【中編】CB400SF(NC31)のフロントフォークをオーバーホールしてみよう!

ども。

大阪は台風ですねぇ・・・。

でも、雨は降っていますが今は静かですね。

嵐の前の静けさとはこういう事なのでしょうか。

いや、嵐が来るのかどうか微妙な雰囲気ですけど。

何事もなく過ぎ去ってくれるのがベストですが、

台風が本州を縦断する以上そういう訳にもいかないでしょうな。

各地で大きな被害が出ないことを祈りましょうか。

で、そんな台風来襲のさなかランチタイムに

いつものふらんかいさんにお出掛けすると・・・・

本日臨時休業

      店主

はぁ?wwww

マジかww

なんで今日に限って。

って事で昼飯をふらんかいで食いそびれたので、

次は近所のランチが食べれる・・・・

サンマリノ

久し振りのサンマリノ♪

おおおぉぉっ(・∀・)

いや、もちろん外出中で食べれなかったんですけど。

サンマリノの向かいにも、コルシカっていうランチが食べれる

お店があるんですけどね・・・なんかねぇ・・・違うんよねぇ・・・。

なので、さらに車を走らせてさらに久し振りの

お店にランチ食べに行ってきました。

一休

食事処 一休

かき揚げ丼が美味しいお店だったのに・・・だったのに・・・。

↓ この続きを読む ↓

注文したランチがこちら。

かき揚げ丼

かき揚げ丼とざるそばです~。

蕎麦は5割で蕎麦の風味がいい感じ・・・・・でもない。

うぬぅ・・・。

メインのかき揚げ丼はおいしいタレが掛かっていて

サクサクで美味しいはずだったのに。。

はずだったのに・・・。

かき揚げは油が回ってマズいし、

掛かっているタレも味付けが薄くてさらに

油の回ったかき揚げが重たく感じます・・・。

どうなってんだ一休。

以前食べた時は凄くサクサクでかき揚げも

美味しかったのにどうしたんだ。

油が回りすぎててとても美味しく最後まで頂けません。

もう残念で仕方ないです。

でもね、お残しは良くないので

食べ切りましたけど辛かったw

蕎麦は悪くなかったのに、かき揚げの油の回りがひどくて

蕎麦まで印象悪いっす。。

はぁ・・・もう一休には二度と行かんです。

胃もたれ酷いw

で、話は大きく変わりますが、これ皆さん知ってます?

メタリックナノパズル

メタリックナノパズル♪

つい先日、ジョーシン電気で発見しました。

ステンレスプレートをレーザーで繊細にカットした、

いわば鈑金製品ですね。

カット部分はレーザー出力を上げて、

デザイン部分はレーザー出力を落としてエッチング加工されています。

今回購入したのは、1908年式 フォード モデルT と零戦です。

零戦の方はプレート1枚で完成する部品点数ですが、

フォードの方はプレート2枚使用するので少々お高い。

※それでも千円以下です

で、今回は零戦を作ってみることにしました。

レーザー加工されたプレートがこれ。

レーザー加工されたプレート

レーザー加工というだけあって実に繊細です。

エッチングデザインも精巧です。

接着剤などは全く不要ですが、ラジオペンチやニッパーは

必要でしょうね。

※ニッパーはかなり小型である必要があります

パーツを曲げないように注意しながらプレートから

切り離して、説明書通りに作っていきます。

部品を切り離した

これがメインボディになります。

主翼部分を取り付けてっと。

主翼を取り付けた

爪部分を90度捻って固定すると、より強固にパーツ同士を

固定できますが、ラジオペンチの先端がなまくらになっていると

うまく掴めないのでご注意を。

コックピット部分を取り付けてから、メインボディをエッチングに併せて

丸めてこの形に仕上げます。

メインボディを丸める

メインボディを丸めると零戦らしくなりましたw

といっても、まだ丸めただけなのでカチっと感は

有りませんけど。

羽が垂れ下がっていても気にしない。

後ほど底部から支持するパーツが付きますので。

メインボディ底部のパーツを取付け、垂直尾翼も

取り付けるとかなり零戦っぽくなりました。

零戦らしくなった

最後に車輪とプロペラ部分の部品を取り付けたら

零戦の完成です♪

完成

どうです?

結構大人心をくすぐるメタリック感じゃないですかね?w

プロペラは少し捻って取り付けてあげると、

ほんの少しだけりあるに見えます。はい。

零戦のメタリックナノパズルは800円ほどで

買えますのでぜひ一度ヒマ潰しにどうぞ♪

1時間程あれば零戦は作れますし。

フォードについては、また後日作って

ブログで紹介しますね~(・∀・)b

アマゾンからでも購入出来ますのでどうぞ♪

おおぉっと、これ忘れるところだった。

今日お客様からおやつを頂きました♪

泉大津市にあるちょっと有名?な?ケーキ屋さん?の

ドーナツだそうで。

トラヤ ドーナツ

トラヤさんだったっけかな?

イチゴ味がうんまいw

チョコも美味しいけどイチゴが一番お好みです。はい。

ざわざわ・・・もとい、わざわざオヤツ持ってご来店いただき

本当に有り難う御座いました~♪

夕方に美味しく頂きましたので( ̄^ ̄)ゞ

また来月の車検入庫お待ちしております♪

では今日もいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

26.0℃

曇りのち晴れ

曇りのち時々晴れ!

