【後編】スーパーカブにリヤボックスを取り付けてみよう!

ども。

秋祭りです。

朝から店の前の通りをダムダムと轟音を

たてながらだんじりが通ります・・・。

毎年の事ですが、だんじりが通過する際には

電話の音も声も、店内での話し声も聞こえなくなります。

うぬぅ・・・・。

だんじりが通る

そりゃだんじりの中で大太鼓も叩いてるし、

笛も吹いてるし、そもそも1㌧ぐらいある

だんじりが通るだけでも地響きがするんですから。

だんじりが通る

でもね、今日はまだ予行演習みたいなもんで、

明日が本番なのでさらに人も増えて

店周辺はカオスな雰囲気満載になりそうです。ええ。

でもね・・・明日は雨ですぜw

台風の影響で。

明後日月曜日が最も台風の影響を受けて

大荒れの天気になるそうですが、明日も

雨の中だんじり引っ張るんですかね?

水しゅむ(※)でw

※関西弁で染みこむの意

また明日、雨天決行だったのかどうか、

雨天ではどんな風にだんじりを曳いてたのか、

そのあたりの詳細をご報告します。

↓ この続きを読む ↓

で、今日はこんなお土産を頂きましたよ。

ブログのネタにどうぞ~♪ってw

ハブの毒まんじゅう

ハブの毒まんじゅう♪

毒と言ってもほんとにハブ毒は入ってないですが。

※当たり前

変わりに・・・・沖縄産 島唐辛子使用だそうで。

パッケージ右下に気になる文字が。

ロシアンルーレット方式w

恐怖のロシアンルーレット方式!!

確率1/6!

はたして1つだけの激辛まんじゅうを

食べるのは誰だ!?

だそうですw

完全にネタやん(・ω・)

上等じゃねぇかww

ネタらしく明日にでも早速知人と

ロシアンルーレットしてやろうじゃないか。

このレポートも明日のブログ記事で

ご紹介しますので乞うご期待!

あっ、そうだそうだ。

今日の夕方、柏原市よりVS1400イントルーダーで

お客様がご入庫下さいました。

VS1400イントルーダー

キャブレターの不調でご入庫です。

当店ブログを見てここしかない。って事で

お越し下さいました~♪

先日お預かりさせて頂いたこちらの

イントルーダーのお客様も、絶好調になったよと

ご報告いただき嬉しい限りです。はい。

VS1400イントルーダー

N様、絶好調にしてお返し致しますので

しばらくお時間を下さいませ!!!

では、今日もいつもの開店時のTODAYのグリップ

表面温度と、明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

25.8℃

雨時々くもり

雨時々止む!

~06時:50% ~12時:60%

~18時:80% ~24時:80%

明日の大阪の天気は、台風18号の影響で

湿った空気が流れ込む為雨となり、

昼過ぎからは雷を伴った激しい雨が降る

所があるでしょう。

ここ大阪南部では非常に激しい雨が降る

ところもある見込みだそうで・・・。

マジ、つゆだくなるでだんじりw

逆にそんな豪雨の中でもやるのか

気になるところでもありますが。ええ。

では、本日の本題です。

昨日からご紹介している

スーパーカブにリヤボックスを取り付けてみよう!

ですが、今日は後編の最終回となります。

前編については以下のリンクよりご覧頂けます。

【前編】スーパーカブにリヤボックスを取り付けてみよう!

さて、前回までは確か

キャリアを取り外した

純正のリヤキャリアを取り外した所まででしたね。

今日はこの続きを最後までご紹介していきましょう。

昨日の記事でキャリアへの台座固定用ステーの

位置を確認したと思いますが、

固定用ステーの位置確認

この位置ですとステーは取付け出来ますが、

ステーが合計3枚だと全体的に強度に不安が残ります。

出来るだけ台座の外側を使いたいですし・・・。

一番ベストの位置はこの場所なんですよね。

使いたい場所

でも、そのままではこの位置ってば

使う事が出来ないんですよ。

だってね、ここに入れる四角いワッシャが

こういう状態になってしまうんです。

形状が合わない

台座の一番端なので、ワッシャの形状に合わせた

四角い形状になってないんですよ。

強度なんてエエわいっ!!

