【前編】バルカンドリフターのフロントスプロケットとチェーンを交換してみよう!

ども。

ほぼ毎朝店には宅配便で何かしらの荷物が届きます。

その荷物ってば、大半が段ボール箱で届くもんだから

見る見るうちに店中が段ボールだらけになってきます。

定期的に知り合いのパーツショップさんに

回収して貰っているのですが、あまりキレイ

でない物や、形が崩れているような物は

早々に処分する必要があります。

でね、今日は特別大きな箱が到着したんで、

さすがにそのまま置いておくわけにも行かないので

朝から野焼き

小さく千切って側溝脇にペール缶を置いて

野焼きですw

海外製(特に中国)の段ボール箱ってね、聞くところによると

ダニが住み着いているらしいんで、出来るだけ早く

処分する方がいいそうですよ。

段ボール箱の断面部をよぉぉぉく見るとね、小さな白い

ダニがちょろちょろ居てるんですよ。

うんぎゃああああああっ!!!

あんまり手でゴソゴソ触ってると、ダニに噛まれて

全身痒くなってしまうのでご注意を。

↓ この続きを読む ↓

火の番をしつつ、作業を進めてお昼頃には

焼却処分完了。

ついでに、木片や他の段ボール箱も焼却したんで

店の中もスッキリ♪

中国ダニとの闘いは終わりました・・・。

パーツを買った時など、送付時に使われている

梱包資材に海外製の段ボール箱が使われている時は、

家の中に保管しておかず、出来るだけ早く処分するようにしましょう。

あぁそうだ、ここでまた業務連絡です。

パーツが山ほど到着した

Y様、パーツ間違いなく到着しております。

本日すべて内容物を確認致しましたので、作業内容等また

ご連絡下さいませ。

クランクシャフト、マニーホールド、インナーローター、ブレーキディスク、

メーター、Vベルト等々。

遠方からの作業ご依頼のお客様から届いたパーツですが、

かなりの部品点数だったのと、作業がエンジン内部から

電装品、制動装置に至るまで、ありとあらゆるパーツの交換および

セッティングなので、ちょっと時間が掛かりそうです。ええ。

そりゃあでも、遠方から陸送費用を掛けて整備依頼をするんですから、

どうせなら全てお願いしますよね。うんうん。

遠くからこうして整備のご依頼を頂けるだなんて、

身に余る光栄であります

これもそれも、全国の沢山のユーザーさんが

このブログを見て、当店の整備内容や腕を見込んで頂けたという

証拠でもあります。

嬉しいですね。うんうん。

本当に有り難うございます。

それでは今日もいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

9.2℃

曇り時々雨

曇り時々雨!

~06時:60% ~12時:20%

~18時:10% ~24時:10%

明日の大阪は、今日に引き続き雲が広がって

時折雨がぱらつくとこがあるでしょう。

お出掛けになる際は、念のため雨具は

お持ちになった方が良いでしょう。

では本日の本題です。

以前から何度かご紹介している車両ですが、

念のためもう一度車両のご紹介から。

カワサキ バルカンドリフター

カワサキ バルカンドリフターですね。

今までに、ヘッドライトステー折損修理、

リアブレーキキャリパーのオーバーホール、

リヤディスク、リヤスプロケット、リヤブレーキパッドの

交換作業をご紹介しました。

それぞれの過去の記事は以下のリンクよりご覧頂けます。

【前編】バルカンドリフターのヘッドライトステー折損を修理してみよう!

【後編】バルカンドリフターのヘッドライトステー折損を修理してみよう!

【前編】バルカンドリフターのリヤブレーキキャリパーをオーバーホールしてみよう!

【中編】バルカンドリフターのリヤブレーキキャリパーをオーバーホールしてみよう!

【後編】バルカンドリフターのリヤブレーキキャリパーをオーバーホールしてみよう!

【第1回】バルカンドリフターのリヤディスクとスプロケットを交換してみよう!

【第2回】バルカンドリフターのリヤディスクとスプロケットを交換してみよう!

【第3回】バルカンドリフターのリヤディスクとスプロケットを交換してみよう!

【最終回】バルカンドリフターのリヤディスクとスプロケットを交換してみよう!

そして、今回はフロントスプロケットとチェーンの交換の為に

ご入庫下さいました。

バルカンドリフターはね、フロントスプロケットが純正は

19丁なのですが、これがどうやらローギヤー過ぎて

中速あたりでぎくしゃくして乗りにくいで有名だそうで。

んで、このフロントスプロケットを20丁に変更し、

ハイギヤー化してしまい、低~中速域での乗りやすさを追求、

さらに低速域でのドコドコ感まで出てきて、

一石二鳥やないか!!って事だそうです。ええ。

ちなみに、お客様の話ではバルカンドリフター用がないらしく、

このヤマハ SR400用を使用するそうです。

ヤマハ SR400用

でもね、バルカンドリフターのフロントスプロケットは

オフセットがないタイプを使用しており、

このままSR400用を使用するとチェーンラインが狂ってしまうんですな。

なので、奥側の凸部を切削する必要があります。

今から同様の作業を実施しようとお考えの方、

X.A.M(ザムジャパン)で、普通に

 ドリフター用20丁がラインナップ

  されているので、そちらをどうぞw

工賃が無駄に掛かってしまうので、今から作業する場合は

迷わずザム製のフロントスプロケットを購入しましょう♪

では早速作業開始です。

バルカンドリフターのチェーン交換には、

左側のこの三角形のカバーを取り外す必要があります。

三角形のカバー

三角形のカバーを取り外したら、次はフロント

スプロケットカバーを取り外していきましょう。

フロントスプロケットカバーを取り外す

スプロケットカバーの固定ボルトを取り外したら、

スプロケットカバーを後方に少しスライドさせてから、

後方にスライドさせる

手前に引いてスプロケットカバーを取り外しましょう。

スプロケットカバーを取り外した

後方にスライドさせたのは、スプロケットカバー部にある

ラバーが入った凹部に、フライホイールカバーのフチが

差し込まれるような構造になっているからですね。

こうすることによって、固定の為に使用するボルトの

本数を減らしているって訳です。

そしてこれが現在の純正フロントスプロケットです。

純正のフロントスプロケット

フロントスプロケットの固定ナットを

取り外す前に、緩み止めに折り曲げられているワッシャを

ポンチなどで叩いて元に戻しておきましょう。

ポンチで元に戻す

ワッシャを元に戻し終えたら、インパクトレンチを使用して

ナットを取り外しましょう。

インパクトレンチで緩める

そしてこれが取り外したナットと緩み止めのワッシャですね。

取り外したナット

フロントスプロケットは取り外さず、まだそのままで結構です。

次にリヤアクスルナットを緩めていきましょう。

アクスルナットを緩める為には、リヤフェンダー固定ステーの

固定ボルトを取り外さないと、工具を入れることが出来ません。

リヤフェンダーの固定ボルト

いや、正確には工具は入りますが回すことが出来ません。

ちょうどボルトの頭が邪魔するんですよね~。

ボルトを取り外すとアクスルナットを緩めることが出来ます。

※完全に取り外す必要はありません

アクスルナットを緩める

アクスルナットをある程度緩めたら、ジャッキアップポイントに

ジャッキを掛けてリヤホイールを浮かせましょう。

ジャッキアップする

ジャッキアップしたら、左右共にチェーンアジャスターのナットを

最も緩めて、リヤホイールを最前部まで寄せておきましょう。

チェーンアジャスターを緩めておく チェーンアジャスターを緩めておく

これでチェーンとスプロケットを交換する準備が

整いました~。

この続きは明日の記事でご紹介しますので、

忘れずにチェックして下さいね!

じゃ今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

8.2℃

夕方過ぎから雨がちょっとやんでいたのにね、

また夜になって雨が強く降り始めました。

朝もカッパ着て通勤、夜もカッパ着て帰宅、

めんどくせぇ。

冬はそれで無くても着る物が多いってのに、

さらにカッパまで着るとか。

でも、最近は夜も暖かくなってきたので、

随分と適当に着込んでも(※)寒さが気にならなくなってきました。

※袖口とか手袋を付ける順番とか、マフラーの巻き方とかとかとかとか

1日も早く春になって欲しいもんですな。うん。

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

スポンサーリンク