【前編】マジェスティ250Cのフロントブレーキパッドを交換してみよう!

ども。

今日は朝10時ごろに入庫予約頂いているお客様が居ましたので、

早々に朝一番の事務処理を片付けて、入庫の準備をせねば~。

・・・と、思っていたのですが出勤すると目の前にお客様w

あっ、おはようございますー♪

ご予約頂いておりましたので、少々早いぐらいは問題ないんですよ。

問題なのは、予め時間をお客様が決めているにもかかわらず、

何の連絡もなく遅れてくる方・・・。

1時間ほど遅れてくるとですね、次にお待ちのお客様などと

バッティングしてしまう可能性があったり、

店の予定が大幅に狂ってしまったりと、大変時間の帳尻合わせが面倒です。

ご入庫時間に遅れる場合、特に時間単位で遅れる場合は

必ず事前にご連絡頂けると助かります。

で、今日朝からご入庫いただいた車両はこちら。

プジョー ジェットフォース125FI

プジョー ジェットフォース125FIですね。

今回のご入庫はオイル交換と、以前からオイルが漏れている様な?

滲んできている様な?感じとの事でご入庫です。

↓ この続きを読む ↓

で、早速エンジンの底周りを確認してみますと、

やはりエンジンオイルがあちらこちらに付着してます。

うぬぅ。。

でも様子がおかしいです。

エンジン下部だけならまだしも、燃料タンク直下のカウリングにも

相当量のオイルが付着しています。

さらに、サスペンション付近にもベットリとオイルが。

ぬぬぅ。。

明らかに前方にもオイルが飛散しているっすね・・・。

って事は・・・やっぱりあそこか。

早速メットインボックスを取り外して、問題となっていそうな

場所を目視で確認すると案の定・・・宍戸錠・・・えw

ブローバイホースが裂けてるうっ!!

これ、ジェットフォースで度々発生するトラブルです。

ブローバイの取り出し口が、前方に向かって

シリンダーヘッドカバーにあるので、ホースが裂けたり外れたりすると、

すぐにオイルが前方に向かって噴出します。

まぁ原因も分かったので、ちょいちょいちょいっとホースを交換して、

入院予定だったジェットフォースも無事に家路に着きましたとさっ♪

ジェットフォースとお客様

まぁ何かとトラブルの多いジェットフォースですが、

オーナー様のマリアナ海溝の様に深い愛情と、

太平洋の様に広い心が無いと色々と手のかかる車両であります。

購入時にはアフターフォローを任せる事が出来る

出来る限り近隣ショップでの購入をオススメします。

では今日もいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

31.2℃

晴れ

晴れ時々曇り

曇り

明日の大阪は日本海に中心を持つ高気圧に覆われて

概ね晴れる予報です。

明け方にかけて大気の状態が不安定となるため、雷雨になるところがあるでしょう。

では本日の本題です。

まずは車両のご紹介から。

ヤマハ マジェスティ250C

ヤマハ マジェスティ250Cですね。

走行中にシャリシャリと音が聞こえるとの事でご入庫いただきました。

以前入庫された際に、ブレーキパッドの残量が少ないので

またお早めにご入庫下さいと申し伝えておいたのが良かったです♪

でも、シャリシャリなるほどって事は症状は進行していますね・・・。

まずは現在の状態から確認っと。

現在の状態

ちょっとディスクが減っている感が出ていますね。

まぁまぁ・・まだこの程度ならば交換も必要ないでしょう。

では作業開始です。

まずはブレーキキャリパーの固定ボルトを取り外します。

ボルトを取り外す

次はブレーキホースを固定しているボルトも取り外しておきます。

ステーのボルトを取り外す

ブレーキキャリーパーヲディスクから取り外して

ブレーキパッドの状態を確認します。

ブレーキパッドの状態

おぉぉぉっ・・・結構キテますね・・・。

ライニング部分はもう殆ど残っていないですね、これ。

これ以上磨耗すると、シャリシャリという音からブレーキング時に

ギギィーーーーッ!!!

