【前編】ドラッグスター250のブレーキパッドとブレーキディスクを交換してみよう!

ども。

今日は朝から事件発生です。

バイクショップでもカーショップでも必ず必要な

設置工具と言えばコンプレッサーですよね。

圧縮空気を溜めるヤツね。

インパクトレンチも、タイヤのエアーチェックも、

清掃するためのエアーブローも、

すべてこのコンプレッサーに溜まっている

圧縮空気を使用しているんですね。

コンプレッサー

ここんとこ調子悪いなーとか思ってたらね、

電源入れてしばらくして空気が溜まり始めるとね、

ブビョビョビョビョビョビョビョッ!!!!

なんだなんだww

コンプレッサーが爆発したのか??

いやいや、コンプレッサーが壊れたら

仕事になりません・・・はい。

ほんと爆発したのかってぐらい

聞いた事無い音が急に鳴り始めて、

コンプレッサーの電源を落としに行くのが怖くなったぐらい。

電源を落としてからコンプレッサーを見て

点検していると、どうやら規定の圧力以上を

コンプレッサーに溜めようとしていたため、

安全装置が働いて圧力を弁から

逃がしていた音だったんですね。

ってか、そもそも規定以上の圧力になるように

設定した覚えがないし、今の今まで正常に

使えてたのにねぇ。

ま、原因は分かっているんですよ。

設定した圧力になったら電源を遮断する、

プレッシャースイッチがお馬鹿さん(故障)になって

しまったって事でしょう。

プレッシャースイッチはまた今度分解して

修理するとして、今日はその場凌ぎで

必要圧力まで手動でボタン操作して使う事に。

でも早い内に修理しなきゃね。

で、さっき凄い音を立てていた安全弁ってのが

これですね。

安全弁

内部の圧力が指定した圧力より高くなりすぎると、

スプリングによって押えられていた弁が開いて

内部の圧力を下げるという至って簡単な仕組み。

音があまりにも凄かったので、弁の動きが

悪いんだろうと思い、この際なので一度分解してみることに。

↓ この続きを読む ↓

モンキーレンチを使用して安全弁を取り外しました。

安全弁

スプリングが錆びていますね・・・。

これで良く安全弁として機能してくれたもんだ。うん。

上部のリングを取り外して弁を分解しました。

分解した弁

スプリングがスムーズに外れるはずなのですが、

錆びて太ってしまっている様でなかなか

言う事を聞いてくれません。。。

プライヤーでスプリングを半ば強引にぐるっと回転っと。

スプリングが外れました。

スプリングの腐食

こんなスプリングじゃ安全弁として信用度が低すぎるw

それに、スプリングの動きが悪すぎて弁の動きが

悪いもんだから、

ブシューーーーッ!

つって圧力を逃がす事が出来ず、

ブビョビョビョビョビョーッ!

って、なんかダサイ音がするんだと

思っています。ええ。

弁は真鍮製なので、真鍮ブラシと

スチールウールで研磨して、

スプリングはワイヤーブラシで磨いて仕上げ。

磨いた弁

スプリングもスルスルと動いて

いい感じです♪

グリスをしっかり塗っておいてから元通り

組み直してコンプレッサーに取り付けておきました♪

弁の修理完了

まっ、安全弁の音を聞かないで言い様に、

定期的に圧力スイッチをメンテナンスしてあげるのが

一番ですな。

あぁそうだ。

今日は当店がある地域では秋祭りの試験が

行われていました。

試験といっても、筆記とかじゃなくって

だんじりの試験曳きなのです。

大勢集まって太鼓やら笛やらを

ボンガボンガ言わせながら

店の前を何度も通り過ぎていきます。

去年はそういえばすぐ近くの電柱に衝突して

電信柱が折れてましたねw

激突して電柱がポッキリ

あーあ。

今はもうこの電柱も建て替えられて

真っ直ぐピンと立っていますが、今年も

折られないか心配ですw

店の前をこんな感じで走り去っていきます。

だんじりが通る

速度にしたら10kmぐらいでしょうか。

こんなに大勢で引っ張ってもそのぐらいの速度しか

出ない位重たい(数㌧)んですね。だんじりってば。

だんじりが通る

R_DSC03677

太鼓や笛の音ってばね、去年も書きましたが

真横を通るので電話の音もなーんにも聞こえなくなる

位に響くんですよね~w

お願いだから前で止まらないでw

マジなんにも聞こえない(-ω-)

まぁ一年に1度の・・・いや、まだ試験曳きだった。

来月10月4日5日はだんじり祭が開催されるので、

当店への来店は交通整理員の指示に従って

お越し下さいね。

かなりの迂回を余儀なくされます。

待ち時間も発生しますし・・・・。

ご来店予定の方はご注意くださいね♪

では今日もいつもの開店時のTODAYの

グリップ表面温度と明日の大阪の

天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

27.0℃

晴れ時々曇り

晴れ時々曇り!

