慣らしていかないと突然吸えるような
煙草じゃ無いでしょうね。
ガラムもそうですけど。
初めて煙草を吸ったあの日の様な
クラクラ感がきっと猛烈なスピードで
襲いかかってきそうですね。
是非機会があれば仕入れて吸ってみましょうw
また仕入れたらブログでご紹介しますね( ´▽`)
では、今日もいつもの開店時のTODAYの
グリップ表面温度と明日の大阪の天気予報を
お知らせです。
4.8℃
曇り時々晴れ!
~06時:10% ~12時:10%
~18時:20% ~24時:20%
明日の大阪の天気は、強い冬型の気圧配置は
次第に緩みますが、午前中は北部を中心に
雪や雨が降り、雷を伴うところがあるでしょう。
午後は気圧の谷の影響で雲が
広がりやすい見込みです。
幸いにも降水確率は低いので南部では
雨の心配はなさそうですね。
では本日の本題です。
先日からご紹介している
フォルツァXのリヤタイヤとブレーキパッドを交換してみよう
ですが、今日は最終回となります。
前回までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます。
■【第1回】フォルツァXのリヤタイヤとブレーキパッドを交換してみよう
■【第2回】フォルツァXのリヤタイヤとブレーキパッドを交換してみよう
■【第3回】フォルツァXのリヤタイヤとブレーキパッドを交換してみよう
さて前回までは確か
ブレーキパッドの面取りをして、キャリパー
サポートへブレーキパッドのセットが
完了した所まででしたね。
今日はこの続きをご紹介していきます。
ブレーキキャリパー側の清掃を行っていきましょう。
ピストンを出来るだけブレーキを操作して露出させ、
真鍮ブラシなどで表面に付いているブレーキダストを
落として磨き上げましょう。
見えている面を磨き終わったら、見えていない
反対面を磨くためにピストンツールを使用して
ピストンをグイッと回してっと。
汚れた面が見えたら先ほどと同じように
真鍮ブラシでピストンを磨き上げましょう。
んでこれが磨き終わった状態ですね。
概ねこれぐらいキレイになれば十分でしょう。
磨き終えた後はパーツクリーナーで脱脂洗浄して
おくのをお忘れ無く。
キレイになったピストンを押し戻す前に、
表面にシリコングリスを塗りましょう。
シリコングリスを塗る際もピストンツールで
ピストンを回して反対面にも塗るのをお忘れ無く。
シリコングリスを塗りおえたらピストンを
指で押して押し戻しましょう。
固くて戻りにくい場合はタオルなどで保護しながら
ウォーターポンププライヤーなどで
挟んで戻すといいでしょう。
そのままそのままググググーっと
最後までしっかり押し戻しましょう。
んでこれが完全に押し戻し終えた状態ですね。
押し戻しても押し戻しても、ピストンが
戻ってきてしまう場合は、ブレーキフルードの量が
一杯なのでリザーバータンク内のブレーキフルードを
少し吸い出して減らしましょう。
ピストンを押し戻したらピストンが邪魔で
掃除出来なかった部分を真鍮ブラシで磨いて
ブレーキダストを掃除しましょう。
キャリパー全体に付着しているブレーキダストも
しっかりとパーツクリーナーを併用して
脱脂洗浄しておきましょう。
これが洗浄と清掃が完了した状態ですね。
ピストンを押し戻した際、ピストンツールで
ピストンを回してみて軽ければそのままでOKですが、
動きが重い場合(※)は揉みほぐし作業を
ここで実施しておきましょう。
※力まずに左右どちらにもスムーズに動かせるのが正常です
続いてキャリパーサポートを掃除します。
※作業の紹介が前後して申し訳ない
まずはスライドピンが差し込まれる部分を
綿棒などで掃除していきます。
古いグリスが結構溜まっていますので
確実に作業を実施しましょう。
左右共に古いグリスを清掃して、
キャリパーサポート本体に付着している
ブレーキダストも取り除き終えた
状態がこちらですね。
スライドピンが挿入される部分には
ブーツを取り付ける前に予めシリコングリスを
写真の様に少し入れておくと良いでしょう。
※ブーツより外側にあるグリスは大半が入らないので
グリスを入れてからブーツを取り付けましょうね。
表面のグリス汚れなどを落とした
スライドピンにもシリコングリスを塗ってっと。
スライドピンをキャリパーサポートにセットしましょう。
ここで、予め準備が整っているブレーキパッドを
キャリパーサポートにセットして
※昨日の最後の写真ですね
キャリパーサポートをブレーキキャリパー
本体に差し込んでいきましょう。
ブレーキパッドがズレないように
しっかりと所定の位置まで入れ終わったら
残る1本のボルトを入れてキャリパーサポートを
固定しましょう。
このボルトの本締め作業は
スイングアームへの取付け後に実施しますので
忘れないようにしておきましょう。
インパクトレンチなどがあれば、こうして
スパナとセットで使用すれば先に締める事も可能です。
メガネレンチとスパナでも締めれるかな?
どうだろ。
ちょっとトルク不足になりそうな気もしますが。
心配な方はしっかりとスイングアームへ取付けが
出来てから締め付けると良いでしょう。
はい、これでリヤブレーキキャリパーの
ブレーキパッド交換作業は完了です。
作業もいよいよ大詰めです。
ブレーキキャリパーをスイングアームに取り付けて
いきましょう。
ブレーキキャリパーの固定ボルト、それに先ほどの
キャリパーサポートの固定ボルトを本締めしたら
ブレーキホースをクランプしているステーも取り付けましょう。
サイレンサーを元通りエキパイに差し込んで
取り付けて行きます。
エキパイに差し込む際は、サイレンサー側に付属の
ガスケットを痛めないように真っ直ぐに差し込むようにしましょう。
3箇所の固定ボルトを全て確実に締め付けてっと。
ジョイント部のバンドを緩めて取り外した方は
サイレンサー固定後にバンドを締め付けましょう。
サイレンサー固定後はエンジンを始動して、
ジョイント部などから排気漏れが無いかチェックしましょう。
これでリヤタイヤ交換およびリヤブレーキパッドの
交換作業は完了です~♪
左下に見えるホイールはまた別の車両の
物ですので気にしないように。
これで燃料ポンプ不具合によるエンジンの始動不良修理、
前後タイヤ、ブレーキパッドの交換が終わって
全ての作業が終わりましたので
洗車して試乗して記念撮影です。
試乗の結果も良好でしたが、駆動系は少々
摩耗が出てきているなと言う感じでしたので、
リヤのブレーキディスク交換の際は
駆動系、吸気系も一緒に作業しましょうと
お客様と打ち合わせをしておきました。
長期保管は燃料ポンプにも不具合をきたしますし、
タイヤの劣化、下廻りの腐食の侵攻、各部ボディパーツの
痛みなどが出てきますので、出来るだけ小まめに
乗ってあげるようにして下さいね。
これから寒くなるとバイクから遠のきたくなる
気持ちは分かりますが。
最低でもエンジン始動ぐらいはしてあげましょう。
今回も最後までお付き合い頂き有り難う御座いました。
また明日からは別の作業をご紹介していきますので
是非また見て下さいね。
じゃ今日の作業はここまで!
最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。
3.0℃
あー口内炎が出来て痛い。
ちょうと上唇と下唇の境目って言うんですかね。
そんな所に出来てるんですよね。
しかも見事なスピードで育ってますし。
ケナログ大活躍です。はい。
でも、ケナログはできはじめから塗るのが
効果的だそうです。
完全に出来上がってから塗っても治りは
早くならないとかなるとかなんとかかんとか・・・・
ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