って音に変わります。

そりゃそうですわ。

鉄板同士が触れ合うんですから当然です。

じゃブレーキパッドを取り外していきましょう。

ヤマハのブレーキパッドは、キャリパーサポートに

引っ掛けて止めているだけなので、

キャリパーサポートを取り外すと簡単に取り外せます。

キャリパーサポートを取り外す

こんな感じでキャリパーサポートを

スライドして抜いていきましょう。

んでそのままキャリパーサポートを抜き取ると、

ブレーキパッドだけがキャリパーにこうして残ります。

キャリパーサポートを取り外した

んでこれが取り外したブレーキパッドです。

取り外したブレーキパッド

かろうじでライニングがうっすらと残っていて安心しました。

でも、こうなる前に交換することを強くオススメします♪

これだけブレーキパッドが減っているということは、

もちろんこんな風にピストンも露出しています。

露出したピストン

新しいブレーキパッドを取り付ける際には、当然この

露出したピストンを戻してあげる必要が有りますが、

ブレーキパッドのカスが大量に付着した状態のまま

キャリパー内部に押し込むと、ブレーキが引きずる原因となります。

ピストンを押し戻す前に、必ずピストンを清掃してから

押し戻すのをお忘れなく。

これは必須の作業です。

端折らずに作業すること。

ピストンを掃除する

見える部分の清掃が終わったら、専用工具を使用して

ピストンを回転させて、反対側も掃除しましょう。

ピストンを回す

ピストン全面の掃除が完了した状態がこちら。

キレイにになりましたね。

掃除が終わったピストン

掃除してきれいになったピストンは、さらに押し戻す前に

ぐるっと一周シリコングリスを塗ってから押し戻しましょう。

シリコングリスを塗っておく

ピストンを押し戻すと、マスターシリンダー側にブレーキフルードが

押し戻されますが、確実に全て押し戻す為には

マスターシリンダー内部に入れられているブレーキフルードを

少し抜いてあげないと戻しきれません。

※今回のマジェスティに限ってはですが。

んでこれが押し戻す前のマスターシリンダー内部の様子。

押し戻す前

そしてこれがピストンを押し戻した状態ですね。

押し戻した状態

これでもまだ完全に押し戻せていないし、

さらにこのままピストンを押し戻すと溢れてしまうので、

予めブレーキフルードをブリーダーを使用して抜き取ります。

フルードを吸い取る

んでこれが完全にブレーキフルードを抜き取った状態ですね。

ブレーキフルードを抜き取った

先ほどのブレーキフルードの汚れ具合、

マスターシリンダー内部の汚れ具合、

共にそのままって訳には行きませんね。

オーバーホールまでは実施しませんが、

清掃とブレーキフルードの完全入れ替えを行ないます。

ブレーキフルードは今回のように黒く濁ってきている場合は、

ブレーキパッド交換時に同時交換する事をオススメします。

じゃ今日の作業はここまで!

この続きはまた・・・そうそう、明日は臨時休業となっていますので

次回更新は日曜日となります。

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

26.4℃

明日は天候も良さそうなので安心です。

そう、何を隠そう(隠してないけどw)明日は子供の運動会。

まぁ雨が降らなきゃそれでいいです。

いや、逆に雨降ると困ります。

日曜日に順延。

は?

いやいや、ムリですw

そんな臨時休業の日程変更できませんって。

だから、晴れろー!です。

安倍晴子!!!えw

ではまた日曜日にお目にかかりましょう☆

nbsp;p

端折らずに作業すること。

スポンサーリンク

コメント

  1. MagMaje より:

    MagMajeです。
    このごろ、マジェCのリアブレーキが時折引きずるようになりました。

    それとは別件の為にシートボックスを外していたので3、4日ほど乗っていなかったのですが、
    カウルを漸く組み付け終わったので(キャブのO/H、K&N製フィルターの清掃の記事、大変参考になりましたm(_ _)m)
    乗り出そうと思ったら、リアタイヤが全く回らなくなってしまいました…手で思いっきり回そうと思っても回りません。
    強引な方法ですが、センタースタンド立ててエンジン掛けて4000回転くらいまでアクセル開けたらようやく回りました(苦笑)それでもアクセル離した途端に止まるんですが。
    リアパッドは交換してから3000~4000kmくらいで、先週確認した時は全然減ってませんでした

    別に変な所は触っていないはずなのですが…サイドブレーキ?パーキングブレーキ?アレの誤作動でしょうか?それともキャリパーO/Hで直るんでしょうか?

