ども。
昨日のブログでお伝えしていた通り、今日は朝から近所の
掛かりつけのクリニックへと行ってきました。
やっぱり夕方頃になると体調が良くないんですよ。(今も)
で、問診票を書いてしばらく待っていましたが、いつも以上に
今日は良く込んでいましてですね・・・・名前呼ばれるまで30分待合室でボケーッと。
その間にも患者さんが出たり入ったりで大賑わい。
そう、この時期はインフルエンザの予防接種に訪れる方が多く、
通常の診療は2割ぐらいって感じがしました。
そんな大賑わいのクリニックに1人のおば様が来て、
どうやら診察だけの様でしたが、事務の方と親しく会話されていたのを
見るとかなりのヘビーユーザーっぽいw
しばらくおば様の様子を見ていると、事務の人とこんな会話を。
『あの借りてるスリッパあるやろ。あれな・・・・すり減ってきてなぁ・・・』
『あぁ~なるほど~』
『お腹空いたゆうて、口がパカパカしてんねんw』
『ちょっと変わりのスリッパ探してきますね~』
※事務の方を追うようにしながら
『お腹空いたゆうて。パカパカして。そやで。』
∵:.(:.´艸`:.).:∵ぶっw
くそぅ・・・何で2回言ったんだよww
なかなかユニークかつ斬新な言い回しでニヤニヤしてしまった。
朝からいいネタぶち込んでくれたおば様に乾杯♪
って事で頂きます。
なにこれ?
↓ この続きを読む ↓
これね、今日の昼食を買いに行ったコンビニで発見した
きなこ餅アイスです。
なんだかイカガワシイ臭いがぷんぷんしますが、きなこ餅っていうんで
そんなに外れは無いだろう・・・って事で購入。
それに、大好物の あいすまんじゅうを製造している製菓メーカーさんなので、
これはきっと大当たりの予感♪
オフィシャルHPは以下。
■丸永製菓株式会社 京弾き きなこもち
で、食べてみた感想。
固てぇ・・・す・・(・∀・;)
写真をご覧の通り、向かって左上を囓った跡がありますよね。
あまりの固さに歯が立ちませんでした・・・。
表面のきなこ風味のコーティングチョコは問題ないんですがね、
とにかく惜しげも無く上から下までぎっしりと内部に詰め込まれている
餅がとにかく、強固!HARD!硬质的!過ぎますw
前歯が折れそうでした。
でもね、外側のきなこ味チョコも美味で御座いました。ええ。
内部のバニラアイスと餅はねぇ・・・すこし柔らかくなってから食べると最高です♪
餅を挟むようにしてバニラアイスがあり、絶妙なバランスで餅と融合しています。
中に入れられている餅も、ケチ臭いどこぞの製菓メーカーと違い、
上から下までしっかりと板餅が入れられています。
アイスクリームとは思えない、贅沢な餅の使い方に感動です。
これが120円程度で買えるなんてすばらしい。
でね、あいすまんじゅうもそうですが、この製菓メーカーさんの出すアイスクリームは
どの商品にもこだわりが感じられます。特に具材についてはなかなかのモンです。
あの有名なフルーツたっぷり白クマもこの製菓メーカーさんから出されているんですよ。
百聞は一見にしかず。
まずは食えw
ローソンで私は発見しました。
他のコンビニでも売っているかもです~。
またコンビニ行ったら買お~っと♪
感想とかまたコメントお待ちしておりますw
お気軽にコメントどうぞ。
では今日もいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度と
明日の大阪の天気予報をお知らせです。
14.8℃
晴れのち曇り
明日の大阪の天気は、高気圧に覆われて概ね晴れますが、
気圧の谷が近づくため、昼過ぎから次第に雲が広がり、
夜には雨の降るところがある見込みです。
降水確率は午後から夜に掛けて10~20%台となっており、
明後日に掛けて天候が崩れそうなので、帰りが遅くなる場合は
念のため雨具を準備しておくと良いでしょう~♪
では本日の本題です。
先日からご紹介している
RZ250(4L3)のフロントブレーキ廻りをオーバーホールしてみよう!
ですが、今日は第3回目となります。
前回までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます。
■【第1回】RZ250(4L3)のフロントブレーキ廻りをオーバーホールしてみよう!
■【第2回】RZ250(4L3)のフロントブレーキ廻りをオーバーホールしてみよう!
さて、前回までは確か
ブレーキピストンをキレイに磨き上げたところまででしたね。
今日はこの続きをご紹介します。
パッドピン、キャリパーサポートのスライドピンに腐食がありましたので、
ミニグラインダにペーパーを取り付けて、1つ1つキレイに磨き上げていきます。
あまり目の粗いペーパーを使用しないようにご注意を。
スライドピンが細くなりすぎると、ブレーキ時にキャリパーとサポートの間で
隙間が出来てしまって、油圧が逃げてしまいますので。
んでこれは磨き終わったパッドピンです。
ピカピカになりましたね。
パッドピンがあまりにも腐食していると、ブレーキパッドがうまく動けず、
ブレーキの引きずりを誘発することもありますのでしっかりと作業して下さいね。
んでこれがスライドピン。
少々腐食によって凹凸が出来ていますが、
新品があるなら交換したいところではありますが・・・
生産終了
という悲しい現実で、再使用することに。
研磨しすぎないように注意しながら表面の腐食を出来るだけ取り除きます。
ここで分解して磨いた各部品類を、全て洗浄油にぶち込んで
1つ1つ丁寧に洗っていきます。
で、毎回そうですが洗浄中はデジカメを触ることが出来ないので、
あっという間に洗浄完了の写真ですw
パーツクリーナーを使用して経路内や表面を脱脂します。
エアーガンを使用して経路内に残った洗浄油、パーツクリーナー等
全てエアーブローしておきます。
キャリパーサポートのスライドピンが入る部分には、
古いグリスなどが残っていますので、こうして綿棒を使用して
古いグリスなどを全てキレイに取り除いておきましょう。
さぁこれで各パーツの洗浄と脱脂が完了しましたので、あとは
組み戻していくだけですね。
んでこれがメーカーから予め取り寄せておいた
ブレーキキャリパーのシールセットですね。
RZ350仕様(ダブルディスク)の場合は2セット必要ですのでお間違いなきよう。
ご丁寧にグリスまで付属しています♪
ただし・・・このグリス少々粘度が高すぎるのか、使い込んできた
ブレーキキャリパーに使用すると、あまりエエ具合じゃ無いんですよね。。
油圧に対してそれなりに踏ん張ってくれるほどの粘度なので、
スライドピンやサポートがそれなりに痩せてきている場合は、
油圧がブレーキパッドに掛かる前に、スライドピンやキャリパーサポートに
油圧が逃げてしまい、肝心なピストンに油圧が掛かりにくいって事が発生します。
こういう場合は、通常のシリコングリスを使用する方が無難です。
シールを取り出してキャリパーに取り付けていきましょう。
少々入れにくいですがファイトーですw
んでこれが上下共にシールを取付完了した状態。
ここで付属のグリスを少し取り出して、シール表面に薄く塗り広げましょう。
もちろん、磨き上げたピストン表面にも薄くグリスを塗っておきます。
薄く塗っても大量に塗っているように見えるほど、鮮やかな赤色のグリスです・・・。
ピストンをキャリパーに取り付けていきます。
こんな感じでぐぐぐぃ~っと指で真っ直ぐに押し込みましょう。
指で押して入らない場合は、真っ直ぐに入っていないか、
もしくはシールを入れている溝の中の清掃が不完全です。
もう一度分解して溝の中を掃除し直して下さい。
こんな感じでピストンは入りましたか?
見た目はくたびれたブレーキキャリパーですが、機能は
全て正常になる予定です♪
先ほど研磨して表面のコーティングが剝がれてしまっている
パッドピン表面に薄くグリスを塗っておいて下さい。
本当に極薄く塗るように。
スライドピンの方にはしっかりとグリスを塗っておきましょう。
キャリパーサポートのスライドピンが入る部分にも
予めこんな風にグリスを入れておいて下さい。
グリスを入れてから表面のブーツを取り付けます。
キャリパーサポートにプレートとシムをセットしてっと。
プレートを取り付ける前に、サポート側に薄くグリスを塗っておきましょうね。
サポートをキャリパーに合わせてスライドピンで固定していきます。
スライドピンを入れ終わったら、サポートが前後にスムーズに
スライドするかチェックしておきましょう。
こうしてスライドさせることによって、動作チェックと
グリスを馴染ませる役割もありますので、必ず実施しておきましょう。
以上でブレーキキャリパーの作業は完了です!!
これでブレーキの引きずりは解消ですよ~♪
明日はマスターシリンダーのオーバーホールの様子を
ご紹介しますねっ!
じゃ今日の作業はここまで!
最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。
14.0℃
さぁ・・・今晩からクリニックでもらった薬を飲んで
数日以内に完治するはず。
目立った症状がないだけに、先生も
『う~ん・・・とりあえず消炎剤と抗生物質出しておきますので、
飲みきっても症状に変化が出なければまた来て下さい。』
っていいながら、ちょっと何とも言えない感じ。
喉は少し腫れているようですが、風邪なのかなんなのか・・・って事でしょうかね。
風邪が随分と流行っているようなので、皆さんもご注意を!!
ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