大雪報告!簡易アイゼンを自作してみよう!雪だるま作った!です。

ども。

近年まれに見る大雪に見舞われた大阪です。

先週降った雪の量とは桁違いの降雪です。

通勤途中にある公園もこの通り。

大雪になりました

大雪になるぞーって、気象庁が警戒を呼びかけていたのに、

何も対策をせずノーマルタイヤで自動車を運転している方が多く、

あちらこちらで事故が発生した模様です。

まぁ・・・平日なのでどうしても通勤に自動車やバイクを使わねば

ならない方も居てるので、仕方無いと思いますけどね。。。

私はというと、昨晩帰宅時には降雪も無かった為、

いつも通りスクーターで帰宅しましたが、今朝起きて

みたら、やはり辺り一面銀世界。

スクーターを置いて徒歩での通勤となりました。

※予想と対策はしていたので驚きもありませんでしたが。

先週の降雪時にも徒歩で帰宅したんですけどね、

とにかく足場が悪くて歩きにくくって、

軸足が滑ってしまい、余計な部分に力が入って

筋肉痛になってしまった教訓を生かし、

昨晩の内にアイゼンを自作しました。

もちろん、安価で店にあるものだけで作りました。

原価は・・・100円以下かしら。

その製作工程と実際使用してみた感想は

続きを読むから。

 バイクの記事はお休みです

↓ この続きを読む ↓

簡易アイゼン作製にあたって必要な物はこれ。

●中古チューブ(切って使います)

●ハンドリベッター

●ワッシャ ピンの数量×2(リベットより1回り穴径が大きい物)

アイゼンを付けるって言う位なので、

殆どの方が長靴を使用される事と思います。

スニーカーでもパンプスでも何でも基本的にはOKです。

私は1000円以下で売られている、この長靴を用意しました。

長靴

長靴自体に加工を施すわけではありませんのでご安心を。

簡単に取付け出来て、使い捨てが出来、

安価に早く作れる簡易アイゼンです。

こういった長靴も、一応心ばかりの滑り止め加工が

施されていますが、

長靴の底部

これぐらいの角では、自重による圧雪ですぐに

使い物にならなくなってしまいます。

もちろん、タイルの上やちょっとした勾配でも役に立ちません。

まず、中古チューブを準備しましょう。

使用する靴のつま先へと、広げながら取り付けることが

出来る程度の太さがあれば良いでしょう。

大きすぎると外れてしまいますので、少し小さめ(細め)の

チューブが良いでしょう。

チューブを6cm幅程度にカットして、太いゴムバンドを作ります。

チューブを切る

今回使用しているチューブサイズは、110サイズを使用しました。

切り取る幅に関しては、ピン(スパイク)を打ち込む本数に応じて

調整すると良いでしょう。

今回は片側6ピンのスパイクを取り付けます。

太すぎると固くて取付けしにくく、

細すぎるとチューブ自体が切れやすくなります。

切り取ったチューブに等間隔で並ぶように

リベットの尖った側でチューブに穴を開けて差し込みます。

固い場合は、千枚通しなどを使用すると良いでしょう。

チューブに差し込む

ちょっと1本ズレてますけどまぁいいでしょうw

全て穴を開け終えたら、リベットをひっくり返して

カシまってフラットになる側を内側にして、

リベット座面にワッシャを入れましょう。

逆にしてカシめてしまうと、靴底を痛めるだけでは無く、

足裏まで痛めてしまいますので要注意w

座面にワッシャ

リベットの座面の広さだけではすぐに

破れてしまいますので、こうしてワッシャを入れて

面積と強度を稼いでいます。

もともと、リベット自体の傘が広いものも売られていますが、

少々高価なのでワッシャを買う方が断然お買い得です。

そして、リベッターでカシまる側、つまりスパイクになる部分の

座面にもカシめる前にワッシャを入れます。

カシまる側にもワッシャ

両面からワッシャで押さえることによって、

強度を持たせています。

あとは、リベッタ-でバチンバチンカシメていくだけ♪

リベッターでカシめる

そして出来上がった簡易アイゼンがこちら。

出来上がった簡易アイゼン

道具と材料があれば、製作時間わずか10分です。

では早速長靴に取り付けてみます。

チューブをやや引っ張りながらセット。

長靴にセットする

なかなかの締め付け感です。

元々、長靴ってばカポカポして歩きにくいのに、

これの締め付け感のおかげで、妙なフィット感がwww

そしてこれがスパイク部分。

スパイク部分

おぉぉぉ。

なんか路面の食いつき良さそうですやんw

早速履いてみて、その感触を試してみました。

もちろん、昨晩の話なので雪はまだありませんw

(カチョッ カチョッ カチョッ カチョッ)

ええがなw

なかなかのグリップ感です。

これで冠雪した歩道でも滑らずに徒歩通勤できる♪

昨晩、このアイゼンを持ってスクーターで帰宅。

雪が降らなければ取り外して、いつも通りスクーターで

通勤すれば良いのだ。うむ。

積雪があれば、子供達が小学校へと行く時間に

起こしてくれと言っておいたら案の定、

雪積もってるで。

の号令と共に起床。

徒歩通勤なので、いつもは食べない朝食を食べて

お手製アイゼンを付けた長靴を履いて、いざ出発♪

自宅付近で撮影

駐車場もあたりの道路も雪・雪・雪・雪。

ちょっと大通りに出るとね、坂道で真横向いて

完全にどうにもこうにもならない車が立ち往生。

もちろん、上下共に大渋滞。

でも、動けないから運転手も、ただただ遠くを

ぼんやり見つめているだけw

ノーマルタイヤのFR車とか辛いよね。うん。

周辺の運転手さんで集まって、(勿論、私もね)

力を合わせて下流へと放流w

隣で一緒に手伝って押してたご主人の靴、

タイヤが空転して掻き出したシャーベット状の雪で

べっしゃべしゃですやんw

何も触れずに私は通勤再開。

自動車やバイクでは通らない道を、てくてくてくてく

歩いて店を目指します。

てくてく歩く

あぁっ。

アイゼンの話忘れそうだったw

具合いいですね。

ちゃんと地面にスパイク部分が食い込んでます。

足跡を見るとよく分かります。

ほら。

くっきりスパイクの跡

街中にある登坂程度だと十分に安心出来ますね。

勾配に関しては、かかと部分に重心が来るので、

このつま先アイゼンじゃ役不足です。ええ。

さらにてくてく歩き続けます。

これは光明池駅前。

こんなにも冠雪しているというのに、みんな結構スリップさせながら

高架道路をガンガン走ってます。

光明池駅前 泉北1号線光明池合流部

スタッドレスタイヤを履いてる車は強いっすなぁ。

物凄い勢いで加速していきます。

雪国で降っている雪とは比べものにならないほど

量も少ないので、スタッドレスタイヤが有ればへっちゃらなんでしょうね。

さらにてくてくてくてく・・・・。

店まであと5分という所まで来ました。

先ほどの幹線道路をちょうど真上から見ることが

出来る橋の上。

線路を挟んで奥側が下り坂、

手前側が上り坂になっています。

泉北一号線

手前側の車線は緩い登りが続く区間で、

夕方になるといつも混雑するポイントでもあります。

いつもは渋滞だけなのに、今日ばかりはこの登り坂が

悪魔の登り坂となっているようです。

信号待ちをしていると、車線の真ん中でハザードを付けて

止まっている軽トラックを発見。

停止した軽トラック

緩いとは言え登り坂なので、空荷の軽トラックでは

一度停止した後の発進が出来なくなったのでしょう・・・・。

さらに渋滞が加速する予感w

驚くべきなのは、軽トラックでは無く

そのすぐ脇を通過していくスクーターの存在

雪道を走るスクーター

ぐほっw

こんな雪の中、スクーターで走るとか相当ですな。

いやいや、でもスクーターなんてまだ可愛い。

今日見掛けた中で最も驚いたのは、

やはりこのバイクでしょう。

V-MAX

信号待ちで見たところどうやら北米仕様の逆車。

・・・・・猛者過ぎるw

こんなドカ雪の日にV-MAXで幹線道路を

ブィブィ走るとか怖すぎます。ええ。

で、先ほどの橋の上をあとにして

坂を下って店に到着~♪

と思ったら、警察車両が坂道で停止していて

登ってくる車を規制していました。

※間隔を開けさせて、止まらずに登らせるって事ね

停止した車を押す警官

ご苦労様です。。。

朝から大変ですなぁ。

って、警察官はたった二人。

運転手はアクセルを踏み込み、

警察官が一生懸命車を押していますが、

じわりじわりと・・・・・・下がって・・・・ますやんっ!!

うわわわわわわわわわわわっ・・・

慌てて駆け寄って本日2度目の加勢。

ここでもスパイク付きの長靴が役に立ちました♪

そして、結構ゆっくり歩きながら来たのに

当初予定していた1時間を大幅に下回った

30分強で店に到着。

首に巻いていたマフラーはこの通り。

マフラーに雪

途中で何度も払いのけましたが、

やっぱりマフラーにもしっかりと積雪。

体中に積もった雪を払いのけて、

早く店に到着したので、開店時間まで・・・・

雪だるまを作る

雪だるま作りに勤しんでみたっ♪

先日の積雪ではちょっと雪だるま作りは

難しかったですが、今日はしっかりと積雪があったので

いい雪だるまが作れそうw

(ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ)

(パンッパンッ)

(ゴロゴロゴロゴロゴロ)

(よっと。ドサッ)

(ちょっと角が立ってるなぁ・・・・ゴリゴリ・・・)

(もうちょっとここをこうして・・・・ゴリゴリ・・・・)

(ここにくぼみをつけてっと・・・・ゴリゴリ・・・)

よし、完成w

雪だるま

気が付いたらいつの間にか、手と足が生えてたしw

もうだるまちゃうやんっ♪

脇の下はね、穴開けると強度不足で

すぐにくずれちゃいそうなので、あえて残しています。

雪だるま2 雪だるま3

ちょっと大胸筋が発達した、ムキムキの雪だるま・・・

そう・・・

ムキだるま!!

ぐふっw

このままだと、ちょっと表情に豊かさが無いのと、

雪だるまらしさに欠けすぎるので、

目玉と定番のバケツを追加。

うん。良くなった。

うん。良くなった。

大事だから2回言ったw

雪だるま完成

我ながら、なかなかのクオリティ♪

もうちょっと足は長くてもよかったかな~とか。

ここで開店時間になったので雪遊び終了。

今晩から明日に掛けて雪が凍ってしまうので、

フワッフワの今のうちに除雪作業です。

除雪作業

重労働過ぎてここまでやって、ちょっと休憩。

息は上がるし、腰は痛いし、ふくらはぎつりそうになるし。

運動不足を悔やんでも仕方無いw

そして小休止を挟んで作業再開。

1時間ほど掛けて店の前の除雪作業完了です。

除雪作業完了

もうね、クッタクタw

写真左下に見えてる薄い鉄板と、お風呂マットで

作業したので疲労困憊。

でもまぁ、明日になって凍り付いているよりはいい。うん。

あぁ・・・それにしても足が痛いw

今日は家にスクーターを置いて徒歩で通勤したので、

雪は止んでいますが、徒歩で帰宅せねばならんのに。。

明日は路面凍結に十分注意してくださいね!

今日よりも難しい道路状況になっていると思いますので。

2月15日追記 

自作したアイゼンのその後。

大雪となった朝、自宅から職場までの4kmほどの

道のりでこれぐらい摩耗しました。

アイゼンの摩耗

スパイク(リベット)自体がアルミニウム製なので、

たった数キロでこの摩耗。

1つは既に摩耗が進んで外れてしまっています。

でもまぁ、十分に役目は果たしてくれました。ええ。

スチール製のリベットを使用すると、もう少し長持ちしそうです。

追記ここまで

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

スポンサーリンク