ども。
腹が減っては戦は出来ぬ。
こういうことわざがありますよね。
私にとってブログ執筆は1つの戦い。(大げさw)
今日はいつも以上になぜだか空腹感が凄まじい。
破竹の勢いで脳味噌を刺激してくれます。
(腹減ったぞー!なんか食えー!はやくー!腹減った-ってば!)
いつもは戸棚を見れば、パンやお菓子がそこにはあるはずなのに、
今日に限ってあらへんやないのっ!
んもうっ。
空きっ腹でブログ執筆と行きますか・・・・って、決め込んでいたのに。
気が付いたら近所のローソン前に居てるとか。
しかも、ブログは1文字も書かずに来てるという、ちっともガマンの出来ない
OSN33(おーえすえぬ・さーてぃーすりー)。
※決してオッサン33才って意味じゃないですw
そして帰社したその手には、袋一杯のお菓子とピザまんと総菜系パンとアイスクリームが。
これは一部ですw
さすがにブログ書いている間に全部食べるのは無理があるので、
ピザまん1つ、総菜系パン1つ、そして・・・
ビックリマンチョコ!ももクロマンチョコ!
・・・・。
↓ この続きを読む ↓
うぬぅ・・・・。
これは完全にビックリマンチョコ世代である我々の、
鼻を垂らして走り回っていた、あの青き日々を完全に愚弄する商品・・・。
でもまぁ確かに違和感は感じましたが、このパッケージを見てビックリマンチョコを連想したからこそ
この商品を購入したので、ある意味ではメーカーの考えていたマーケティング手法に
ハマって購入しちゃったって事ですが。
てめぇの購入動機なんてどうでもいいんだよw
はいはい、確かにそうですねw
ここから本題。
ももクロってば確か、4人?5人?だかそれぐらいですよね。
まさかエグザイルみたいに、もうどれが誰だか・・・なんてグループじゃないですよね。
そもそも、それぐらい人が居ればビックリマン的な
キャラクター設定もしようがあるってもんですが・・・。
そもそもビックリマンのようにキャラクター設定増やしようがないですやん数人じゃ。
で、細かいことは1つしか買っていないので何とも言えませんが、
箱買いOK~♪☆3400円(金額は不正確)
ってPOPを全面に張り出して、陳列棚の最上段に箱2つ置いて
販売しているコンビニって・・・・。
陳列棚の最上段に陳列すると言う事は、子供が販売ターゲットなのではなく
大人(ももクロファン)をターゲットにしている
と言うことが分かりますね。
逆に、陳列棚の下段に陳列されているものは、子供達をターゲットにした
商品が多く展示されています。
パッケージや陳列の話はまぁいいでしょう・・・。
ビックリマンチョコを彷彿とさせるデザインには、確かにグッと引き寄せられる
モノを感じたんで。
問題は中身ですよ、中身。
パッケージ上端を水平に長辺を横切るようにカットして
中身を取り出します。
懐かしい・・・。
んでこれがその中身。
ふむ。
見た目、パッケージを開封した時の香り、当時の記憶が
多少薄れていますが、十分に納得出来る仕上がりです。
ウェハースの感じも当時を思い出します。
そして断面を見てみると・・・
ん?
んんっ??
なんかウェハースとチョコの挟み具合がおかしい。
私の記憶が正しければ、当時のビックリマンチョコのウェハースって
もっと板状になっていて、チョコも横一文字に層があったはずなのに。
このももクロマンチョコの場合は、チョコが波打ってます・・・。
まさかっ!?
(サクッ・・・モグモグモグモグ・・・)
無い無い無い無い無い無い無いなぁぁぁ~~い!!
ピーナッツがどこにも居てませんやんっ!!!
当時、おこちゃまだった世代には、ボソボソゴリゴリのあの
ウェハースとチョコとピーナッツの組み合わせが合わず、
シールだけを商品から抜き取って、あとのお菓子は捨てる!
などという子供達までそこらじゅうに居たぐらい。
※私はお小遣いが少なかった為そんな事した記憶はありません。
しかも、ももクロマンチョコのウェハースも内側は凸凹が大きく作られていて、
その凸凹にチョコレートを挟み込んでいる感じに仕上がっています。
当時は本当に、真四角で表裏共に平らなウェハースで
ピーナッツ入りチョコを挟んでいる感じだったのに。
実に残念です・・・。
ビックリマンと違って大人の事情が高いんでしょうなぁ・・・。
色々な権利とかで・・。だから色々な部分でコスト削減か。
まぁ時代の流れってのも大きいんでしょうけど。
当時の商品を出来る限り再現したうえで、同じような価格帯で販売するには
コストが高そうなピーナッツが省かれたんでしょう。
あぁ・・・残念。
そしてなぜももクロを選んでしまったのか・・・。
んでこれが中身のシール。
有安杏果って誰やw
ってか、名前そのままですやん。(多分)
せめて・・・有安エルザとかちょっと
名前ぐらいもじってみるとかさ。
そこも大人の事情か・・・。
んで、ロッテから発売されているんで当然、
シール裏面の左上のこのおきまりのロゴマーク。
これは【ロッテ】と書かれていて当然なのですが、
当時社会現象にまでなっていたビックリマンチョコには、
今では考えられないようなバッタもん商品が沢山有りました。
がちゃがちゃ(100円入れて回すヤツね)には、色々なレアなシールが
入っているよ~!!というパッケージに、幼稚な小学生だった私は
何度だまされたか・・・。
当時、100円というのは1日で小学生が使うには
あまりにも無駄遣いだと思っていた、そんな時代ですよ。
数日分のおやつ代であろうその貴重な100円をがちゃがちゃに使うわけですよ。
そりゃもう心臓の高鳴りったら心筋梗塞起こすんじゃ無いかってぐらいです。
で、中から出てきたカプセルには光り輝くシールが!!
おおおおおおぉぉぉっ!!!!
そりゃもうどんだけ嬉しかったか。
カプセルからシールを取り出して、よくよく見てみると
なんだか様子がおかしい・・・。
シールの手触り、そして質感がどうもおかしい・・・。
そして裏側を見てみると、左上に【ロッテ】マークがあるはずの部分には
ロッチ!?はぁ?
※写真は関係ありませんw
の文字が・・・・。
そう・・・ロッテ ではなく ロッチ とプリントされていました。
これは子供心にグサッときましたねぇ・・・。
一瞬のがちゃがちゃで、数日分のおやつ代が
ぱちもん(偽物ね)の無価値シール
に変わったわけですから。
いくらしがんでも味はしないし、いくら友達に自慢しても、
ロッチやろ?それwぐふっw
って言われるだけですし。
当時、相当な数の子供達がこのロッチにしてやられたと思います。
被害総額(全国):3750万円
7~8才:250万人想定(平成23年度総務省統計からの推測値)
男女比率:約半数125万人が男子と仮定
購入数:30% 37.5万人と仮定
※妄想ですw
くそぅ・・・・1人100円としても、こんなにもがちゃがちゃ1つで
売り上げ上がるのか・・・。
って・・・何の記事書いてるねんw
(現在時刻:22:30)
まだ冒頭部分って事を思い出して冷や汗がw
急いで本題の記事書きます~♪
では今日もいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度と
明日の大阪の天気予報をお知らせです。
12.8℃
雨のち晴れ
明日の大阪の天気は、気圧の谷や紀伊半島沖を通過する低気圧の影響で、
昼頃にかけて雨が降り、雷を伴うところがあるでしょう。
午後は高気圧に覆われるため、中部や南部では次第に晴れますが、
北部では、寒気の影響で雲が広がりやすい見込みです。
降水確率は、午前中まで70%台と雨となる予報ですが、
午後からは急速に天候が回復して晴れ間が出るでしょう。
通勤時間帯は雨となりそうなので、雨具のご準備をお忘れ無く♪
では本日の本題です。
まずは車両のご紹介から。
スズキ スカイウェイブ250(CJ43A)ですね。
今回のご入庫は、エンジンはスムーズに始動出来るのに
ヘッドライトだけがなぜだか点灯しないという症状でご入庫です。
基本的なヘッドライトバルブ切れは既にお客様サイドでチェック済みです。
まずはヒューズボックスから確認してみましょうか。
ヒューズボックスはスクリーン下のカバー内部にありますので、
カバーを取り外しましょう。
カバーを取り外すと、向かって右上あたりに
ヒューズボックスがありますので、ヘッドライトのヒューズが
切れていないかチェックします。
ヒューズ切れは無しっと・・・。
まぁこんな単純はさすがに無いわな・・・と、妙に納得。
ふむ。
で、スイッチボックスへの電源を確認しようにも
フロントカウルが全て邪魔してチェック出来ないので、
地団駄踏んで狭いところで作業するぐらいならって事で
あっという間にフロントカウルの取り外し完了っと。
急がば回れですよ。ほんと。
手間を惜しんで、結果的に時間が掛かったり、満足のいく診断が
出来なかったりすると、かえって時間や手間が掛かってしまうこともあるので、
こういう時は考えずにサクッと行動に移すのが宜しい♪
めんどくせぇなぁ・・・と、思うことが最も手っ取り早いし確実なんですよ。実は。
んでお目当ての右側スイッチボックスの配線カプラを
見つけて分離させます。
端子部を覗き込んでみると・・・
端子部に青サビが発生しています。
沿岸部地域で走行していた車両や、豪雪地出身の車両の場合
融雪剤や海風の影響で、こうして端子内部まで腐食が侵攻します。
かくいう、この車両も沖縄方面からの出身車両だそうで。
だから、一気にここまで分解してるって訳ですな。
端子部の腐食がとにかく多いんですよ、沖縄方面出身の車両ってば。
まぁもちろん、違う場所のトラブルって可能性もありますけど、
最も多いトラブル箇所がここなので、まずは初めにここやっとけー!って感じでしょうか。
遅かれ早かれ、この部分はこの青サビが原因で接触不良を起こすことになりますから。
んでもって、スイッチボックスも分解して開いておきましょう。
ヘッドライトのLo/Hi切り替え端子部分に、
接点復活剤(つまり洗浄剤)を吹き付けてっと。
当店で使用する接点復活剤は、WAKO’s製の物を使用しています。
んで、ヘッドライトスイッチの電源部分の配線に
キーONで電源が流れてくるか確認。
あ、予め先ほど取り外したカプラは接続しておいて下さいね。
キーONでもやはり電源が上がってきていません。
じゃあって事で、車体側メインハーネスの
電源ライン(スイッチボックスへと上がるヘッドライト配線)への
電源を確認してみます。
やはりキーONでもここにも電源が上がってきませんね。
これでもうスイッチボックスではない事がハッキリと分かりました。
スイッチボックスの動作は非常に簡単で、
上がってきた1本の電源をLoビームとHiビームへと
振り分けているだけなので、そもそもその電源がスイッチボックスに
入らなければ機能しないってわけですな。
ウインカーも同様ですよ。
ウインカーリレーから上がってきた電源1本を、左右に振り分けているだけですから。
電気ほど簡単で素直な物はありません。
配線図がなくとも、目の前に車両があれば目で見て配線色を
調べたり出来ますし、導通テストをすればどこに接続されているかも
すぐに判別出来ます。
配線図はあくまで時間短縮のために、分かる人間が使用するもので
分からない人間が使用しても、もっと分からなくなるだけです。
もっともっと、頭を柔らかくして考えましょう。
分かりにくい場合は、パーツごとに配線を見極めていけば意外と楽チンですよ♪
次は錆びていた端子の導通不良がないか確認するために、
こうして適当に切った配線で迂回路を作って確認してみましょう。
端子部の接触不良であれば、これで電源が回復するはず。
まぁ・・・結果としては点灯せずでした。
端子部の接触不良も無しっと。
※接点復活剤で洗浄済みです
では次にスイッチボックスから下に異常が無いことの確認をしておきましょう。
12V電源がキーONで立ち上がって来る配線(ホーン電源)から、
適当な配線を1本引いて、ヘッドライトへと立ち上がる配線と接続させます。
これで、スイッチボックスから下で配線ショートや、その他のトラブルで
電源が通らないとすれば、キーONでヒューズが切れたり
ヘッドライトが点灯しないって事になるわけですが・・・・キーをONにしてみると。
ふむ。
見事にヘッドライト点灯しました。
つまり、スイッチボックスから下の配線には何も異常が無い
ってことが確認された瞬間でもあります。
と言うことはやはり単純に電源が流れてこない、
他の部分に原因があると言う事ですね。
さぁ・・・次に見る場所はどこだか見当が付きますか?
皆様もよくご存じのはずですよ。
エンジン始動時にも必ず見ているはずです。
そうです。正解は左のスイッチボックスですね。
セルスターターボタンを押している最中って、ヘッドライトが一時的に
消えていますよね?
日中しか乗らない場合はあまり分からないかも知れませんが、
夜間のエンジン始動時にはよく分かりますよ。
キーONで点灯しているヘッドライトは、バッテリーにもあまり
優しい仕様とは言えませんので、せめてセルモーターを回している
最中ぐらいは消して消費電力を抑えよう!
ってのが狙いです。
これがかえって仇になるわけですな。今回の場合ですと。
では早速右側のスイッチボックスを分解して行きます。
右側の場合、スロットルホルダーも兼ねているので
おいそれとは左のスイッチボックスのようには分解出来ませんので、
予めスロットルケーブルのアジャスター(遊び量調整ナット)を最大限まで
緩める方向に回しておいて下さい。
スイッチボックスを開けて、スロットルケーブルを取り外せば
こんな風にスイッチボックスをハンドルバーから
分離させることが出来ます。
とにかく、スイッチボックス直下にあるアジャストナットを最大まで
緩めておかないと、スロットルケーブルが外れませんのでご注意を。
さらにスイッチボックス内部のボルトを取り外して
ハザードスイッチおよびスタータースイッチをスイッチボックスから
分離させましょう。
ボルトが小さくて無くしやすいので注意して作業すること。
ハザードスイッチ部は今回は関係ないので横に
避けておいて、本命はその下にちらっと見えている
小さな4本の線が入るコイツですね。
こいつが、セルスターターとヘッドライトOFFを同時に行っている
小さいけれど大きな役割のスイッチ部分ですね。
壊さないように配線部分をとりは・・・・
この続きはまた明日の更新でご紹介しますw
ぐふw
ちょっと今日は長くなりすぎたのでね。
また明日も忘れずに見て下さいねっ♪
じゃ今日の作業はここまで!
最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。
9.2℃
寒いよね~寒いよね~。
昨日、今期初のゴワゴワジャケットを出して着て帰ったんですがね、
下に着ている服が作業着(ツナギ)と半袖Tシャツじゃ
冷える冷える~w
冷たさがじぃんじぃん伝わってきます。
そろそろ長袖シャツへの衣替えか・・・それとも・・・
紳士用肌着の出番か!?
一度着ると脱げなくなる魔法の衣。
防御力:2
忍耐力:-100
防寒力:+100
かっこよさ:計測不能
OSN力:+20000
結果:オッサン
寒さにはかないやしまへん。
さむぅてブルブルしてるよりええでっしゃろ。
ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう~★