~06時:10% ~12時:0%

~18時:0% ~24時:0%

明日の大阪の天気は、高気圧に覆われて概ね晴れますが、

南部では昼前に掛けて気圧の谷の影響で雲が広がる

見込みです。

雨の心配は無さそうですが、気温が下がりそうな気配ですので

帰り用に厚手のジャケットを用意しておくと良いかも知れませんね♪

それでは今日の本題です。

まずは車両のご紹介から。

ヤマハ ドラッグスター250

ヤマハ ドラッグスター250ですね~。

来店と同時に聞こえるザザザザーっという音。

こりゃブレーキか・・・・ってすぐに分かる音でした。

でもね、お客様はオイル交換と定期点検に

ご来店くださったご様子で・・・。

いやいやいやいやw

ブレーキが危険っす。

いや、危険水域超えてますw

もうしばらく前からブレーキからは音が

鳴っていたようですが、オーナー様は今の今まで

そのまま使用していた様です・・・ええ。

ディスクもブレーキパッドもこの状態。

現在の状態

完全にブレーキパッドのバックプレートと

ブレーキディスクが仲良くなってますやんw

ディスク表面もゴリゴリに削れてしまってるし(´;ω;`)

写真だと分かりにくいですが、想像以上に激しく

ディスク表面が削れて凹凸が出来てしまっています。

痛んだブレーキディスク痛んだブレーキディスク

って事で、今後の安全面も考慮して

オーナー様と協議した結果、ブレーキパッド交換と合わせて

ブレーキディスクも交換する事にしました。

では早速作業開始です。

まずはブレーキキャリパーを取り外して行きましょう。

ブレーキキャリパーを取り外す

ボルトを取り外したら、少々ディスクに食い込んで

固いのですが頑張ってブレーキディスクから

ブレーキキャリパーを取り外しました。

取り外した

いいいいい一応・・・ブレーキパッドの

状況を確認してみましょうか。

ブレーキパッドの状態

凄まじ。

シューの片鱗も見えません。

バックプレートが見事に削れていますね。

ブレーキホースがアウターチューブに

ボルト固定でクランプされているので、

ボルトを取り外してブレーキホースを取り外しましょう。

ブレーキホースを取り外す

クランプからブレーキホースを取り外すと、

こんな風にかなりブレーキキャリパーを自由に

動かせる様になります。

自由に動かせる様になった

取り外したブレーキキャリパーは、タオルなどに包んで

周囲の部品にキズが付かない様に

車体左側にぶら下げておくと良いでしょう。

さぁ次はフロントホイールを取り外して行きましょう。

まずはアクスルシャフトのカバーを取り外してっと。

カバーを取り外した

左側のスピードメーターケーブルも

先に取り外しておきましょう。

メーターケーブルを取り外す

アウターチューブ底部のクランプ部の

ボルトを緩めます。

クランプ部を緩める

緩めるだけでOKです。

ボルトを取り外す必要は有りません。

続いてアクスルシャフトを少しだけ予め

緩めておきます。

アクスルシャフトを緩める際、メガネレンチの使用は

御法度です。

何故かっていうとねアウターチューブの形状

がこういう形状だからなのです。

メガネレンチの場合

もう分かって頂けますよね?

そうです。メガネレンチですと緩める際に

自身でアウターチューブを削ってしまうのです。

アウターチューブにアクスルシャフトが

入り込んでいる形状ゆえ、メガネレンチの使用は

適していないと言う事なのです。

ソケットレンチを使用してアクスルシャフトを

少しだけ緩めておきましょう。

アクスルシャフトを緩める

アクスルシャフトの取り外しは、

ジャッキアップ後に行いますので、

この段階では緩めるだけに留めておいて下さい。

アクスルシャフトを有る程度緩め終わったら、

フレームにジャッキを当ててフロント廻りを

ジャッキアップしましょう。

ジャッキアップポイントはここですね。

ジャッキアップポイント

フロントホイールが地面から浮いたら、

先ほど緩めておいたアクスルシャフトを

抜き取っていきましょう。

アクスルシャフトを抜き取る際、左側の

スピードメーターギヤボックスが落下しますので

必ず手で支えておく様にしましょう。

アクスルシャフトを抜き取る

アクスルシャフトを抜き取ると

フロントホイールが外れてきます。

ホイールを車体から抜き取る際、フォークなどに

接触させて不要な振動を与えない事。

ジャッキアップ中は最大現の注意を払いましょう。

ホイールを取り外した

さぁ今日はフロントホイールの取り外し作業まで

ご紹介したので、この続きはまた明日更新の記事で

ご紹介しますので、明日も忘れずチェックをお願いしますね♪

じゃ、今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

23.0℃

明日は普段の月曜日ですが、近年には珍しく

月曜日を挟んで火曜日が祝日でまたお休みか・・・。

私が休みの時に、世間様もお休みの事って

一年の中でも、お盆と年末年始ぐらいでしょうか。

まぁ珍しい。

この機会にこの夏行けなかったお墓参りにでも

行って来ようかねぇ。

渋滞するだろうなぁ・・・・(;´Д`)

適度にがんばるw

モンハンは目一杯がんばる!

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク