ビラーゴ250(3DM)のフロントブレーキパッドを交換してみよう!

ども。

今日は愛知県から友人が野菜を持って遊びに来てくれました♪

月に1度大阪で会議がある様で、毎度何か手土産を持って遊びに来てくれます。

今回はね新たまねぎとトマトです。

昨年もこの時期に新たまねぎを頂きましたが、

今年は出来が悪いらしく収穫量が少ない?との事。

とはいえ、10玉ぐらいはあるので少なくは無いと思いますがw

子供たちの間ではもっぱら、

野菜のおじさん

って事になっていますw

で、我が家の食卓に並ぶ素材は

牛肉 < 豚肉 < 鶏肉 ≠ 野菜  

こんな食卓です。

牛肉なんて家では殆ど食べないですね。

だからっていって、ベジタリアンでもありません。

カレーも鶏肉ですし、ステーキではなく豚のしょうが焼きですし。

家で牛肉を食べるといえば、鉄板焼きの時ぐらいでしょうか。

家中が脂臭くなるので台所の主としてはあまりやりたくない様です・・・。

※私も鉄板焼きが大好物でもありませんし。

↓ この続きを読む ↓

ということは、明日ぐらいには頂いた新たまねぎの

サラダが食卓にきっと並ぶはずです♪

わさびドレッシングをかけて、生ハムと一緒にガツガツ食すのが我が家流。

時折、鼻にツーーーーーーーーーーーーンとくる

わさびの刺激が最高です♪

ドレッシングは世の中に数あれど、

あまりドロッとしたドレッシングは好みじゃないんですよね。

オイル系のドレッシングばかりを好んで選びます。

まぁ、サラダの話はもういいかw

今日は昨日手詰まりとなっていた、オーバーホールしたキャブレターを

車両に装着して微調整後に試乗に出かけてきました。

試乗するまでも無いほどのコンディションなのですが、

念のため念のためです。

通常の試乗よりも、整備時の試乗は短距離です。

6kmぐらいでしょうか。

でも、いつものコースでいつもの場所で写真撮影は欠かしません!

ホンダ スティードの試乗

いつの間にか橋の壁にこんな落書きがされていました。

いや・・・前からだったかな??

まぁいいや。

ちょっとそれを背景にワルっぽく?スティードを写真撮影してみました。

んで、キャブレターオーバーホール後の気になるスティードの

コンディションはというと・・・

バッチリグッジョブ!

ええ塩梅でした。

ただ、ギャップを踏んだ時にステムのガタつきが有ったので

試乗後にステムナットの締め込みとグリスアップを行なって改善♪

もちろん、その他ブレーキやシフト周辺のリンケージ部分の

グリスアップなども全て実施しております。

これはぼやきですけどね、

オイルエレメントの交換がやりにくい・・・・

ですw

リザーバタンクを取り外してから作業するんですけど、

それでも車高が低い為か、体勢的に苦しいですw

でも、自己保身の為に言っておきますが、

どうせ、メタボリックで腹つっかえてんじゃねぇの?

断じてメタボ体型では御座いません。

誰が何と言おうとスリムボディ~です♪

単純に車高がもともとアメリカンは低いのと、

オイルエレメントの配置が作業しにくい場所にあるってだけですから。

では今日もいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

28.8℃

曇り

曇り!

明日の大阪は気圧の谷の接近により雲が広がり、

南部では南からの湿った空気の影響で、雨の降るところがある予報です。

にわか雨なども有りそうなので、雨具は念のためお持ちになったほうが良いでしょう♪

降水確率は概ね20%台となっています。

では本日の本題です。

まずは車両のご紹介から。

ヤマハ  ビラーゴ250

昨日、一昨日と、充電不良の修理で記事にしていた

ヤマハ ビラーゴ250ですね。

充電系統の修理と合わせて車両の点検を行なった際、

フロントブレーキパッドが交換時期だったので同時作業となりました。

では早速作業開始です。

まずはブレーキキャリパーを取り外す前に、

パッドピンを予め緩めておきます。

パッドピンを緩めておく

後で完全に取り外すのでコレぐらいまで

緩めておけば十分です。

これぐらい緩めておく

それからブレーキキャリパーを取り外していきましょう。

キャリパーの固定ボルトを取り外す

ブレーキパッドが磨耗限度に達していたので、

ディスクから取り外す際は少々固かったですが取り外し完了っと。

※ディスクの磨耗が激しい場合は必ず交換すること

キャリパーを取り外した

そしてこれが現在のパッドの磨耗量です。

もう少し遅かったら手遅れでした・・・。

なんとかギリギリセーーーーフ!って感じでしょうか。

だから、こうなる前に使用限度に達した段階で

早期に交換をオススメします。

ギリギリセーフ

で、ブレーキキャリパーを取り外したら

先ほど予め緩めておいたパッドピンを取り外します。

パッドピンを取り外す

予め緩めておいたのは、ブレーキキャリパーを取り外してからでは

パッドピンを緩めることが出来ない為です。

必ず事前に緩めておくのをお忘れなく。

で、これが取り外したパッドピンとブレーキパッドですね。

ライニングがもう殆ど残っていませんね・・。

擦り減って限界に達したパッド

本来は、パッド中央にある溝が周囲のライニング高さと区別

が付かなくなった段階で交換です。

早期に交換しないと、ディスクを痛めてしまい、さらには

財布まで痛めつけてしまうことになりますのでご注意をば。

次にキャリパーサポートとキャリパー本体との間に

取り付けられているスプリングを取り外します。

スプリングを取り外す

スプリングを取り外したらキャリパーサポートを

キャリパーから取り外します。

キャリパーサポートを取り外す

スライドピンのブーツを取り外してから

キャリパーの露出しているピストンをまずはパーツクリーナーと

タオルを使用して汚れを落とします。

ピストンを掃除する

専用工具を使用して、ピストンを回しながら

全体をきれいに磨き上げてから表面に

シリコングリスを塗りましょう。

シリコングリスを塗っておく

ピストンを押し戻す方向に押しながら、

グリグリと回転させ、スムーズに回るようになるまで、

ピストンを引っ込めては、またブレーキレバーを握ってピストンを出して、

シリコングリスを塗って、またグリグリして・・・を続けます。

専用工具で回す

何度か作業していると、次第にピストンが

スムーズに回転するようになります。

どんなぐらいっていうと・・・活字じゃ説明できませんね。。

握る力は滑らないようにある程度必要ですが、

回転方向の力は女性でも軽々回せる。

こんな感じでしょうか。

参考にならないと思いますがw

で、ピストンがスムーズに動くようになったのを確認してから

ピストンをそのまま完全に押し戻しておきます。

ピストンを押し戻しておく

ピストンを完全に押し戻した後、

キャリパー全体のブレーキカスや汚れをキレイに洗浄していきましょう。

あっ、取り外してあるキャリパーサポートも忘れず

清掃しておくのをお忘れなく。

※水洗いしておいても良いでしょう

キャリパーサポートのスライドピン部分には

取り付け前にシリコングリスを縫っておきます。

スライド部分に塗っておく

キャリパー側のスライドピンが入る部分も、

綿棒などを使用して内部までしっかりと清掃した後、

グリスを塗ってからキャリパーサポートを元通り入れます。

キャリパーサポートを入れる

これでキャリパー側の準備はOKです。

次は新しいブレーキパッドですね。

新品のブレーキパッド

純正品なので少々お高いブレーキパッドですが、

初期制動、雨天時の制動力、磨耗、トータルバランスに優れていますのでオススメです。

安価なブレーキパッドが多数販売されていますが、

中には驚くほど、いや、眼が飛び出すほど効きが悪い粗悪品が

有りますので、ご注意くださいね。

新品のブレーキパッドに鳴き止めのおまじない加工をしておきます。

角をすべて削り落としてから、

進行方向と逆側の面を斜めに削り落としておきます。

削っておく

削り落としている最中に噴出するカスを吸い込まないように注意しましょう。

マスクなどをつけて作業するのがよろしいかと。

※我々は装着しませんがw

削ったカスを落としてから、バックプレートに鳴き止めのグリスを塗っておきます。

鳴き止めのグリスを塗っておく

面を削ったブレーキパッドの向きを間違えないように

キャリパーに取り付けてパッドピンを入れます。

パッドピンを入れる

つまり、取り付け後はこういう感じになっているのが正解です♪

パッドの取り付け状態

あとは元通りフロントフォークに取り付けてっと。

キャリパーを固定する

最後に忘れずにパッドピンをしっかり締めこんでおきます。

パッドピンを締めこむ

締め付けチェックを済ませたら、ブレーキレバーをタッチが出るまで

何度も握っておきます。

タッチが出るまで握る

今回は写真撮影しておりませんが、ブレーキフルードも

同時交換させて頂いております。

ブレーキフルードは窓から見て茶色く変色しているようであれば

ブレーキパッド交換時に一緒に交換しておくことをお勧めします。

逆に言えば、変色や走行中の熱ダレが早い場合を除いては

メーカー指定の1年定期交換でOKでしょう。

経験則で言えば、走行距離を加味して

何も無くとも2年毎交換で十分かな~とか思ってます。

まぁ頻繁に交換して悪くなるというものでも有りませんので、

気が済むまでやってもいいと思いますww

以上でビラーゴ250のブレーキパッド交換作業は完了です!

じゃ今日はここまで。

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

24.6℃

あら・・・そういえば昨日、寝違えて首が痛かったはずなのに、

気が付いたら完全復活を遂げています・・・。

人間の体ってのは不思議っすなw

あぁ・・・こうしてブログ書いている最中も

胸元から夏特有の汗臭がプゥィィィ~~ンと・・・・。

来週は曇りや雨の日が増えそうなので、

替えのTシャツ準備はもうちょっと先かな?

ではまた明日お目にかかりましょう☆

じゃ、今日もいつものアレいっとく~?
人気ブログランキングへ今日もポチッと明日もポチッと♪ブログランキング参加中 

スポンサーリンク