ども。
今日のランチは先日大雨の中、初めて行った
唐揚げ屋さんに行ってきました♪
まぶし唐揚げ専門店 ふらんかいさん。
オープン!!って書いてますけどね、いつオープンしたのかは不明。
気が付いたら出来てたって感じですw
唐揚げを買うとね20種類以上有るフレーバーから
好きなパウダーをかけてふるポテならぬ、
ふる唐が出来るのです♪
フレーバーが多いので優柔不断だといつまで経っても
決めることが出来ませんww
数種類混ぜるのもなかなかGOODです。
でね、唐揚げ専門店ですがカレー屋さんも一緒に
しているので、唐揚げに飽きたらカレーも宜しい♪
店内はこんな感じです。
割とこじんまりとしてます。ええ。
カレーはまだ食していないので、またその内
食べてみたいと思います。
辛さも3段階で選ぶことが出来ますので、
真夏に激辛カレーとかテンション上がりますw
そして、今日のお昼はナニを食べたか・・・。
↓ この続きを読む ↓
今日はやっぱり唐揚げ専門店って事で
唐揚げ丼 半熟たまごトッピング♪
七味唐辛子はお好みでどうぞ~。
え?味?
唐揚げ味じゃんよw
ぶっww
可も無く不可も無くって感じでしょうか。
価格も大盛りが600円で食べ応えも十分。
ただ・・・唐揚げ丼のタレの掛け方にムラがあるかも。
タレが少ないと下に敷かれたご飯は
単なる白米と化してしまいますし、
かといってタレが多すぎると塩辛いし。
今日はちょっとタレが少なかったですね。
※今日は2回目で前回はタレが多かったw
でもまぁ好みもあると思うんで、次回からは
タレ多め
この一言っすな♪
唐揚げ丼の話はこれぐらいにして、唐揚げ屋さんに
向かってる最中に車中で見掛けた光景をちょっと。
ほら、もうこのブログをいつもご覧頂いている方は
ご存じかと思いますが、私は毎年この時期になると
花粉症が酷くってですね、いつも点鼻薬と点眼薬と
ティッシュを手放せなくなります。
耳鼻科で処方される薬が体質に合わないようで
市販薬しか飲めないんですよ。
だから、点鼻薬や点眼薬で散らしている状態なのです。
目の痒みは薬が切れても少々は問題ないんですけどね、
薬が切れた時の鼻が相当具合悪いです。。
あっという間にティッシュでゴミ箱は一杯になるし。
大袈裟じゃ無く、ほんとにそれぐらい鼻水が止まらないんですよ。
でね、車中でナニを見掛けたか。
これですよ、これ。
前を走っていた車のダッシュボードに、
山積みになったティッシュ発見っ!!
※ズーム使ってるので肉眼はもうちょっと見えにくい
おおおぉぉぉぉっ!すごーい!
山積みじゃー!山積みじゃー!
どこのどなたか分かりませんが、アナタも花粉症に
悩まされているのですね!!
わかるわかるっ、ダッシュボードをティッシュで
埋め尽くすその感じ。
積み始めるとさ、結構イジになってきて高く積み上げたく
なりますよね~wうんうん。(普通はならない)
勝手に親近感♪
でも、ちょっとまて・・・。
・・・・ん???
・・・んんっ??
おぅっ・・・ぷ・・・・
ただのティッシュカバーやがなw
えええええええええええええええええええええっ。
さっき湧き出た親近感返してww
初めは完全に山積みのティッシュだと思っていたのに。
なんと紛らわしいティッシュカバーなんでしょw
ガラス2枚越しだとティッシュカバーに完全に見えます。ええ。
っていうお話でした~♪
※ネタじゃありません。
では今日もいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度と
明日の大阪の天気予報をお知らせです。
14.2℃
晴れ!!
~06時:10% ~12時:0%
~18時:0% ~24時:0%
明日の大阪は高気圧に覆われてスッキリと晴れるでしょう。
気温は今日と同じか1℃ほど低くなる予報が出ています。
では本日の本題です。
先日からご紹介している
フュージョン(MF02)のキャブレターをオーバーホールしてみよう!
ですが、今日は最終回となります。
今までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます。
■【第1回】フュージョン(MF02)のキャブレターをオーバーホールしてみよう!
■【第2回】フュージョン(MF02)のキャブレターをオーバーホールしてみよう!
■【第3回】フュージョン(MF02)のキャブレターをオーバーホールしてみよう!
さて、前回までは確か
フロートチャンバーを閉じ終わったところまででしたね。
今日はこの続きを最後までご紹介していきます。
まず今日はエアーカットバルブを組み戻していきましょう。
ダイヤフラム先端部分の汚れを落としてから、
シリコングリスを塗っておきます。
ちょっと多めに盛って置いても良いでしょう。
ダイヤフラムと取り外しておいたOリング、それに
スプリングをセットしてっと。
ダイヤフラムを噛み込ませないように注意しながら、
真っ直ぐにフタを閉じましょう。
エアーカットバルブの組み付けが終わったら、
次はバキュームピストンを組み付けていきましょう。
バキュームピストンに紛失していたスプリングを
セットしてっと。
あっ、バキュームピストンの位置はしっかり合わせておきましょう。
バキュームピストンを噛み込まないように、
上の写真のようにベンチュリー部に指を突っ込んで、
バキュームピストンを支えながら、この状態で蓋を閉じれば
ラバー部分を噛み込ませにくいです。
で、蓋の取付完了です♪
バキュームピストン取り付け後は、必ずエアーを吹き込んで
バキュームピストンが持ち上がるかどうかチェックしておくように。
ラバー部の噛み込みなどがあると、バキュームピストンが持ち上がりませんので。
バキュームピストンの動作チェックが済んだら、
次はリンケージ部などのグリスアップ作業です。
キャブレタークリーナーの原液層に浸け込んだボディは、
油分が流れ出てしまっているので必ず給油しておきましょう。
※2次エアー吸引の原因となる場合があります
まずはスロットルリンケージの逆側から。
Eクリップとナイロンワッシャ、それに油脂保持用の
綿のOリングを取り外します。
綿のOリングにしっかりとシリコングリスを染みこませ、
さらに表面にもシリコングリスを塗り込んでっと。
ナイロンワッシャで蓋をして、Eクリップで固定しましょう。
続いてスロットルリンケージ部。
リンケージに付いているスプリングを、細いマイナス
ドライバーなどでちょっと開いてあげてから、
この隙間からいつものコレを吹き込んで、
軸受け部にグリス分を流し込んでいきます。
ビスタックはね、噴射した直後はサラサラの液状で
狭い部分にも早く浸透してくれます。
しばらくすると揮発成分が無くなり、粘度の高いグリスが
吹き付けた部位に残るっていう商品です。
こういう手が入らない場所のグリスアップには
最高の商品なのです。
整備のお供に是非1本は持っておきたいマストアイテム♪
グリスアップ完了後、書くホース類、それにオートチョークを
取り付けたら、キャブレターのオーバーホール作業は完了です!
あとはこれをエンジンに取り付けて行くだけですね~。
でね、取り外し時と同様に取り付け作業も、今回は動画で
撮影しておりますのでそちらを参考にどうぞ。
[tubepress video=”F3A0ud_NoYI” mode=”user” userValue=”centrumMC” description=”false” title=”false” views=”false” length=”false”]
もうちょっと機材がしっかりしていれば、手元ももっと
より繊細、かつ大胆なカメラワークが可能なのですがねw
で、あっという間にキャブレターの取付完了です♪
あとはエンジンを始動させて動作チェックです。
イグニッションをONにして、短時間のセルスタートを
数回繰り返し、キャブレターに燃料を十分に送ります。
十分に燃料が満たされた所で、エンジン始動です!
(キュルキュキュキュキュキュキュキュキュキュ)
ブロロロロロロロロロロロロロ
ブロオオォォォォォンブロォォォォン
快調♪
何度もエンジンを止めて再始動を繰り返しましたが、
セル一発始動で吹け上がりも良好です。
敷地内で最後に軽く試乗を行ったら、
作業は全て完了です~♪
教訓:
忘れそう(っぽい)なら
取り外す前にメモを取れ
これ大事ですw
忘れっぽい事は本人が一番よく知っているはずなのに、
その本人がそれを補う努力しなかったら、改善する余地はどこにもありません。
私も今でも事あるごとに、メモと写真を撮るようにしていますから。
随分時間が経ってから、
『いやぁ~メモとっておいて良かった!』
なんて事ありますから。
B型ですが几帳面なのでw
今回も最後まで読んで頂き有り難う御座いました。
また明日からは別の作業をご紹介しますので
お楽しみにねっ♪
じゃ今日の作業はここまで!
最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。
10.6℃
え?
指どうしたのかって?
割れたヘッドライトが入った箱を移動させる時に、
ちょっと親指が当たってしまったんですよ。
その瞬間はなんて事無かったんですけどね、
気が付いたら鮮血が親指に滴っていましたw
おぉおっ!血が出てる!ってな感じ。
お客様のバイクなどに付くとダメなので、いつも
ティッシュを載せてセロテープでぐるぐる固定です。
止血には直接圧迫止血法がよろしおすぅ♪
ではまた明日も元気で怪我無くお目に掛かりましょ~う☆