イントルーダー400(VK51A)のクラッチカバーの割れを修理してみよう!

ども。

朝から雨で気分が憂鬱です。

気温が高いのが唯一の救いです。

一雨降るごとに少しずつ気温が上がっていき、

梅雨を迎えて夏がくるのだと考えれば

雨ぐらいナンボのもんじゃい♪

でもね、雨が降ってても晴れててもね、

花粉症だけは症状変わらず。

症状が軽い人の場合、雨が降ると少し症状が穏やかなようですが、

私のように結構重度な花粉症の場合、

雨だろうと晴れだろうと関係ないです。

花粉症で鼻も目もぐずぐずしてるので、マスクは

手放せないんですが、マスクしてるとたばこを吸えないのが辛い。

で、マスクに穴開けて着用したままタバコが吸えるように・・・

マスク着用のままで

・・・・・・。

ストローにワンウェイバルブが欲しいww

タバコとストローを二本同時に口に咥えて吸うので、

ストロー側にワンウェイバルブを付けないと、タバコを吸引できんです。。

ナニ語ってんだこのやろぅw

 んな事より、仕事しろ。

ちょっとしたお遊びですやん♪

花粉症が酷すぎてぶっ壊れてきたのかもw

どれぐらい花粉症がひどいかって?

↓ この続きを読む ↓

強弱の判断って難しいと思いますので、

私の花粉症の症状を箇条書きで書いてみました。

●鼻閉塞

●目痒い

●耳詰まる

●嗅覚鈍

●味覚さらに音痴加速

●節々の痛み

●体がだるい

●くしゃみが一度出ると止まらない

●耳鼻科の薬飲めない(副作用が出る)

(よだれ)ではなく鼻水が枕にw

最後のヤツなんて最悪ですよ。ええ。

朝起きたらヨダレでまくらがあぁ~っ!!って思ったら、

大量の鼻水なのですからw

そりゃもうねちょねちょ。

夜寝る時もティッシュが手放せませんです。ええ。

花粉症ってのは、それ自体はさほど劇症ではないですけど、

長期間症状が続くので、本当にツライんですよ。。

日中はほぼマスクをして作業しているので、

ちょっと力の要る作業をして呼吸が荒くなるとね

呼吸困難でフラッフラになりそうですw

で、話は変わりますが今日頂いたお土産のご紹介♪

アジとガシラの刺身

アジとガシラの刺身~♪

昨日知人が釣りに行って釣ってきたばかりの鮮魚。

アジは脂が多くてトロトロって感じ。

ガシラ(カサゴね)は初めて食しましたが、脂が少なくって

歯ごたえはややコリコリとしてて鯛に近いような近くないような。

臭みも全く無いので箸が進む進むw

お弁当の白ご飯に載せてプチアジ丼もなかなかでした。

鮮魚うんまい♪

こういう変わり種のお土産も嬉しいですな。

特にお昼時とかは。

刺身をお昼から食べること自体が希有な事なので。

では今日もいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

13.0℃

曇りのち晴れ

曇りのち晴れ!

~06時:40% ~12時:10%

~18時:0% ~24時:0%

明日の大阪の天気は、午前中まで曇り、または雨が

降るところがありそうですが、午後からは急速に回復して

晴れ間が戻るでしょう。

気温は今日よりも3℃ほど高い18℃の予想。

このまま行けば、4月になる頃には紳士用肌着とも

やっとオサラバ出来そうですねっ♪

では本日の本題です。

まずは車両のご紹介から。

スズキ イントルーダー400

スズキ イントルーダー400(VK51A)ですね。

当ブログの中でも、割と整備に関する記事数が多いイントルーダー。

今回のご入庫はエンジン部からのオイル漏れでご入庫下さいました。

停車時でも漏れてくる程なので結構な量なのです。

早速エンジン底部から上方を眺めてみると・・・・

エンジンからのオイル漏れ

右側マフラーのエキパイ部と、その周辺のフレームに

エンジンオイルが結構付着しています。

原因を探っているとすぐに見つかりました。

クラッチカバーにクラックが入っていました。

ステップホルダーによる打痕と一緒に・・・。

イントルーダーのステップホルダーってば、左右一体式で

元々クラッチカバーとステップホルダーの

物理的距離が近い為、(クリアランスが少ない)転倒による

ステップホルダーのたわみなどで、クラッチカバーと接触してしまい、

今回の様にクラッチカバーにクラックが入ってしまうのです。

とにもかくにも、エキパイやステップ周辺部品が邪魔して

クラックの様子をうまく伺うことが出来ないので

エキパイ・ステップホルダーを全て取り外しましょう。

まずはエキパイ。

エキパイを取り外した

エキパイの取り外しは簡単ですがね、

ステップホルダーに関しては結構大変です。

まず、サイドスタンド取付部位もこのプレートにある為、

サイドスタンドによる自立が出来なくなります。

真っ直ぐ立てた状態で固定するか、アメリカン用の

ジャッキを使用することになります。

でね、作業中は写真が撮れなかったので

詳しい作業工程の写真はありませんのであしからずw

とにかく、ブレーキワイヤーが太くて固いので大変です。

ちょっと手が掛かりますが、最初にブレーキワイヤーと

リヤブレーキスイッチワイヤーのブレーキペダル接続部にある

割ピンを、狭い隙間を縫う様にしながら工具を入れて取り外すと

割と作業が進めやすいです。

割ピンを上手に外すことが出来ない場合は、

ステップホルダーを車体から分離後に出来る、

空間的余裕の中で割ピンを取り外してあげると良いでしょう。

※ステップホルダーにケーブルなどが繋がったままで作業する

んでステップホルダーを取り外し終えましたので、

クラッチカバーのクラックを確認してみましょう。

まずはクラック正面から。

クラッチカバーのクラック1

続いて少し斜め方向から。

クラッチカバーのクラック2

ステッププレートが曲がってしまって、常時カバーと

接触している場合は、ステッププレートも修正しておきましょう。

で、一応新品のクラッチカバーの価格を調べたのですが・・・

2万円オーバー。

高い・・・高い・・・・高すぎるよ。。

でも写真をご覧の通り、イントルーダーのカバー類は、殆ど

クロームメッキ仕様なのです。

そりゃ高いですよね。

新品のカバーを買うのは現実的じゃ無い!

って事をお客様にお話して、溶接して修理する事にしました。

でもね、クロームメッキが掛かっている部品類を溶接するとね、

かなりの確率で表側のメッキが剥がれ(浮いて)てしまいます。

そう、いくら裏側から溶接してもメッキが浮いてしまう

可能性があるのです。

この点は十分にお客様にもご理解頂きました。

んで早速クラッチカバーの取り外しっと。

※ここでも写真はありませんのであしからず

クラッチカバーを取り外した

ほんとに写真とか手間端折りすぎてスミマセンw

時にはこういう事だってあります。

それはさておき、取り外したクラッチカバーを

内側から見てみましょう。

内側からクラックを確認

がっつり割れてますねw

そりゃこれだけクラックが入ってればオイルも漏れますわ。

もうちょっと違う角度からの写真も。

内側からクラックを確認2

クラック断面が見えてますね。

エンジンが暖まってオイルが柔らかくなるとね、

ここからオイルがどぼどぼどぼどぼ~っと。

さぁ・・・・あとは熟練した溶接工にお願いして、

表側のメッキが剥がれないように工夫しながら溶接して

穴を塞いで貰うだけっ♪

もちろん、ここは外注作業なので写真もありません。ええ。

んで、あっという間に溶接完了w

溶接修理

キレイに埋まりました。

もう少し寄ってみましょう。

溶接部

良い感じです♪

表側のメッキも剥がれていませんし、目立つような変色もありません。

溶接した表側

さすが熟練工ですねw

素人には出来ません。ええ。

溶接作業後は、カバーをガソリンで満たして

穴が塞がっているかどうかチェックしておくのをお忘れ無く。

ガソリンは水やオイルよりも浸透力が強いので、

漏れの確認に適しています。

必ず漏れのチェックをしておくこと。

あとはクラッチカバーを取り付けて行くだけですが、

古いクラッチカバーガスケットをキレイに剥がして

取り付け準備完了っと。

古いガスケットを剥がし終えた

ステップバーが写真後方に写っているのは、

クラッチカバー取り外し後にもう一度ステッププレートを

取り付けた為です。

※ジャッキアップ状態で車両を保管するのは好ましくない為

新品のカバーガスケットをセットして、カバーを取り付けたら完了です♪

カバーを取り付ける

最後の完成写真も無いのがツライ・・・・。

うまく締めくくりにくいですなw

まぁともあれ、ひび割れたカバーが安価に

しかもそれでいて迅速に修理出来たのでよしとしましょう♪

今日は珍しく1回で完結する作業でしたが、

明日からはちょっと長引きそうな作業をご紹介しますのでお楽しみに♪

じゃ今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

13.0℃

雨は降ったりやんだりを繰り返しています。

明日の通勤時にはやんでいるといいですが。

雨が降っていても花粉症は止まることを知らず。

では今日もグジュグジュ言いながらこれにて。

明日も元気でまたお目に掛かりましょう☆

スポンサーリンク