ども。
先の告知の通り明日の午前中は半休を頂きます。
ご不便をおかけいたしますが何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
明日は長男の幼稚園の卒園式なんですわ。
卒業入学シーズンですね・・・。
もちろん卒園すると言うことは小学校への入学もあるわけで。
その時はまた臨時休業いただく事になります。
卒園式があるのは随分前から分かっていたにも関わらず、
お客様と電話で修理引取りの打ち合わせをしながら
『じゃ、月曜日の午前中のご都合はどうでしょうか?
問題なければ月曜日の10:00頃にお伺いさせてもらいたいのですが♪』
ど真ん中ですやんww
お客様から日時指定を受けて受諾したならまだしも、
自分から提案とかw
家の行事って言うか用事って忘れやすいので困ったモンです。
ブログランキング参加中!
皆さんのクリックがモチベーション維持に欠かせませんです。ハイ。
↓ 続きを読む ↓
まぁそんなこんなで、予定をすっかり忘れてしまっていたので
臨時休業の告知もギリギリになってしまったって訳です。
あ、もちろん先ほどお電話していたお客様にも
スグにお電話して時間を午後からに変更してもらいました。
ご迷惑をおかけして申し訳有りませんでした。
スグに気が付いたからいいものの、
当日になってからだとエライご迷惑をおかけしてしまうところでした。。。
あっぶね。
無理を言って時間変更をお願いしたので、
明日は打ち合わせ時刻通りにお客様のご自宅まで車両引き取りに行ってきます。
片道40分は掛かる距離なのでかなり時間はタイトです。
さぁそれでは今日もいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度と
明日の大阪の天気予報をお知らせです。
12.0℃
曇りのち雨
明日の大阪は日本海から延びる寒冷前線が通過するため雨となり、
午後には雷を伴って激しく降るところがある見込みです。
南部を中心に非常に激しく降るところもあるようですので注意が必要です。
また海上を中心に南よりの風が強く、明日は一日中大荒れの天気になりそうです。
ここ数日快晴が続いていたと思ったら、急激に悪天候になりますね。
こんな大荒れの天候になるのも、本格的な春が近づいている証拠ですね。
それでは本日の本題です。
昨日からご紹介している、
SYM RV250のハザードコントロールユニットを交換してみよう!
ですが、本日は中編となります。
前編は以下のリンクよりご覧いただけます。
■【前編】SYM RV250のハザードコントロールユニットを交換してみよう!
さて、前回まではたしか
バックミラーを取り外したところまででしたね。
今日はこの続きからご紹介しますね。
バックミラーを取り外したら台座部分にあるカウルの固定ボルトを取り外します。
左右ともにボルトを取り外すと、ヘッドライト上のカバーが外れます。
手前に引くようにして取り外しましょう。
カバーを取り外すとスクリーンの固定ボルトを取り外していきましょう。
スクリーンの取り外し完了です。
次はメーターのバイザーカバーを取り外しましょう。
左右ボルト2本で固定されています。
次はフロアボード部からフロアマットを取り外して、
アッパーカウルの固定ボルトを取り外します。
前方からも固定ボルトが入っていますので
忘れずに取り外しておきましょう。
フェンダー内部に潜り込んだついでに、
アッパーカウル内側を覗くと水撥ね防止用のゴムカバー
が車体側のバンドと固定されていますので、予め取り外しておきましょう。
ゴムカバーを取り外したら、残すはアッパーカウル本体の固定ボルトです。
ここのボルトを取り外してっと。
次はヘッドライト上部の一番強く固定されている
ボルト2本を取り外しましょう。
ボルトを取り外したらアッパーカウルのアゴの部分を持ってっと。
上に持ち上げつつ、この部分のステーから先に逃がしてきて、
ステーさえかわせば、あとはアッパーカウルを前方に
ゆっくりと焦らず抜いてきます。
ヘッドライトのカプラやウインカーに繋がる配線などがでていますので、
アッパーカウルをうまく支えながら取り外していきましょう。
配線カプラを取り外したらアッパーカウルの取り外しは完了です。
んでこれがアッパーカウルが無くなって丸見えになった
アッパーカウル内側の様子です。
まずは各種リレー類から確認していきましょうかね。
とにかくかなりの数のリレーが搭載されていますな。
最近のビッグスクーターはリレーの数が多いのが特徴ですな。
どれがなんのリレーだか分からない事もしばしば。
でもね、このSYM RV250はなかなか気が利いてます。
配線にこんな風に
ラベルがついてるんですな~。
分かりやすくってGOODですわ。
リレーを確認する前に、バッテリーの変わりにブースターパックを接続して
さらにミラーウインカーの配線を接続しておきます。
この状態でウインカーの点灯状態に変化が無いか確認しながら、
全てのリレーに接続されているカプラの接続を確かめて、
さらに念の為にひとつひとつカプラの抜き差し作業を実施していきましょう。
で、結果としてはリレーはどれも問題なし。
うぬぅ・・・。
アッパーカウル内側の配線を眺めていると気になる部位発見。
どこだか分かります?
そうです。
緑色のアース線が随分と引っ張られた状態で配線されています。
しかも、すぐ横にはバッテリー直のプラス線が・・・。
近づいてよく見てるとこんな状態です。
明らかにプラスのリード線が本体ステーとマイナス線に挟まれています。
マイナス線の取り回しも尋常じゃないほど無理が有ります。
直接は今回のトラブルに関係なさそうですが、
このままの状態だとそのうちプラスのリード線の被覆が剥がれて
車体側のステーと接触すると・・・・ヒューズ溶断。そして全電源喪失。
もちろん、ヒューズを入れても即座に溶断。
原因判明するのはアッパーカウルを取り外してから・・・。
それまで原因不明で悩む事になるっすな。これ。
先に配線の取り回しなどを変えて状況を改善しておきましょう。
ウインカーを出してみたり、ハザードを出してみたりしていると
すぐ目の前にウインカーリレーと呼ぶには大きすぎる
ウインカーリレーらしきものを発見。
ウインカーやハザードを点灯させると、内部でカチカチと音がします。
いやいや・・・・まるで見た目はちょっとしたCDIユニットのようなのに
中ではカチカチとウインカーリレーライクなサウンドと振動とか・・・。
デジタルっぽいアナログw
これはまさか・・・と思い、このウインカーリレーらしき
このユニットに衝撃をコツンコツンと与えると・・・・
この続きはまた明日にでもww
to be continued……
じゃ今日はここまで~
最後にいつもの閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。
13.8℃
今晩は気温が高くて帰りも寒くなさそうでラッキ~!
なんて思ってたらね、雨降ってきましたよ、雨。
なんなんだよ。。
くそうぅ。。
カッパ着て帰らねばなりませんがな。
あぁ・・・メンドクサ。
ではまた明日お目にかかりましょう~☆