    • おはようございます。ご返信が遅れました。

      パーキングブレーキを操作された後の事でした
      パーキングブレーキのワイヤーの戻りが悪くて
      引き摺っている可能性がありますね。

      原因を切り分けるためにも、まずはパーキングブレーキの
      アジャストナットを目一杯緩めてアームを押し戻してみましょう。

      それでも引き擦りが解消しない場合はリヤブレーキの
      固着疑いですかね・・。

      • MagMaje より:

        す返信に気付かず、キャリパーの清掃を実施して、組み付けたところ、今度はブレーキが効かなくなりました(苦笑)
        納車からもう一年近く経ち、走行距離も1万キロを越えたので点検をお願いすることにしました。
        どうもエアが混入してたみたいです。

        マスターシリンダーの故障と言うことで、交換することになりました。
        お忙しい中、アドバイスを下さりありがとうございましたm(_ _)m

        それともう一つ質問なのですが…
        自分は現在、鹿児島県の奄美大島という離島に住んでいて、4月から入社する会社の研修の為に半年ほど島を離れないといけないので、マジェを置いていくことになります。
        半年程度放置する場合は、ガソリン満タンにしてバッテリー外しておいて保管した方がいいのでしょうか?

        • いえいえ~♪
          ブレーキが次は効かなくなって・・・それはおっしゃる通りエアー混入で間違いないですが、
          当初の引きずりとエアー混入は無関係なので、今となっては真実は闇の中に・・・・(笑)
          それにしても、マスターシリンダーの交換ってかなり男前ですね・・・ハイ(;´Д`)
          私ならシリンダーキットの交換ですが、何かご事情があっての事でしょうかね。

          • MagMaje より:

            あ、シリンダーキットですね、ごめんなさい(笑)
            マグナはオークションで落としたマスターシリンダーやキャリパーがあるんですけどね。

            そういえばピストンを押し戻す時、片側だけならちゃんと戻るんですが、両方とも押し戻そうとすると、なんか中途半端な所で止まってしまい、戻すのに凄い苦労しました。前に掃除した時はそんなことなかったのに…

          • ですよね、ビックリしました(笑)
            ピストンを押し戻した際に片方ずつだと完全に押し戻せるけど、
            もう1個を戻そうとすると固くて戻らない場合や、
            反対側がポコッと出てきて、結局戻しきれない、そんな場合は
            マスターシリンダー内部のブレーキフルード量が多い事が殆どです。

            通常、ブレーキフルードを交換した際に、現在の
            ブレーキパッド量に合わせた量を入れ直すのですが、
            ここで目一杯入れてしまうと、このように戻しきれないという事が
            発生してしまうのです。

            本来なら、ブレーキフルード交換はブレーキパッド交換と同時に
            実施する方がこういう事が起きないので良いのですが
            なかなかねぇ・・・と言った感じです。どうでしょうか?

          • MagMaje より:

            心当たりがあるような気が・・・

            納車からしばらく走って、自分で色々と触ってみたくなり、ブレーキフルードの汚れが気になったので、交換をお願いしたんです。

            それから2ヵ月くらいして、走行中にマフラー周りからの異音がしだして預けたところ、リアのブレーキパッドが減っていたので交換してもらいました。

            それでも異音が収まらず、自分でキャリパーを掃除してみようと思ってトライした時にやらかしたのかも知れません・・・(苦笑)

            結局、社外マフラーのエキゾーストパイプにヒビが入っていた事が異音の原因だったのですが。

          • ブレーキフルードの量が多くてピストンが戻せないと言う事は
            良くある事例ですし、整備上の都合やお客様の要望で致し方なく・・
            と言った事もありますので、そのせいでブレーキが引き摺って居なければ
            さほど気にしなくても良いと思います。

            ただ、今回のブレーキパッドの引き摺りの主原因とは考えにくいですけどね(⌒-⌒; )

            ビッグスクーターのマフラーは根本にクラックが入って
            排気漏れを引き起こしてしまう事も良くありますね。
            造りの悪いマフラーの場合、排気口に差し込む部分とパイプ部分の
            溶接部にヒビが入って割れてしまいます。

            差込み部はフランジで固定され、マフラー全体はステーでリジットマウントされていて
            極太UPマフラーなどが特に多いですね。

            あとはローダウンによる慢性的な緩衝性能の低下による場合ですね。

            今後も長く乗ってあげて下さいませ♪m(__)m