って方は、先の写真の様に1ヶ所だけ固定すれば

とりあえずしばらくは問題なく使用出来るでしょう。

うん。

でも、お客様に不安無く安心して使用して頂くには、

手を抜くわけには行きませぬ。ええ。

なので、万力でワッシャを挟んで台座の形に合わせて

削って形を整えました。

ベルトサンダーで削る

削っては合わせ、削っては合わせを繰り返し

台座の形状に合わせたワッシャが出来上がりました。

削り終わったワッシャ

削る時はワッシャに予め開けられている

ボルト用の長穴の向きに注意しましょうね。

横方向へのスライドが出来る様にしておく事。

削り終わったワッシャを台座にはめ込んでみました。

ワッシャを入れた

うまくぴったりと収まりました~。

※収まる様に削ったから当たり前ですけど

削る工具が無い場合は、よく見掛ける普通の

丸いワッシャで代用してもいいでしょう。

その場合は、ボルト位置が有る程度可変出来て、

尚且つワッシャの厚みは標準のワッシャに準じた

厚さの物を使いましょう。

※薄いワッシャですと強度が足りません

で、台座に全てのボルトとステーを取り付けて

キャリア裏側から先に固定してしまいます。

台座を固定した

後方2ヶ所のステーを固定するボルトは、

リヤボックス標準のボルトですと、キャリアを

取り付けた際に、ボディと接触してしまいますので、

短めのボルトに交換して下さい。

でもね、初めから短いボルトに交換してしまうと、

固定用ステーがキャリアの形状に馴染んでいないので、

ナットを掛ける事が出来ない可能性があります。

なので、そういう場合はまずは備え付けのボルトナットで

しっかりと本締めを実施し、ステーをキャリアの形状に

馴染ませておいてから、短いボルトに変更すると良いでしょう。

いや、その方法でお願いしますw

台座表側はこんな感じですね~。

取り付けた台座

取付け位置も抜群ですw

実にイイ位置に取付けが出来ました。

ステーを締め込む際、ステーの固さに負けて

台座が動いてしまう事がありますので、

しっかりと台座を押えながら締め込んで下さい。

でも、まだ終わりじゃ無いのです。

台座をこうして取り付けたと言う事は、

車体側上面の取付けボルトを入れる部分が、

台座の格子で隠れてしまい、車体へ固定する

事が出来なくなっています。

なので、車体側の固定ボルト位置を確認して、

台座の格子を一部カットしてボルトを

締め込む事が出来る様にします。

格子の一部をカット

あ、穴も少し拡張して下さい。

ボルトの傘部分が通らないんで。

これで車体への取付けが出来ます。

こうして台座を削っても、表にはカバーが付きますので

見た目では全く分かりません♪

カバーを取り付けた

うっほほほほほぉ~~い♪

これでリヤボックスの取付けが出来ます!

早速リヤボックスを取り付けて確認です。

リヤボックスを取り付けた

おおおおおおっ。

実用性が飛躍的に向上しました♪

取付け位置もイイ!

キーの操作もやりやすいです~。

でもこのキー操作、レビューで書いてる通り

やはりキーを差し込むのがちょっとコツがいります。

問題のキーシリンダー部

真っ直ぐにキーを差し込もうとするとね、

こんな風にキーがシャッターを開けれずに

ズレてしまってうまくキーがシリンダーに入ってくれません。

キーがうまく差し込めない

そりゃ毎回こんなんだったら、相当イラつくと

思います。ええ。

キーの操作にコツとか必要なのは、ヤマハの

メインキーだけで十分ですw

※ヤマハあるあるです

でもね、このキーがうまく差し込めない原因って

じつは凄く簡単な事なのです。

キーシリンダーの潤滑不良?

いいえ。そういう事じゃないのですよ。

え、じゃあキー先端の形状とか?

いえいえ。ややお粗末なキーですが問題ありません。

じゃあ何よw

それを今からご説明します。

まず、キーが差し込みにくい原因ってのは

シャッターが開きにくい

と言う事なのです。

なぜシャッターが開きにくいのか。

それは、この部分の形状が悪いのですよ。

形状が悪い

この凹みって凄く重要でね、

この凹みに沿ってキーが真っ直ぐに

入れられる様に凹ませているんです。

通常はね。

でも、このリヤボックスの凹みを見てみると、

中央よりやや上方へとズレているばかりか、

凹みが浅すぎて、キーを差し込んだ際に

うまくシャッターを押し開ける事が出来ないのです。

えっwそれだけ?

なに・・・、じゃあこの凹みを・・・

そうです。

少し大きめに凹ませ直してあげると、

今までの入れにくさが嘘の様に改善します。

いや、ほんとに。

凹ませ方は簡単です。

ラジオペンチなどの先端をシャッター部に掛けて、

こんな風に押して凹ませてあげるだけ。

割りと簡単に凹んでしまうので、やり過ぎない様に

力加減を注意して実施する事。

ラジオペンチ先端を使って

凹ませる際は、開口部中央を狙って下さいね。

上下にずれすぎると、これまたキーを差し込みにくく

なってしまいますので。

んでこれが凹ませ直した状態ですね。

凹ませた

深くしっかりと中央に向かって凹んでいますね。

凹ませる深さや、幅などがよく分からないという場合は、

メインキーの差し込み部分でもいいですし、

他の鍵穴の差し込み口を見て貰っても良いと思います。

他のキーシリンダー部分と見比べて貰えば

一目瞭然です。

明らかに標準のままですと凹みが浅すぎます。

販売元もね、キー部分についてのレビューが

多く書き込まれてるもんだから、商品説明欄に

キーを斜めに差し込んで、シャッターを押し開ける様にして

キーを差し込んで下さい。

的な事書いてあるんだもん。

このブログを見てリヤボックスのキーが

うまく動作する様になって良かった!!

というユーザー様からのコメントお待ちしておりますw

以上でスーパーカブへのリヤボックス取付け

作業は完了です~♪

じゃ、今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

21.4℃

明日は朝から雨が過ごそうなので

軽トラックで帰宅しようか悩んでいます。

あ、でも今日はスクーターだから

カッパ着てもいいかも。

カブならちょっとカッパ着て運転するのは

ちょっと気が引けますので。

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょうね☆

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク