ども。
昨日は臨時休業を頂き本当にありがとうございました。
小学校の運動会だったんですよ。
去年までは10月頃に運動会を実施していたんですけどね、
今年からはこの時期に運動会が実施されるようになりました。
10月に比べれば寒くない分だけイイのですがね、
とにかく日陰が無くて暑い。
暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い!!!
いやまぁ暑いのには慣れているので、
灼熱の炎天下の中ほぼ1日中居てたんですけどね、
こんがり日焼け♪
写真じゃ分かりませんけどね、腕にくっきりと
シャツの袖口の跡が残っています。
昨日の夜、風呂に入ったときにちょっとヒリヒリしましたけど、
今日はもう平気ですわ。
こうしてこんがりと焼けた肌を見ると、
待ち望んでいた1年で最も俺的季節、夏がやってきたんだと
嬉しくなりますわ♪
↓ この続きを読む ↓
両腕共に満遍なく日焼けしたんでいいですけどね、
営業職で車に乗っている方なんてのは
右腕だけこんがりと日焼けするそうな。
いわゆる運転焼けってやつですかね。
それに比べりゃいい具合です♪
で、今日は午後から天候が悪くなるって予報だったので、
大急ぎで納車前の試乗に出かけてきました。
もう見るからに雨降ってきそうですよね。
エエ、エエ。
雨降ってきたんです。
だから、途中で試乗を切り上げて早々に帰社しました。
あぁそうそう、今日は朝出社すると最近恒例の入り待ちですw
遠く和歌山県よりお越しいただきました。
オイル交換とバッテリー液の点検です。
スズキ イントルーダー750ですね。
バッテリー液がとにかく減りやすいこのイントルーダー。
オイル交換時に必ずチェックが必要です。
で、バッテリー液の残量も問題なしで気持ちよくお帰りになられました♪
では今日もいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度と
明日の大阪の天気予報のお知らせです。
28.8℃
曇りのち時々雨
明日の大阪の天気は、気圧の谷や湿った空気の影響で
中部や南部では雨が降るでしょう。
昼過ぎからは大気の状態が不安定になるため、雷を伴うところががある見込みです。
明日も試乗は無理かなぁ・・・。
それに車検にも行きたいんですけどね。。
試乗はムリでも、車検は行っておかねばあとの予定が
フン詰まりになるのでカッパ着てでも行ってきます~。
では本日の本題です。
先日からご紹介している、
マジェスティ250Cのフロントブレーキパッドを交換してみよう!
ですが、本日は後編の最終回となります。
前編は以下のリンクよりご覧頂けます。
■【前編】マジェスティ250Cのフロントブレーキパッドを交換してみよう!
さて、前回までは確か
マスターシリンダーからブレーキフルードを抜き取った所まででしたね。
今日はこの続きをご紹介します。
ピストンを完全に押し戻したキャリパーを
ここでキレイに洗浄していきましょう。
これが洗浄前ですね。
ピストンを必ず押し戻してからブレーキのカスを洗浄しましょう。
で、これが洗浄完了後のブレーキキャリパーです。
美しくなりましたね。
これでキャリパー側の清掃は完了です。
続いて取り外してあるキャリパーサポートを
水洗いして洗浄します。
これが洗浄後ですね。
水洗い洗浄後はエアーブローしてから、
スライドピンが入る部分の古いグリスを
綿棒でキレイに拭き取りましょう。
これでキャリパーサポートの準備も完了です。
キャリパー側のスライドピン、サポート側の
スライドピンなどに予め薄くグリスを塗っておきます。
パッドを押さえる金具も忘れずに取り付けておきましょう。
んでこれが取り寄せておいた新品のブレーキパッドですね。
ここで鳴き止めのおまじないとして、
角を落として面取りします。
あと、ディスクへ最初に接触する部分の角を
ざっくりと削り落としておきます。
そして最後にバックプレートに鳴き止めのグリスを
しっかりと塗っておきます。
準備しておいたブレーキパッドを予め
ブレーキキャリパー側にセットしてっと。
キャリパーサポートをスライドさせつつ、ブレーキパッドを
引っ掛けながら取り付けていきます。
キャリパーサポート側にブレーキパッドを
取り付けた状態から、最後にスライドピンを入れて固定する方法でも、
どちらでも結構です。
ご自身のやりやすい方法で作業してください。
ブレーキキャリパーを車体に取り付けます。
スライドピンもしっかりと固定しておきましょう。
最後にブリーダーをセットしてから、
マスターシリンダーに新しいブレーキフルードを入れて
ブリーダーでキャリパー側に向かって、マスターシリンダー2回分の
フルードを抜き取ります。
フルード入換え後は、ブレーキのエア抜き作業を実施し
ブレーキのタッチが完全に戻ったのを確認してから
マスターシリンダーのキャップを閉めましょう。
今回、マスターシリンダーキャップ内側の
ダイヤフラムが古くなってブヨンブヨンになっていたので
交換を実施しました。
右側が古いダイヤフラムなんですけどね、
もうこんなになってしまうかってぐらい、ブヨンブヨンです。
無理に押し込んで取り付けようとせず、必ず交換しましょう。
最後にブレーキフルードが車体に付着していると
プラスティックなどが変色、変質しますので
作業後は必ず水で洗浄するのをお忘れなく。
これでマジェスティ250Cのフロントブレーキパッド交換作業は完了です♪
明日からは、リヤブレーキパッドの交換を
ご紹介していきますのでお楽しみにっ♪
じゃ今日はここまで!
最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。
23.2℃
雨が降っているとやや温度が低くなりますね。
明日もぐずぐずの天候となるようです。
なんか、今日来た友人に聞いた話だと、
あまりにもひどいカラ梅雨ってことで、見直しをしようか・・という話があったらしい・・・との事。
確かに梅雨入り宣言した割りに、雨が降らんですよね?
太平洋高気圧が思いの外、勢力が強くて日本海より上に前線を押しのけているのか、
はたまた低気圧の勢力が強くて太平洋側に前線を押し込んでいるのかどうなんでしょ。
まぁ雨降らずにこのまま夏に突入すると、
久し振りの水不足な年になりそうなので、ちょっと心配です。
ってことで、明日は雨が降っても車検だー!!
で、気分が落ち気味ですがまた明日お目にかかりましょう☆
コメント
マジェスティを乗り4年目になります。
今までブレーキパッドの交換を
女の子だから〜とか
自分じゃできないしー(。-_-。)
と決めつけ知り合いや友達に頼んでいたんですが
自動車整備の学校に通うようになり、自分でやってみようと思い調べたらここのリンクが出てきました。
やり方を一から読んでいると学校で習ったことが多く私にもできそうな気がしてきました。
出来ないと決めつけていた自分が恥ずかしいです(。-_-。)
初めてバイクの足回りを分解するのは不安なので出来る人に見てもらいながら挑戦しようと思いました!
説明すごく分かりやすくて感謝してます!
こんにちは!
整備学校に通われているのですね。
教科書と異なる行程なども有ろうかと思いますが、ん?これはおかしいな。
なんて箇所を記事中で見かけましたらぜひご指摘下さい。
少しでも整備の際のお役に立てれば幸いです♪