~06時:40% ~12時:20%

~18時:20% ~24時:20%

明日の大阪の天気は台風8号や気圧の谷の影響で

明け方頃まで雨が降るでしょう。

昼以降は次第に晴れてくるそうなので安心ですね♪

とりあえず、今日は店の表に出しているノボリなどは

全てたたんでなおしておきました。はい。

ノボリがどうのこうのではなく、誰かに迷惑掛けないためです。

では今日の本題です。

昨日からご紹介している

CB400SF(NC31)のフロントフォークをオーバーホールしてみよう!

ですが、今日は中編となります。

前編については以下のリンクよりご覧頂けます。

【前編】CB400SF(NC31)のフロントフォークをオーバーホールしてみよう!

さて、前回までは確か

フォークを分解した

フロントフォークを分解し終わった所まででしたね。

今日はこの続きをご紹介していきます。

分解し終わったパーツ類を全て洗浄油で

洗浄していきます。

洗浄するパーツ類

1つ1つ丁寧にブラシを使って洗浄しましょう。

特にアウターチューブ底部にはヘドロのようなオイルが

溜まっていますので、確実に洗い流しておくように。

パーツを洗浄する

毎度のことですが洗浄中はデジカメに触れることが

出来ませんので、あっという間にパーツ類の洗浄作業は

完了です~。

洗浄完了

洗浄完了後は、パーツクリーナーとエアーブローを

併用して脱脂洗浄しておいて下さいね。

では脱脂洗浄後のパーツ類を組み付けていきましょう。

まずはインナーチューブ内部にスプリングを入れた

シートパイプを入れて行きます。

シートパイプを入れる

次にスプリングを入れましょう。

上下の向きを間違えないように入れましょう。

インナースプリングを入れる

ワッシャを入れてから、カラーを次に入れて行きます。

カラーを入れる

カラーまで入れ終わったら、インナーチューブを

上下逆さまにしてシートパイプを上向けましょう。

上下逆さまにする

カラーやスプリングを入れたのは、シートパイプが

落ちないようにする為なのです。はい。

何も入っていない状態ですとシートパイプが

落ちてしまいますので。

シートパイプ先端部にカラー(オイルロックピース)を入れてから

アウターチューブを被せていきましょう。

アウターチューブを被せる

アウターチューブを被せたら、新品のオイルワッシャを組み付けた

ボルトで仮固定しましょう。

※手で締めれる一杯まで

ドレンボルトを取り付ける

ドレンボルトを仮固定し終えたら、フォークを元通りに戻して

内部からカラーだけ抜き取っておきましょう。

※カラーが飛び出ていて作業しにくい為

次にブッシング、ワッシャの順番でインナーチューブに入れて行きます。

ブッシングとワッシャを入れる

専用工具を使用してブッシングを圧入します。

圧入する

圧入する時は、少しずつアダプターを回転させて

周囲をまんべんなく圧入していくように。

あと、ブッシング圧入後はワッシャを取り外して

しっかりとブッシングがオイルシールが収まる座面と

面一になっている事を確認しておきましょう。

圧入量が足りないと、オイルシールを固定する

クリップが入りませんので。

入らないもんだからと言って、

オイルシールを強く圧入して痛めてしまうことに

なってしまいますので。

ブッシングの圧入が終わったら、次にオイルシールなどを

圧入していきますが、シール類には予め内側に

シリコングリスを薄く塗っておきましょう。

シリコングリスを塗っておく

シリコングリスを塗りおえたオイルシールを

入れて行きますが、内側のリップを

インナーチューブ先端部のフチで痛めないように

注意しながら入れて行きましょう。

ビニール袋を被せたりするのも良いでしょう。

私は今まで一度もそんなことしたことはありませんけどw

※もちろん痛めた経験もありません

オイルシールを入れる

オイルシールをインナーチューブに入れ終えたら、

先ほどと同じように専用工具でオイルシールを

圧入していきましょう。

圧入時にはオイルシールのリップ部分を痛めないように、

アダプターの幅をしっかりと確認しながら圧入しましょう。

オイルシールを圧入する

オイルシールを圧入し終えたら、オイルシールを止める

クリップを入れて行きましょう。

しっかりと圧入できていれば、クリップもスムーズに

パチンっ♪とハマってくれます。

クリップを入れる

最後にダストシールを取付けてっと。

ダストシールを取り付けた

以上で主要な作業は完了です~♪

お疲れ様です。

あとはフォークオイルを注ぎ入れてエア抜きを

して組み付けるだけですよっ!

作業完了

フォークオイルの注入などの作業は、

明日更新の後編でご紹介しますのでおっ楽しみに~♪

じゃ今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

25.8℃

台風が中部地方まで移動し始めたせいか、

雨が強く降り始めました。

台風ってば中心に近づけば近づくほど

地上では意外と天気が良かったりしますね。

今は遠ざかり始めて外雲に被り始めたので

雨も強くなってきたんでしょう。

今日は万全を期してバイクではなく

軽トラックで帰宅します♪

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク